入学受付とても暖かく、春らしい陽気です。 風が吹く度に舞い散る桜の花びらを無邪気に追いかける新1年生の子供たちの様子を見てると、本当に微笑ましく感じます。 まだ、正式には本校の児童ではないので、写真に撮ることはできず、残念ですが、真新しい1年用の黄色い帽子や購入した体育着の紅白帽を頭にのせて、笑顔いっぱいの子もいます。 入学受付には、本校PTAの皆様のご協力もいただきました。 どうもありがとうございました。【校長】 なかきた花鳥風月〜春編〜校地内の桜も一斉に開花し、日当たりのよいところでは満開となっている木もあります。 振り返ると、およそ1年前、「中野北だより4月号」に掲載するため、校長・副校長で一緒に写真を撮った際のバックの桜の木も満開になり、大変きれいに花が咲いています。 1年前を思い出し、同じポーズのツーショットを撮影してみました。 校内の各所には、色とりどりの花が咲き、春を告げています。 入学、進級をお祝いする雰囲気があふれています。【校長】 最終登校日の光景6とても寂しいですが、新しい学校での活躍を期待しています。 また、昨日、卒業した6年生が校長室に来てくれました。 甲ノ原中の入学式で、新入生代表としてあいさつをするので、校長に聞いてほしいとのことでした。 とても立派なあいさつでびっくり。 昨日卒業したばかりなのに、もう、中学生という雰囲気が漂っています。 節目を経験するというのは、とても大きなことです。 3月31日までが今年度ですが、児童の最終登校日である本日が一区切りとなります。 「なかきた家族」の皆様のご協力で、大きな事故もなく、1年間を過ごすことができました。 本当に、ありがとうございました。【校長】 最終登校日の光景51年間、頑張ったことを伝えられて、どの子もにっこりです。 さぁ、1年間お世話になった教室ともさようならです。 どの学級も、最後の片付け、清掃などを念入りに行いました。 1〜4年生が下校後は、5年生が来年度の教室の机、椅子の数の調整を行いました。 階段を昇り降りしながら運ぶ力仕事です。 最高学年の洗礼を早くも受ける5年生たちです。【校長】 最終登校日の光景4これらの写真は、1・2年生のようなイメージではなく、担任から配布されている瞬間の写真です。 担任からは、一人一人に1年間の成長と課題が伝えられています。 渡される子供たちも神妙に聞いています。【校長】 最終登校日の光景3今年度は、たくさんの野菜等が収穫できました。 そして、各学年のあゆみ、修了証が担任から手渡されます。 中央の写真は1年生、下の写真は2年生です。 (校長が教室に行ったときは、あゆみの配布が終わってしまっていたので、写真はイメージです。。。)【校長】 最終登校日の光景2<写真上> 3年生の教室です。最終登校日なので、配布物、個人の作品、身の回りの物など、持ち帰るものがたくさんあります。来年度は4年生の教室に行かなければなりませんから、置きっぱなしにするわけにはいきません。 <写真中> 4年生は、今年度で転出する子がいることもあり、「お別れ会」をしています。風船バレーボールなどで、楽しく過ごし、友との別れを惜しみました。 <写真下> 5年生の教室です。これまでの学校生活の様子をまとめた、担任作成のビデオを見ています。いろいろなことがあった5年生。ちょっとしんみりした雰囲気です。 最終登校日の光景1<写真上> 入学式全体練習終了後、1・2年生は、体育館に残って「歓迎の歌と言葉」の最終練習を行いました。緊張感があって、よく仕上がってきました。新1年生に喜んでもらえるでしょうか。 <写真中>教室に戻った1年生は、1年間の漢字のまとめとして、「人間漢字」を作っています。写真の字は「中」とのことですが・・・分かりますか? <写真下>2年生の教室です。「九九のれんしゅう」を返された子供たち。3年生の算数では「わり算」を学習します。九九を覚えていなくては分からなくなってしまいます。春休みもしっかり復習してほしいものです。 入学式全校練習本校は、全校児童が入学式に参加します。 ですから、基本的な流れを確認です。 1年生役の教員が入場してくるところから、国歌斉唱、校長式辞等の一連の流れを確認します。 現1・2年生は「歓迎の歌と言葉」の出し物を担当しますが、現3・4・5年生は、自席で新1年生のことを見守ります。 