緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

★FM八王子、中野北小学校独占放送!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年10/1に地域のラジオ局として「FM八王子」が開局しました。

この「FM八王子」の番組企画として「はちスクプロフ」が放送されます。
八王子市内にある全ての公立小中学校のPR放送が15分間流されるのです。

この15分間をどう使うかは、各校の工夫次第。
そこで、本校でも、先日、15分間の放送用の録音を行いました。
本校の放送委員会の優秀なアナウンサーたちがナビゲートします。

「なかきた家族」の皆様だけに、事前に放送内容をお知らせしましょう!
1 学校紹介
2 校歌
3 地域の方のインタビュー
4 校長の学校自慢
5 連合音楽会での演奏

校歌は全校児童の歌声です。
また、連合音楽会の演奏は、昨年12/1にオリンパスホールで5年生が実際に合唱、演奏した音をそのまま放送!
ここだけしか聴くことができない超レアな放送です。
FMですから、まるでコンサートを聴いているような高音質でお楽しみいただけます。

FM八王子」のホームページにて、聴取方法等をご確認ください。

放送予定日時は、2/13(火)16:19〜16:34です。

北小ファンなら聞き逃せない放送です。
2/13の夕方は、ラジオタイムに!!【校長】

リフレーミング

画像1 画像1 画像2 画像2
2月の保健目標「心の健康について考えよう」


半分ぐらいの水が入ったコップを見て、あなたはどう思いますか?
「半分しか入っていない」「半分も入っている」など、一つの物事も人によって見え方や感じ方が違います。短所だと思っていることも、見方を変えれば長所にすることができます。
このように違う見方をすることを『リフレーミング』といいます。

掲示板にはリフレーミングを手助けする『リフレーミングカード』を掲示していますので、ぜひ見に来てみて下さい。


研究発表会が終わっても・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2/2(金)の研究発表会の公開授業で、たくさんの方においでいただいた中でも、しっかりと「中野北小授業スタイル」に基づいた国語の授業を行った子供たち。

しかし、研究発表会は単なる通過点であり、研究してきたことを継続していくことが大事です。

5年生の教室に行くと、公開授業で行った授業の続きが行われていました。

「わらぐつの中の神様」の音読発表を行い、聞いていた子たちが感想を述べています。

音読している子の教科書には、サイドラインがたくさん引いてあり、気付いたことや音読で工夫することなどがびっしりと書いてあります。
こうして、子供たちの国語の力は確実に育まれていきます。【校長】

鬼は外、福は内!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の節分は、2/3(土)だったため、学校がお休みの日でした。
そこで、今日、節分にちなんだ活動を行った学年がありました。

あさひ学級でも、子供たちが追い出したい鬼を決め、鬼の面をかぶった「鬼役」の子、教員に豆をまく活動を行いました。

しかし、残念ながら、校長は来客の対応があったため、あさひ学級の教室に行ったときは、豆まきは終了していました。
そのため、近くにいた子に、豆まきの様子を再現してもらいました。
写真はイメージとしてご覧ください。

ちなみに、子供たちは、「わすれ鬼」、「よふかし鬼」、「わるぐち鬼」、「おこりんぼ鬼」などを追い出したようです。【校長】

がんばれ!東京八王子トレインズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、地元八王子のプロバスケットボールチームの「東京八王子トレインズ」の監督と選手のみなさんが来校し、5・6年生を対象に、バスケットボール教室を開催してくださいました。

両学年とも、ちょうど体育でバスケットボールを行っているので、興味津々です。

基本的なボールの扱い方、シュートの打ち方など、丁寧に教えていただきました。

最後は選手の方々とミニゲームです。
何本かは選手のディフェンスをかいくぐって、シュートを決める子もいました。
周りで見ていた子たちは大喝采です。

お別れには、記念撮影をして、「ありがとうにぎにぎ」です。
きっと、子供たちには忘れられない経験となったことでしょう。

「東京八王子トレインズ」は、狭間駅前にある「エスフォルタアリーナ八王子」が本拠地です。
3月にも公式戦が行われますから、応援に行かれてみてはいかがでしょう。【校長】

平成19年度を振り返ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究発表会も終わり、今度の目標が「1/2成人式」に切り替わった4年生。

今日は、この10年を振り返るクイズをグループごとに作っているようです。

あるグループは生まれた時の10年前のことについて、問題を作るようです。
どんな問題を作るのかを聞いたところ、これから調べるとのことでした。

10年前・・・平成19年度。
ちょっと気になって、子供たちより前に調べてみました。

当時の世相を表す「日本新語・流行語大賞」の年間大賞は、
「(宮崎を)どげんかせんといかん」(東国原英夫元宮崎県知事)
「ハニカミ王子」(石川遼選手)
の2つでした。

1番のヒット曲は「千の風になって」(秋川雅史さん)でした。

いずれにせよ、ついこの間・・・という感じですが、4年生にとっては遠い過去です。【校長】

身長差50cm

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で長さの学習を進めている2年生。

黒板を見ると、1mを超える長さのものも測っているようです。

黒板に、2名の児童の実際の身長と担任の身長が書かれていました。
2年生と担任の身長差は、ほぼ50cm。

しかし、あと数年でこの差がどんどん小さくなっていくのでしょう。
子供の成長するスピードは、すごいものです。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 2月5日(月)

