PTA総会開催3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旧役員の方の挨拶に続いて、新役員の方の紹介も行われました。開校40周年の節目の年となります。どうぞよろしくお願いいたします。

PTA総会開催2

画像1 画像1
 議長団が選出され、議事の進行もスムーズに運びました。

PTA総会開催1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日、PTA総会が開かれました。

5年生頑張ってます3

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの子も真剣にリーダーから教わっている姿を見て、5年生の成長ぶりが感じられました。本番も楽しみです。

5年生頑張ってます2

画像1 画像1
画像2 画像2
 全体練習のあと、技(パート)別に、リーダー(実行委員)のところに集まり、苦手な部分を教えてもらっています。

5年生頑張ってます1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日、体育館では、5年生が「椚田ソーラン」の練習をしていました。

3年生町探検4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に、北野街道の様子をもう一度確認してから、学校に戻りました。みんな調べたことを、きちんとメモしている姿に感心させられました。

3年生町探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 横山市民センター横を通り、湯殿川沿いを歩きます。途中、湯殿川で休憩しました。横山第一小学校では、今週土曜日の運動会に向けて、練習していました。

3年生町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館事務所から椚田中学校の周りを歩きます。北野街道の交通量も調べました。

3年生町探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日、3年生が社会科の学習で、町探検に出ました。各自が調べたい地域3方向(めじろ台方面、狭間方面、館方面)に分かれ、歩きました。
 写真は館方面の子供たちの様子です。「モウモウ坂」を歩いています。

5月12日の給食

画像1 画像1
ごはん さわらのねぎソース 小松菜の煮びたし トントロリンスープ 牛乳

和み献立〜姉妹都市〜埼玉県寄居町 

トントロリンスープは、豚の「トン」と片栗粉の「トロリン」とした とろみから名付けられました。昔、豚の飼育が盛んだったこと、町の花「カタクリ」にちなんで片栗粉を使った寄居町オリジナルスープです。
小松菜は、東京都江戸川区が原産の野菜です。
埼玉県でもたくさん作られるようになり、今では全国で生産量第1位。
小松菜の煮びたしでいただきます。
ねぎも全国で2位の生産量です。ねぎソースにしました。

5月11日の給食

画像1 画像1
黄な粉揚げパン 豆腐団子のスープ 鶏肉と大豆の炒め物 牛乳

今日は みんなの大好きな揚げパンです。
給食室で揚げています。

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん 鮭のねぎ塩焼き こんにゃくとうどのきんぴら 豚汁 牛乳

うどは、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、「室」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。

5月9日の給食

画像1 画像1
とりごぼうピラフ うずらのたまご煮 野菜のスープ煮 牛乳

うずらのたまごをしょうゆ・みりんで色よく煮ました。
大人気の献立です。

5月8日の給食

画像1 画像1
中華ちまき みそワンタンスープ 黒糖ナッツ 牛乳

ちまきは給食室で包んで蒸しました。

5月2日の給食

画像1 画像1
わかめごはん いわしの山河焼き けんちん汁 たけのこの土佐煮 牛乳

山河焼きはいわしのすり身をつかい 給食室で1つ1つ丸めて焼きました。

5月1日の給食

画像1 画像1
四川豆腐丼 白菜スープ キャンディビーンズ 牛乳

キャンディビーンズは 砂糖水を煮詰めて いり大豆をからませたものです。

四校連絡会を行いました

画像1 画像1
 年に5回、近隣の小中学校の管理職、生活指導主任、青少対代表者が集まり、各校の状況を報告、連絡しあいながら、健全育成に生かす会を開いています。
 11日(木)は、第一回の会議が椚田小学校で開かれました。中学一年生頑張っているようです。

放課後学習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日、第1回の放課後学習会を実施しました。今年度は全教員に加え、学習サポーターも入り、子供たちの学習の手助けをしています。
 みんなまじめに取り組んでいて偉かったです。

かわいい訪問者

画像1 画像1
 放課後、校長室に、かわいいお客様が来ました。レゴブロックで作ったオリジナルの自動販売機を持って、見せに来てくれました。
 びっくりするほど、上手に作られていて感心しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画