なのはな学級
音楽の様子です。
![]() ![]() 学習の様子
東京ベーシック・ドリル(算数)プリントに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事の様子
体育館横の坂道門。おおわれていた囲いが取れました。
![]() ![]() なのはな学級(もも組)
校庭でたこ揚げをしました。
![]() ![]() 梅の花
太陽の陽光を受けて、咲き始めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校の花
寒さに負けず、誇り高く咲いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日の給食
献立
ココアパン ポテトオムレツ 豆のスープ きのこスパゲティ 牛乳 ![]() ![]() 6年生社会科見学1
渋滞もありましたが、少しの遅れで科学技術館に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年算数
円周率の意味や求め方を学習しました。
![]() ![]() 空調機設置工事
特別支援教室(やまほうし学級)の空調機設置工事の様子です。
![]() ![]() なのはな学級
校庭を走りました。
![]() ![]() 2月7日(水)の給食献立
献立
・ごはん ・鶏のトンテキ風ソース ・コールスロー(ミニトマト付) ・たまねぎとわかかめのみそ汁 ・牛乳 ![]() ![]() たこ揚げ
2年生が校庭にてたこ揚げを楽しみました。
![]() ![]() ミニ子ども祭り
1、2年生が3園(長房中央・西・南保育園)の園児たちを招待して交流しました。クイズ迷路やけん玉、読み聞かせなどを楽しんでもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なのはな学級(図工)
20年後の自分をつくり、紙版画にします。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
「人間サッカー」ゲーム(1〜3グループ対4〜6グループ)を行ないました。3つのラインをじゃんけんで勝ち進みます。ゴールに到達した人数でチームの勝利が決まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)の給食献立
献立
・ごはん ・ふりかけ(じゃこアーモンド) ・豆腐といかのチリソース炒め ・ジャガイモサラダ ・牛乳 ![]() ![]() 梅の花
「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」という俳句を思い出します。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習
読書・保護者の方による読み聞かせ・算数の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(月)の給食献立
献立
・ひじきご飯 ・ウズラの卵醤油煮 ・豚汁 ・みかん ・牛乳 ![]() ![]() |