長なわ集会 4引っかかっても、続けて回数をカウントしていきます。 3分間に何回跳べたかを競いました。 写真上:2-2 中:2-1 下:1-1の様子 長なわ集会 3下 1−2 1年生は専科の先生も入って、先生二人で回しました。 長なわ集会 2中:6−2 下:4−1 どちらも先生と児童代表でなわを回しています。 クラスによって作戦があるようです。 大なわ(長なわ)集会8日に実施予定でしたが、雨天延期となりました。 写真上:朝から各クラス練習に励んでいました。 中・下:8:30体育委員の司会で、いよいよ集会スタートです。 3月15日の給食今日は2年生と4年生に4月からパンの大きさやおかずの量が増えることを話しに行きました。「増えるのはイヤ」という声も聞こえてくるかな?とも思ったのですが、フタを開けてみると「イエーイ!」「来年はもっと食べられる!」といったうれしい声ばかりでした。新しい学年、クラスになっても、たくさん食べてほしいなと思いました。 卒業式に向けて(お花の準備)3月15日(木)朝に行われた長なわ集会では半袖で頑張る子、額に汗を光らせている子たちがたくさんいました。(長なわ集会についてはまたお知らせします。) 卒業式に向けて花たちの準備も進んでいます。 園芸ボランティアさんや副校長先生、1年生の指導補助の先生・・・。 多くの方のお世話をいただいて、見事な花を咲かせています。 あと3回学校に来たら、次4回目は卒業式当日です・・・。 3月14日の給食かわりきんぴらには、スパゲッティーのめんが入っています。 味が合うのかと思われるかもしれませんが、意外に合います。子供たちもよく食べていました。 卒業式 音楽練習(5年生)ここまで、自主練習を続けて来て、この日、本格的に音合わせをしたそうです。 とても初めてとは思えない、堂々とした素晴らしい演奏でした。 東小児童は、日頃の音楽の授業で、音楽の楽しさや聞く人を感動させられる音楽の力を学んでいます。 さらに5年生は、11月に行われた市の連合音楽会で「気持ちを一つに演奏する」素晴らしさを体感し、「やればできる」という達成感を得ました。 尊敬する、そして大好きな6年生のために、5年生は在校生代表として立派に卒業式に参加し、会を盛り上げてくれることでしょう。 5年生 頑張ってください! 期待しています!! 写真:音楽室で練習する、楽器パートの5年生 教室でもリコーダーの特訓を、担任二人と行っていました。 授業の様子から(外国語活動)3年1組では授業の最後にALTの先生とお別れ会を開いていました。 2年間お世話になりました。 来年度もまた教えていただけるといいですね・・・。 カウントダウン「あと5日」「あと5日」 22日の卒業式に向けて、14日に登校すると、「後5回登校すると卒業式当日だ」と言う意味です。 6年生はどんな気持ちなのでしょうか? 卒業が嬉しいような、寂しいような、新しい中学校の生活が楽しみなような、ちょっぴり不安な・・・。 どんな気持ちや想いであっても、とにかく残り5日です。 この仲間達と、この東小で過ごせるのは・・・。 充実した日々を送りましょう! 駐輪場がアート作品でいっぱいに毎年恒例になりつつあります。 子供たちは本当に楽しそうに、駐輪場という大きなキャンパスに、思い思いの絵を描きました。 (この授業以外では、道路に描いたり塀に描いたりしないという指導を、事前に行ってからこの授業に臨んでいます。) 都市緑化フェア 公式記録が届きました第34回全国都市緑化 八王子フェア 〜みどりの丘の花絵巻 はちおうじ2017〜 の公式記録が届きました。(写真上:表紙写真) この前の10月に行われたのですが、もうずいぶんと昔のことのようです。 開会式には、秋篠宮同妃両殿下もお見えになりました。(写真中) スポット会場の記録には、元八王子東小学校の名前も記録されています。(写真下) 園芸ボランティアの皆様の活躍のおかげです。 ありがとうございました。 校内の掲示から(給食委員のおすすめメニュー)ついこないだまでは、311に関する掲示でした。 今日見たら、「給食委員さんのおすすめ給食」でした。 