10月10日(火)の給食

 今日の献立
 にんじんご飯・いが蒸し・きのこ汁・くだもの・牛乳
 
 10月10日は目の愛護デー。
 カロチン豊富な人参の入ったご飯 人参ご飯をつくりました。
 今日、1年生は昭和記念公園に生活科見学に出かけています。
 遠くまでの緑を見ることも、目にはとても良いことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科見学9

画像1 画像1
さぁ、お弁当です。シートの扱いや、荷物の出し入れなど、自分でしっかりやりましょう。
日陰をみつけて、準備を済ませ、「いただきまぁーす!」

1年生活科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2
遊びを終え、お弁当を食べる広場に向かいます。途中の森で、「秋探し」をしました。

1年生活科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
場所を移動して、子どもの森での遊び、パート2です。

1年生活科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもの森での遊びが、始まりました。
班で行動できるかな。
マナーや約束を守って遊べるかな。

1年生活科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
園内には花がいっぱいです。のんびり歩きながら、子どもの森に到着です。

1年生活科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
電車を乗り継ぎ、西立川駅へ。さぁ、いよいよ昭和記念公園での活動です。

1年生活科見学3

画像1 画像1
さぁ、電車に乗って、昭和記念公園を目指しましょう。降りる駅、わかるかな?

1年生活科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、北八王子駅まで歩きます。歩道の歩き方、歩道のない道路の歩き方、交差点の安全確認など、人に頼らず、自分で気付いたり、判断したりすること、大事な学習です。

1年生活科見学1

画像1 画像1
今日は、10月10日(火)です。
1年生が生活科見学に出かけます!

10月6日(金)の給食

 今日の献立
 シーフードピラフ・ピザポテト・大根ゴマサラダ
 くだもの・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「目」について・・・保健室より

 今、保健室の前の廊下の壁に、「目」についての掲示がされています。10月10日は、「目の愛護デー」になっており、この機会に合わせて、養護教諭の先生が「目の健康」、「見え方の不思議(錯覚)」、「視力の状態」に関する情報を、工夫して掲示してくれました。クイズ形式になっているものもあります。
 みなさん、ぜひ見てみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事後の学習&事前の学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、3連休明けの10日(月)に生活科見学で、昭和記念公園へ出かけていきます。公園での活動も楽しみではありますが、公共交通機関を使って、現地までしっかりと行き、そして帰ってくること。集団の一員として、約束やマナーを守り、友達と仲良く、協力して活動することが、もっとも大切な学習です。
 今日は、しおりを使いながら、どうなルートで行くのか、どんな駅や場所を通っていくのかを確認したり、覚えたりしました。
 ルートを知ること、意識することで、見通しをもった行動ができるようになります。
 見通しを持てるようになると、自ら気づいたり、考えたり、判断したりする力になり、主体的な態度で活動に参加する姿が期待できます。
 1年生、がんばれ!

事後の学習&事前の学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、生活科見学で多摩動物公園へ出かけて行った2年生。今日は、昨日の活動を振り返りながら学習のまとめをしていました。
 集団での行動については、うまくできなかったことは次に生かし、しっかりできたことは、自信にする。そんなことを大切にしながら振り返りました。
 また、しおりを使って、クイズラリーの答え合わせをしたり、動物の様子を思い返したりする活動に取り組み、事後の学習をまとめていきました。

色づき 少しずつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、10月6日(金)です。今日は朝から曇り空。天気は下り坂のようです。明日運動会を予定している学校では、これからの天気が気になることでしょう。
 校庭の木々に目を向けると、少しずつですが色づき始めていることに気づきます。種類によって色づくタイミングは違うのだと思いますが、これからこの時期ならではの自然の鮮やかさを目にすることができるのでしょう。

2年生活科見学11

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のミッションは、京王八王子駅からバスに乗り、大和田坂上のバス停で降り、無事に学校にたどり着くことです。
行きのバスは、先生がまとめて支払いをしましてが、帰りは班ごとに自分たちでバス代を払いました。スムーズに出せない人もいましたが、それも貴重な経験です。
無事、全員学校に到着できました。こらから頑張って欲しい課題もありますが、全体として成長を感じることができた1日でした。
これからのさらなる成長への期待感が高まります!

2年生活科見学10

画像1 画像1 画像2 画像2
京王線を乗り継ぎ、京王八王子駅に到着。
さぁ、次のミッションは!

2年生活科見学9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰りは、自分で切符を買って、電車に乗ります。買い方、お金や切符の管理、改札の通り方。どうでしょう。

2年生活科見学8

画像1 画像1
さあ、学校へ向かって出発です!

10月5日の給食

 今日の献立
 舞茸ごはん・ししゃもの磯辺揚げ・もやしの辛し和え
 小松菜汁・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

年間行事

給食献立表