6年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
誕生日はいつですか??

前に出て積極的に友達とかかわろうとする姿。
そのチャレンジに自然と拍手が出る姿。

どれも認めたい価値ある姿。

6年「みんな見ているよ。頑張る姿」阿部優介

flag is our★完成にむかって

画像1 画像1
みどりの表現が完成に近づいてきました。
風にたなびく旗と、真剣な子供たちの表情の重なりを、見る人はどのように感じるのでしょうか。
一人一人が輝く4分15秒に向けて、ラストスパート!

『oh 僕らは seven billion stars』

みどり 香川雄亮

ジャックと豆の木

画像1 画像1
音楽の時間、豆からツルがのびる様子を体で表現しました。
拍を感じながら思い思いに豆の木になるみどりっ子。

みどり 香川雄亮

5、6年 組体操練習

画像1 画像1
入場の練習
ビシッと立った姿がかっこいい。
今から本番が楽しみです。


2年「立ち姿でも魅せる高学年」両角

ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の学習でミニトマトを育てます。
今日はミニトマトをよく見て気付いたことをたくさん見つけました。

2年生「早く大きくなあれ!」両角

朝練

画像1 画像1
リレー選の朝練。
ただ走るだけの人はいません。
バトンの渡し方、スタートの仕方など、自分たちで課題を見つけて高めていっています。

みどり 香川雄亮

ジレンマ

画像1 画像1 画像2 画像2
討論会。
2つの事例。
どちらも選びたい。どちらかを選ばないといけない。
自分なりの理由。説得力ある考え。
相手の立場を受け入れ、たくさんの視点で考える。
どの場面でも同じ。

6年「広げろ」阿部優介

白組 応援!

画像1 画像1
熱さは白にもあり。

さてどうなるか?

6年「勢いは大事」阿部優介

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で練習。
もっとできます五小っ子。
運動の隊形。

応援。
もっとできます。

本番に向け、やり切ります。

6年「求めます」阿部優介

フルバリューカード

画像1 画像1
みどり学級3組の朝、『フルバリューカード』を使って運動会への想いを語り合いました。
まずは、伝えるところから。
そして、相手の想いを受け止め、認め合う姿へ。

1回1回の練習が、夢中!熱中!

画像1 画像1
スローガンである『運動会 夢中!熱中!五小っ子!』の姿が、どの学年、どの五小っ子にも見られます。
残り7日間の練習で、どこまで高められるでしょうか。
水分補給は忘れずに!

赤組秘密特訓

画像1 画像1 画像2 画像2
応援の練習中。夢中、熱中で全力です。

みどり 香川雄亮

ぐるぐるハリケーン

画像1 画像1 画像2 画像2
どうすれば、速くコーンを回ることができる?
どうすれば、速く棒をジャンプできる?
並び方は?
ゴールした後は?
話し合いながらどんどん高めていきます。

4年生の今の姿です。

みどり 香川雄亮

4年生、80m走練習。

画像1 画像1
練習といえど、走っている仲間を全力で応援。
今の4年生の姿です。

みどり 香川雄亮

赤組特訓

画像1 画像1 画像2 画像2
白組には負けません。
熱くなれ赤組!

6年「勢いは大事」阿部優介

痛みを耐えた先に

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の砂利が膝に当たって痛いけれど、見ている人に感動してもらうために、へっちゃらな顔で練習をしている5・6年生。

そんなあなたたちを見ている私が感動です。

みどり 香川雄亮

リレーの選手

画像1 画像1 画像2 画像2
バトンパスのレベルが上がり、見応えがあります。
チーム力も高まっている!気がします。

6年「どこまで高めようとするか?」阿部優介

給食

画像1 画像1
カラッポです。
おいしくいただきました!
ごちそうさまでした。

6年「ありがたく」阿部優介

リレー選、今日も練習頑張ります。

画像1 画像1 画像2 画像2
先生がいなくても自分たちで声をかけ、練習開始!
6年生、みんなを引っ張っていってます!さすが!

みどり 香川雄亮

図書委員会

画像1 画像1
中休み、昼休みの受付だけが仕事ではありません。おすすめの本を紹介したり、読み聞かせをしたり、五小の読書活動を支えてくれています。

みどり 香川
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営計画

教育課程1

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

給食の献立

学校評価

学校運営協議会

校内研究

食育便り