「八王子ラーメン」「大豆入り五目御飯」などのおすすめメニューが書いてありました。 理由やメッセージがあるのもいいですね。 八王子市は食育にも力を入れています。 栄養士さんも頑張っています! ご来校の際は是非ご覧ください。 四谷クリーン活動2閉会式では元八王子東小のPTA会長が閉会の辞を述べられました。 皆さんお疲れ様でした。 四谷クリーン活動写真上・中 開会式の様子。 下:さあ出発! 3月12日の給食バーベキュードフィッシュは、白身魚をケチャップ、チリパウダー、塩・こしょう、にんにくなどを使ったたれにつけこんで焼いたものです。 1年生は、これを見て「鮭だ!」と言っていましたが、食べているうちに、「なんか違うぞ?」と気づいたようです。 今年度の給食も、残すところあと6回となりました。給食室一同、事故のないよう気を引き締めていきたいと思います。 311を忘れない本日半旗を掲げ弔意を表したいと思います。 311の震災については、3月8日(木)に行われた避難訓練の際、児童には話しました。 以下、講話の一部です。 ・・・・・・・・・・・ さて、話は変わります。 もうすぐ、今週の日曜日が3月11日ですが、今から7年前 平成23(2011)年3月11日14時46分 大変大きな地震が起きました。 そう東日本大震災が起こりました。 1万8千人以上もの人が亡くなってしまいました。 地震と津波と その津波は誰も経験したことのないような大きな津波だったので、被害に遭う人が多かったと聞いています。 校長先生は、こないだの夏休み、被害の大きかった 閖上(ゆりあげ)というところと、小学校で被害が大きかった 大川小に行ってきました。 大川小学校では、全校児童108人のうち、74人もが死んでしまったり、未だに行方不明だったりしています。 自然とは恐ろしいものです。 いつ地震が起こるか分かりません。 いつもお話ししているとおり、「自分の身は自分で守る」ことができるようにしていきましょう。 そのためにはどうしたらいいのか。 さっきお話ししたことを参考に、ただ、自分で考えてみないと、校長先生に言われた、担任の先生に言われた、だけでは、本当に起きたときに パッと動くことはできません。 自分の頭で、今ここで地震が起きたらどうしよう、と考えてみることが大切です。 これからも「自分の身は自分で守る」できるようになってください。 なお、東日本大震災については、一階の事務室前に、栄養士の鈴山先生が掲示をしてくださっています。 時間があるときに是非見て欲しいと思います。 地震や津波ことを、教訓として、いつまでも忘れないことも、大切ですね。 写真上 平成30年3月11日(日) 8:12撮影 副校長先生が半旗を掲揚してくれました。 中:閖上(ゆりあげ)の、「津波で曲がったガードレール」平成29年7月30日撮影 下:震災のことを後世に伝えていこうと作られた、宮城県岩沼市の「千年希望の丘」平成29年7月30日撮影 クリーン活動
昨日と本日、青少対のクリーン活動が行われます。
皆さんのご参加をお待ちしています。 以下、PTAメールから。 日頃よりPTA活動にご協力頂き、ありがとうございます。 明日10日(土)は横川地区、11日(日)は四谷地区のクリーン活動があります。 今年度最後のクリーン活動ですので、是非みなさんご参加下さい。 ご参加頂ける方は、8:50にそれぞれの受付場所へ集合して下さい。 クリーン活動の活動員の方はどちらかに参加して頂きます。当日参加確認が取れない方は電話にてご連絡させて頂きますので、あらかじめご了承下さい。 たくさんの方のご参加をお待ちしています。 花壇2園芸ボランティアさんは各校にいらっしゃると思いますが、そこまで出来るボランティアさんはなかなかいないのではないでしょうか。 都市緑化フェアーで有名になり、花壇を見るためにわざわざ東小にいらっしゃる人もいるぐらいです。 これからの季節、楽しみですね。 花壇委員会活動と合わせて、園芸ボランティアさんがパンジーやわすれな草等を植え付け、冬の間お休みだった花壇にも春が来ました。 |
|