卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年3月22日 6年生が立派に巣立っていきました。門出の言葉にそれぞれの想いをのせて、新たな決意もしっかり感じられた卒業式でした。これからの人生に祝福を!卒業おめでとうございます。

29年度修了式(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日22日には卒業式があり、81名の6年生が長池小学校を巣立っていきました。今日は修了式です。1年生の代表児童が、今年度頑張ったことや2年生になったら取り組みたいことなどを発表してくれました。4月には、みんなひとつお兄さん、お姉さんになります。

3月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*みそラーメン
*トッピング肉そぼろ
*ポテチサラダ
*豆黒糖
*果物(せとか)
*牛乳

今日は今年度最後の給食です。
6年生のリクエストで
みそラーメンにしました♪

さらに6年生は給食室からのサプライズで
しょうゆスープ、みそスープを選び
自分たちでトッピングを楽しんでもらいました!

この一年間、食生活を振り返り
・一つでも苦手な食べ物が減った
・協力して手早く準備ができた
・感謝の気持ちを込めて
いただきます、ごちそうさまの
挨拶ができた
など、成長できたでしょうか?

6年生は中学に進学、
1年生から5年生は一学年進級ですね!
春休み期間も食生活を乱さず
朝昼晩と、規則正しく
食事をして新学期を迎えましょう☆

3月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*お赤飯
*ぶりの照り焼き
*お祝いすまし汁
*ごま和え
*果物(いちご)
*牛乳

日本では、お赤飯はお祝いごとのある日に
食べる習慣があります。
お赤飯の「赤い色、豆」には
「悪いものを取り除く力がある」と
信じられていたため
人生の節目などの大切なときに
お赤飯を食べるようになりました。

「ぶり」も出世魚で
縁起の良い魚と言われています。
6年生の卒業まで
いよいよあと数日です!
給食は残すところ
あと一日になりました!
最後は6年生のリクエスト給食です♪

七輪体験〈3年生〉(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、昔の暮らしを調べる総合的な学習の時間の一環で七輪体験をしました。炭でおもちを焼いて食べました。懐かしい焚火のにおいがしました。お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン(チョコチップパン)
*えびマカロニグラタン
*オニオンスープ
*果物(清見オレンジ)
*牛乳

オニオンスープのたまねぎは
じっくりあめ色になるまで炒めています。
味に深みが出て美味しくなります!


3月14日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*スパゲティミートソース
*キャベツのスープ
*ヨーグルトポムポム
*ジョア

ヨーグルトポムポムは
ヨーグルトを使ったりんごのケーキです!
ポムはフランス語で
「りんご」を意味します。
「今日はミートソースだ!ポムポムだ!」と
休憩時間から喜んでいる
子どもたちの声が聞こえました♪


3月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*麦ごはん
*れんこんとひじきのハンバーグ
*野菜のおかか和え
*じゃがいもの味噌汁
*果物(でこぽん)
*牛乳

3月12日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*海鮮中華丼
*わかめスープ
*もやしのナムル
*果物(清見オレンジ)
*牛乳


3月9日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*さんまのポーポー焼き
*八杯汁
*いかにんじん
*果物(いちご)
*牛乳

今日は福島県の郷土料理です。

≪さんまのポーポー焼き≫
漁師が船上で作っていたところ
さんまの脂が炭火に落ちて
「ポーポー」と火が上がったため
この名前がついたといわれています。
さんまの身を細かくし
ねぎなどと混ぜて小判型にし
焼いた料理です。

≪八杯汁≫
あまりにもおいしくて
おかわりを八杯もしてしまう!
ということから名づけられました。
とろみがついていて冷めにくいので
おなかの底から温まる汁です。

≪いかにんじん≫
するめいかのコリコリとした食感と
シンプルな味付けがやみつきになります!
昔は保存食として作られていましたが
今は多くの家でお正月に
ふるまわれる料理として有名です。

平成23年3月11日の東日本大震災から
7年が経とうとしています。
被災地の復興を願い、いただきました。
復興支援、防災の準備など
私たちにできることを考えてみましょう。

3月8日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*カツカレーライス
*花野菜のサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

今日はお楽しみ給食の
カツカレーライスでした!
カレーのルウは野菜のみにし
その分お肉をカツにしました。

どの学年もとっても喜んで食べてくれました^^
残りはほぼありませんでした!


最後のクラブ活動(3月7日)

今年度、最後のクラブ活動がありました。
4年生〜6年生が1年間一緒に活動してきたので、どのクラブも和気あいあいと楽しそうに取り組んでいました。
6年生にとっては卒業に向けて、こうやって「最後の・・・」が1つ1つ終わっていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*わかめごはん
*さばの塩焼き
*白菜と油揚げの煮びたし
*豆乳豚汁
*牛乳

今日は無調整豆乳を加えた豚汁です。
豆乳を加えることでまろやかになり
コクが増します!
先に入れると分離してしまうので
仕上げに加え
沸騰しすぎないことがコツです☆


せいがの森こども園の園児との交流〈1年生〉(3月7日)

1年生がせいがの森の年長園児18名と交流を行いました。
はじめに1年2組で、ランドセルを背負ったり、学習用具を確認したりしました。
次に1年3組では、折り紙でカエルを作って、遊びました。
さらに1年1組では、ひらがなを書く体験をしました。
最後は校庭に出て、いろいろな遊びをしました。
1年生が、やさしくていねいに年長園児たちに接してくれました。
1年生の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のたてわり班活動(3月6日)

今年度最後のたてわり班活動を行いました。
前半は5年生のリーダーが中心になって、遊びを楽しみました。
後半は1年間、班をまとめてくれた6年生に感謝の気持ちをこめて「がんばったで賞」の賞状を渡しました。
今年から始まった、たてわり班がこんなにスムーズに運営できたのは6年生のおかげでした。6年生に「感謝!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*揚げパン
*ポークビーンズ
*ナッツサラダ
*果物(甘平)
*牛乳

今年度最後の揚げパンです!
いつもはコッペ型ですが
今日はねじりパンで作りました。

写真はポークビーンズのルウを
作っているところです。
バターを熱して溶かしたところに
小麦粉を加え
弱火でじっくり練り
ルウを作ります。

3月5日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*やきとり丼
*コーンと卵のスープ
*ピリカラきゅうり
*果物(清見オレンジ)
*牛乳

やきとり丼は甘辛いたれを絡めた鶏肉と
ぶつ切りにした長ネギを
それぞれオーブンでグリルして
仕上げに刻みのりをトッピングしました。
どのクラスもよく食べていました!

小学校最後の演奏会〈6年生〉(3月5日)

全校朝会の時間に、6年生が音楽の学習で練習してきた合奏を1〜5年生の前で発表しました。
6年1組は「千本桜」、6年2組は「ドクターXのテーマ」でした。
全校の前で演奏する最後の機会でした。
1〜5年生は6年生の息の合った演奏に圧倒されていました。
6年生にとっても、いい思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*五目ちらしずし
*いかの一味焼き
*吉野汁
*若草団子の黒蜜かけ
*果物(いちご)
*牛乳

今日はひなまつり献立です!
女の子の健やかな成長と幸せを願って
お祝いする行事で「桃の節句」ともよばれます。

今日の若草団子は
桑の葉粉を練りこみました。
ひしもちの緑は健康を表します。
白は清浄、ピンクは魔除けを意味し
ひし形は心臓を表しています。
健康に成長しますように☆

3月1日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごまごはん
*豆あじのマリネ
*呉汁
*牛乳

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日始