画像1 画像1
ししじゅうし
三色ナムル
ワンタンスープ
いよかん
牛乳


ししじゅうしは、沖縄の郷土料理です。「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜご飯という意味です。沖縄は海に囲まれていますが、肉料理のほうが多くあるそうです。特に豚肉を使ったものが多く、角煮などもよく食べられています。

「昭和時代」は遠い昔・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会科の時間に図書資料を使って、昔の生活を調べています。

ふと、図書資料に目をやると、本のタイトルは「昭和のくらし」。
3年生の子供たちにとって、昭和時代の人間は、化石のようなもののようです。

校長:「昭和の人って、昔の人なんだ?」
3年生「そう。」
校長:「そうなんだ。。。じゃあ、この教室には、昭和時代の人はいないんだね。」

担任が、校長から目をそらしています。【校長】

もし、死んでしまったら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が音楽室に集まっています。

座って、音楽専科の話を聞いています。

音楽専科:「・・・人間が死んでしまったら、どうなると思う?」
1年生A:「お墓に埋められちゃう。」
1年生B:「天国に行くと思う。」

音楽の授業なのに、何を話しているのかと思ったら、「COSMOS」という6年生で送る会の歌の練習をしているようです。
人間が亡くなったら、星に還っていくという歌詞の意味を音楽専科が説明しているのです。

校長:「死んじゃったら、給食が食べられなくなっちゃうんじゃない?」
1年生C:「そういう意味じゃない!」

2年生が近付いてきた子供たち。
ツッコミも上手になってきました(笑)【校長】

一枚の板から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室に行くと6年生がいました。

見ていると、一人一人がバラバラな動きをしています。

校長:「何を作ってるの?」
6年生A:「貯金箱」
6年生B:「ストラップ」
6年生C:「小物入れ」

「一枚の板」から作ることは共通でも、何を作るのかは個人のアイデアということのようです。
これまで6年間学習してきた図工の技能をフルに使って、作品の制作にあたっています。【校長】

がんばれ!ニッポン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会の様子です。

今回は、たて割り5班の「あいさつ名人」たちが代表挨拶です。

校長からは、先週の研究発表会の公開授業で各学年とも頑張り、来校された方がたくさん誉めてくださったことを話すとともに、2/9から始まる平昌オリンピック・パラリンピック大会について話をしました。

学校では「オリンピック・パラリンピック教育」を推進しています。今回の冬季オリンピック・パラリンピックで、子供たちが関心をもち、2020年の東京大会につなげてほしいと願っています。【校長】

研究発表会プチ紹介3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公開授業が終わった後は、体育館で、本校の研究発表を行い、講師の水戸部修治先生からご講演をいただきました。

研究発表も、時間どおり進行し、滞りなく終えることができました。
本校の学校運営協議会の委員の皆様にも講演を聞いていただきました。

終了後のアンケートでは、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

PTAの本部役員の皆様をはじめ、多くの方のご協力をいただき、研究発表会を終えることができました。
ご参会いただきました皆様、本当にありがとうございました。【校長】

研究発表会プチ紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、大変授業態度もよく、集中して授業に臨んでいました。

各授業者も、これまで準備してきたことを生かし、「中野北小授業スタイル」を踏まえた授業を行いました。

写真には写すことはできませんが、教室の後方には、たくさんの保護者、地域の方、他校の教員の方の参観をいただきました。【校長】

研究発表会プチ紹介1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の研究発表会が無事終了しました。
たくさんの方にご参会いただき、成功裏に終えることができました。

授業の様子はお伝えできないのですが、雰囲気を感じていただければと思います。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 2月2日(金)

画像1 画像1
恵方巻きセルフ(手巻き海苔)
つみれ汁
豆黒糖
デコポン
牛乳



節分の行事食献立でした。
冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習があります。豆や米には「悪いものを追い払う力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、1年を無事に過ごせるよう願います。鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手!いわしの頭を柊の絵だにさして玄関に飾り、鬼を追い払います。

今年の恵方(縁起がいい方角)は南南東やや右です。恵方を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。
体の中からも鬼を追い払うために、しっかり食べましょう!


研究発表会直前!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備はほぼ整い、あとはこれまで取り組んできたことを発表するのみです。

研究指定校として、八王子市を代表する国語の授業をお見せできるよう、頑張ります。

しかしながら、5校時の公開授業やその後の研究発表は、多数の方がおいでになる上、校長自身も多くの対応が入るため、ほとんどホームページではお知らせできないと思います。申し訳ありません。

公開授業は13:30からです。
ご都合がつきましたら、ぜひ、ご来校ください。【校長】

研究発表会直前!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり、5校時の公開授業があるので、午前中の授業でも、該当の国語の単元を学習している学年が目立ちます。

今まで読み取ってきたことを5校時につなげてほしいものです。【校長】

研究発表会直前!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教職員が雪に対応に追われていますが、子供たちは、1〜4校時はいつもどおりの生活を送ります。

5校時の公開授業だけが授業ではありません。
落ち着いて過ごしている子供たちです。【校長】

研究発表会当日ですが、やはり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報どおりの雪になりました。

わざわざ、たくさんの方にご来校いただく研究発表日に降らなくても・・・
と、空を見て、残念な気持ちになります。

しかし、子供たちは元気いっぱい。

今日は、校内がびしょ濡れになってしまうことを心配して、「雪合戦禁止」の日にしましたが、3年生の子供たちは外に出てきて、「雪だるまの日」にしています。

子供たちのパワーには、圧倒されます。【校長】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ほけんだより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

学校経営報告

地震対応

あさひだより

学校経営計画