起立、礼、着席など、基本的な所作を練習します。 現4・5年生は、卒業式練習で慣れていますが、現3年生はあまり経験がないので、ちょっと緊張しながら練習です。【校長】 平成29年度 修了式2修了式に参加しているということは、それぞれの学年で学んだことを「修了」し、全部身に付いているはずだからです。 それぞれのテストは以下の問題です。 <あさひ>2学期に校外宿泊学習に行きました。さて、そのときに、お店で働くと「キッゾ」というお金がもらえる場所に行きました。その場所はどこでしょう。 <1年生>「6+7」はいくつでしょう。 <2年生>「6×9」はいくつでしょう。 <3年生>2つの磁石を近付けたとき、くっつくのは、N極ともう一つは何極でしょう。 <4年生>兵十が、火縄銃で撃ってしまった相手とは誰でしょう。 <5年生>静岡県を代表する工業は何でしょう。 「難問」に自信をもって答える子供たち。 1年前にはできなかったことが、今では当たり前のようにできるようになっている姿を見て、とてもうれしく感じました。 春休みの間にも、学年が1つ上がる準備をしっかりしてほしいと思います。 校長講話に続いては、5年生の代表児童がこの1年間で成長したことについて発表しました。 式の最後は、今年度最後の校歌を元気に歌いました。【校長】 平成29年度 修了式1平成29年度の修了式が行われました。 最後ですから、朝のあいさつは、本校の全教職員と「あいさつ名人」である子供たちの「あいさつ競争」です。 体育館に、大きな「おはようございます」の声が響きました。 その後は、代表児童への修了証の授与です。 1年間頑張った証です。【校長】 卒業式を終えて在校生、教職員、保護者等の皆様の見送りを受け、巣立っていった卒業生。 新たなスタートの始まりです。 そして、本校としては、5年生が最上級生となった瞬間でもあります。 29名の卒業生の将来に幸多からんことを祈っています。【校長】 第51回卒業式卒業生29名が全員揃い、一人一人、校長から卒業証書を受け取りました。 校長の式辞は「幸せ」を話の柱として、校長の思いを伝えました。 卒業生も、在校生代表の4・5年生もしっかり自分の役割を果たし、開校50周年の記念すべき年度の最後を飾るにふさわしい卒業式になりました。 多くのご来賓、保護者等も皆様にも式にご参加いただきました。 本当にありがとうございました。【校長】 開式直前!ご来賓、保護者等の皆様にもお集まりいただいています。 天気も急速に回復してきました。 素晴らしい卒業式になる予感です。【校長】 卒業式の朝昨日の季節外れの雪の影響が残るか心配でしたが、校庭には残っておらず、式の挙行に問題はなさそうです。 事前の準備は整いました。 あとは、卒業生を迎えるのみです。【校長】 卒業式前日準備5年生も協力し、会場の設営、清掃等を頑張りました。 児童下校後は、教職員で最終確認、打合せです。 「八王子市防災気象情報」によると、3/22は、朝は曇っているものの、卒業式を行っている頃は晴れとの予報になっています。 予報が当たって、門出にふさわしい日になるとよいのですが。【校長】 おいしかったよ!最後の給食3小学校生活最後の感動の給食・・・と思ったら、デザートの果物争奪ジャンケンに燃えるいつもの光景でした。 この6年間、食事の1/3は給食だったわけです。 自分の成長を支えてきた給食への感謝の気持ちをもって卒業してほしいと思います。 大人になっても、懐かしい味が忘れられず、わざわざ「給食居酒屋」などに行く方もいるようですから・・・。【校長】 おいしかったよ!最後の給食2どの子もおいしそうに食べています。 最後の給食、残さず食べてほしいものです。 写真は、上から、3年生、4年生、5年生の様子です。【校長】 おいしかったよ!最後の給食1学校に戻ると、もう給食の時間です。 そこで、今年度最後の給食の様子を緊急取材です。 写真は、上から、あさひ学級、1年生、2年生の様子です。 なぜ、手を挙げている子が多いのか・・・? 校長が「今日の唐揚げおいしい人?」と聞いているからです。【校長】 ☆きょうのこんだて☆ 3月20日(火)鶏の唐揚げ いりどり 胡麻和え デコポン 牛乳 今年度最後の給食の今日は、6年生の卒業を祝った「炊きおこわ」でした。お祝いの心がこめられた料理です。 |