80m走(3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてカーブを走ります。コースをはみ出ないように注意して走っています。

台風の目(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3人の息を合わせて走ります。戻ってからもみんなでタイミングを合わせて跳ぶのが重要です。どのグループも、練習の成果が見られました。

台風の目(3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の団体競技は「台風の目」です。

50m走(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年は、カーブのある80m走に挑戦します。

50m走(2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も、50m走です。1年生に比べて、走り方に力強さが感じられますね。一年間の成長はすごいです。

デカパンレーサー(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カラフルなデカパンに入り、一生懸命に走る姿が、とてもよかったです。二人の息を合わせて走ります。

デカパンレーサー(2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の2年生の団体競技は「デカパンレーサー」です。今までの「大玉運び」から変更になりました。

cha-cha-cha チャンピオン(1・2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も顔負けの決めポーズです。よくできました。

cha-cha-cha チャンピオン(1・2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手首に巻いた飾りが、とてもかわいいですね。

cha-cha-cha チャンピオン(1・2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は合同で表現に取り組みました。リズムに乗りながら、テンポよく動けていました。

50m走(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の1年生は、力強く50mを走り切っていました。まっすぐ走れる子ばかりで、この先が楽しみです。

50m走(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて走る50m走です。上手にまっすぐ走れるかな。先生も初めてのピストルです。

チェッコリ玉入れ(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 腰を振り振り、かわいい踊りをしながら、玉入れをします。真ん中にいる先生も大変ですね。

チェッコリ玉入れ(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のチェッコリ玉入れです。

運動会開会式編3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の初めの言葉、PTA会長の挨拶、優勝杯返還と進んで、いよいよ種目に入ります。今年の結果はどうなるのでしょう。

運動会開会式編2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽委員の子たちの伴奏で、入場行進します。

運動会開会式編1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月27日(土)、開校40周年記念 第40回運動会が行われました。前日までの雨も上がり、ちょうどよい天気の中で実施できました。来賓の方も大勢来てくださっています。

体力調査講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 救命救急講習会に続いて、体力調査の測定講習会を実施しました。子供たちの記録を伸ばせるような声かけ、技能のポイント等を先生方が学び、子供たちに伝えていきます。

救命救急法講習会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年行っている講習ですが、先生方も毎年度、講習を受け、実技が確実に向上しています。

救命救急法講習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 負傷者を発見してから、心臓マッサージ、AED使用の一連の流れを、体験しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画