テントをいただきました今年5月の運動会があまりに暑く「子供たちがかわいそう。なんとかできないか。」というお話を、運動会の保護者感想から20通近くいただきました。 その中で、1年生の保護者でもある相即寺様から、テント寄贈の申し入れをいただきました。 八王子市教育委員会の施設管理課とも相談し、4張りをいただくことにしました。 テントを固定する、ペグと、ペグを打ち付ける小型のハンマーも9月8日(金)に頂きました。 もし、来年度の運動会で、今年度のような酷暑が予想されるようなら、まずは1・2年生の参観場所に設置しようと考えています。 また、運動会以外にも機会がありましたら活用させていただきます。 学校予算ではなかなか対応できないものを、本当にありがとうございました。 大切に使わせていただきます。 (校長:平田英一郎) 写真上:テントを広げてみる。 組み立ても簡単で、色もカラフルで、運動会を盛り上げてくれそうです。 写真中・下:ペグと小型のハンマー 小型のハンマーにはしっかりと元八王子東小の名前が焼き付けられていました。 9月12日の給食キムチとたくあんで、キムタクごはんです。 今月は、はし名人という取組を全学年を対象に行っており、クラスでおはしの持ち方とマナーについてお話してから給食を一緒にいただいています。今日は1年生のクラスで実施しました。どの子も、一生懸命練習していました。 9月11日の給食
今日の献立は、みそ煮込みうどん、煮酢和え、おにまんじゅう、プルーン、牛乳でした。
今日は愛知県の郷土料理でした。みそ煮込みうどんのみそは八丁味噌を使い、郷土の味に近づけました。おにまんじゅうは、角切りにしたさつまいもを蒸しパンのように蒸したものです。さつまいもの角が鬼の角のように見えるため、おにまんじゅうというそうです。 スポット会場 看板先日きれいに手入れをしていただき、花も植え替えをしたばかりなので見応えもあります。 学校の入り口、正門の外なので、授業中でも問題なく参観出来ます。 東小の近くにいらした際は、どうぞご覧ください。 (校長:平田 英一郎) 久々のお天気です。ワイワイチャリティー2017 〜みんなの未来のために〜と題して、青年会議所の主催で催し物が開かれていました。(https://ja-jp.facebook.com/%E4%B8%80%E8%88%AC%E...) また、東小もスポット会場になっている、「第34回全国都市緑化はちおうじフェア」の開催に当たりステージを作っていました。 そばに行くとヒノキのいい香りがしました。 緑化フェアはいよいよ来週16日(土)から正式に始まります。 (http://www.hachioji-fair2017.jp/) (校長:平田英一郎) 小P連ソフトボール練習試合教員、保護者から11名が集まりみんなで楽しみました。 その後、懇親会も開きさまざま情報交換をしながら親睦を深めました。 久しぶりのお天気の中、皆様お疲れ様でした。 (校長:平田英一郎) ランチルーム栄養士さんが、テーブルに花を飾ってくれました。 入口にも、「OPEN」のウエルカムボードが飾ってありました。 ボランティアさんが壁面を飾ってくださり、机や照明だけでも素敵なランチルームですが、さらに素敵になりました。 栄養士さん、ありがとうございます。 (校長:平田英一郎) ランチルーム給食栄えある1番目のクラスは4年1組でした。 おいしそうに、楽しそうに、そしていつもよりゆったり食べていました。 仲間とおいしい給食を食べるだけでうれしいのに、素敵なランチルームで食べられるなんて幸せですね。 (校長:平田英一郎) 授業の様子から国語の授業でした。 新出漢字の学習と、短歌について学習しました。 31文字に、自分の気持ちをどうやって入れ込むか、短歌の学習の導入でした。 6年2組の児童に分かりやすい比喩を上手に使って授業が進んでいました。 (校長:平田英一郎) 写真:「たのしきこと」を自分で考えたり、互いに発表したり聞いたり、先生と相談したりして、短歌の題材探しをしているところ。 プール納めあまり夏らしい夏ではありませんでしたが、授業でも夏季休業中も、PTAプールも無事に終了でき、ホッとしています。 命にかかわる事故に直結する水泳指導、いつも緊張して実施しています。 水の管理も、東小の児童に快適に泳いでもらえるよう、副校長や水泳担当の教員を中心に、今年度も全員で取り組んできました。 2学期が始まって「気持ち良い!」という気温・水温では泳げなかったことは残念です。 また、5・6時間目に予定していた5・6年生の着衣泳も、突然の降雨のため中止になってしまいました。 屋外の施設で、天候や気温等に左右されるのは仕方ありませんが、特に着衣泳はめったに体験できないので、実施したかったです。 夏の間にぎわったプールも浄化装置が停止され、来年度の水泳の季節までは、防火用水として火災の際に備えます。 水泳指導中、プール近隣の皆様にはお騒がせしました。ご理解とご協力に、この場をお借りして感謝申し上げます。 (校長:平田英一郎) 写真:上・中 1・2時間目の1年生の水泳指導の様子。 下:3・4時間目の3・4年生の水泳指導の様子。 この時間が、2学期で一番気持ち良くプールに入れたのではないでしょうか。 (9月9日(土)12:35 記事を追記・写真も変更) 9月8日の給食今日のサラダはたぬきサラダです。ワンタンの皮を揚げたものをサラダにのせました。 てんぷらの揚げかすをのせたうどんのことを「たぬきうどん」といいます。なぜ揚げかすのことを「たぬき」というのかというと、種ぬき→具がない→カスの言葉から、たぬきとなったそうです。 9月7の給食今日は秋が旬の食材をふんだんに使いました。 子供たちは大粒の巨峰に大興奮でした。 9月6日の給食今日のブルーベリーソースのブルーベリーは、八王子の恩方地区で取れたものを使用しました。粒が大きく、甘くておいしかったです。 9月5日の給食さんまは秋が旬の魚です。今日は朝から煮て骨までやわらかく煮ました。 人権花壇の手入れその一環として、生き物や自然を大切にする心を育てるために「人権花壇」を作り、花々を育てています。 この日も、お昼休みにせっせとお水をあげる様子を見かけました。 生き物を大切に育てる気持ちを、いつまでも持ち続けてもらいたいです。 (校長:平田英一郎) 授業の様子から算数の授業でした。 東小の算数は3年生以上は2クラスを3つに分けて、少人数で授業を行っています。 この日はいつもと違い、特別にクラス全員での算数でした。 一兆以上の大きな数の構成や読み方、書き方などを学習しました。 教え合ったり、友達の回答に拍手が沸き起こったり、とても素晴らしかったです。 「できた!」という喜びのある授業でした。 (校長:平田英一郎) スポット会場今日、その看板が届きました! 民生児童委員さんとの懇談会児童委員の皆さま方は、いつも、地域で東小の児童たちを見守ってくださっています。ありがとうございます。 現在、東小はとても落ち着いていて、ありがたいことにお世話になることはあまりないのですが、いざという時に子供たちを正しい方向に導いて下さる方たちです。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 (校長:平田英一郎) 夏休みの作品展思いのたくさん詰まった力作、様々なものが並んでいて、見学していて飽きません。 クラスで見学して回ったり、各自で休み時間に見たりしているところです。 クラスで自分の作品の発表会を開いている様子も見かけました。 「頑張って作ったぞ!」そんな勢いが伝わってきました。 (校長:平田英一郎) 9月4日の給食和食の献立でしたが、子供たちはよく食べていました。 |