2月8日 研究授業 4年2組(道徳)の様子
2月8日(木) 5校時:主題名 友達への注意 資料名 「大きな絵はがき」
ねらい 友達と互いに注意し合い、それを素直に聞こうとする心情を育てる。 本当の友達とは、本当の友情とは何なのかを、一人一人がじっくりと考えていました。「だめなことはだめとしっかりと言えるのが本当の友達だね」と話している子供たちの姿に感心しました。 2月8日 研究授業 6年2組(体育)の様子
2月8日(木) 4校時:単元名 陸上運動「走り高跳び」「由井リンピック・ハイジャンプ選手権」
本時の目標 助走や踏切の仕方など高めたいめあてにあった場所を選び、記録に挑戦することができる。 助走のコツを考え、目標に合った場を選び、自分の記録に挑戦していました。 1年生「保育園との交流会」
1年生の子供たちは、保育園との交流会をしました。来年度、新1年生になる園児26名が、1年生と楽しい時間を過ごしました。座り方・返事の仕方・鉛筆の持ち方など、1年生になったら学習することを、1年生が直接園児に教えました。また、教科書がたくさん詰まったランドセルを背負って、教室内を歩きました。来年度、楽しく学校に通うことができることを願っています。
2月8日 大縄集会
自分たちのめあてに向かい、各クラスで取り組んできた大縄。いよいよ今日は大縄集会です。皆朝から一生懸命声を掛け合いながら活動していました。結果はお昼の放送で発表されます。協力しながら、みんながんばっている姿に感動しました。
2月7日 授業観察 2年3組(学級活動)の様子
2月7日(水) 校時:学級活動 議題名「2−3なかよしオリンピックをひらこう」
本時のねらい 提案理由に沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、議題の内容を決めることができる。 司会グループ中心に、自分たちの賛成意見・心配意見をみんなに伝えながら、2つの柱(何をするか・どうやって盛りあげるか)について真剣に話し合っていました。 2月7日 授業観察 1年2組(学級活動)の様子
2月7日(水) 4校時:学級活動 楽しい保育園交流会にしよう
保育園の子供たちがどうすれば楽しめるようになるかを、一人一人が考えながら交流会の練習をしていました。 2月7日 研究授業 5年2組(理科)の様子
2月7日(水)2校時:単元名 電磁石のはたらき 本時の目標 電磁石の導線に電流を流したときに起こる現象に興味・関心をもち、自ら電磁石のはたらきを調べようとする。
電磁石をつくり、電流を流してそのはたらきを調べ、気づきや疑問を記録することができる。 条件を制御して調べる力を発揮しようと、各グループで積極的に話し合いながら実験し、気づきや疑問をだしあっていました。 2月7日 授業観察 ほがらか学級 1校時、3校時
自立活動(コミュニケーションタイム)
ねらい しぐさ:・しぐさで相手の気持ちが分かることを知り、しぐさを見て相手を理解しようとすることができる。・しぐさで気持ちを伝えることを知り、自分のしぐさを意識して過ごす。 会話:・話す時は、相手と合いそうな話題を探して会話を続ける力をつける。・相手が話しやすい聞き方を身に付け、会話を楽しむことができる。 ほがらか学級でのコミュニケーションタイムは、大人の世界でもとても重要なことだと再認識しました。自分のしぐさが相手に与える感じ、相手が話しやすい聞き方とはどのようなことなのか。ほがらか劇場を中心に上手な会話について学んでいました。 1年生「たこあげ」
1年生の子供たちは、自分の思い思いの絵を凧に描き、凧上げをしました。あいにく、良い風が吹いていなかったので、走って凧を上げました。
1年生「手洗い指導」
1年生の子供たちは、由井一小恒例の「手洗い指導」を行いました。はじめに、魔法の薬を手に塗って、今までの洗い方で汚れが落ちているかを確認しました。一番上の写真の通り、汚れがあまり落ちていません。(白く光っているところが汚れです。)次に、「手洗い」の方法をしっかりと学習します。最後に学習した方法で手を洗ってみると、ご覧のとおり、手首にちょっと汚れが残っているものの、すっかりきれいになりました。
研究授業 3年3組(社会科)の様子
2月6日(火) 2校時:単元名 くらしのうつりかわり 小単元名 昔のくらしともの
単元の目標 地域の人々の生活について、時間の経過に伴って移り変わってきた地域の様子、古くから残る暮らしにかかわる道具やそれらを使っていたころの暮らしの様子、地域に残る文化財や年中行事について調査したり年表にまとめたりして調べ、人々の生活の変化や人々の願いを考える。 本時の目標 移り変わってきた鉄道の様子やその過程について、人々の生活との関わりを踏まえて、根拠や理由を基に予想し、表現することができる。 本日は2名の講師の先生に御来校いただきました。 京王ライナーの話から、鉄道の移り変わり、人々の生活の変化などを皆で積極的に話し合っている子供たちの様子をたくさんほめていただきました。 授業観察 4年1組(音楽科)の様子
2月6日(火)1校時:題材名 心をこめて演奏しよう
題材目標 曲の気分を生かして心をこめて演奏したり、友達と声を合わせて歌ったりして楽しさを味わおう。 心をこめて演奏したり、気持ちを合わせて表現したりする喜びを味わうようにする。 みんなで声を合わせてうたおうと、がんばっていました。 2月3日 PTA役員会・運営委員会
午前中PTA役員会と第5回運営委員会が開催されました。お忙しい中、「子供たちのために」という共通の思いで活発に議論する保護者の方々に、心から感謝申し上げます。
スーパーマーケット見学店長さんに案内してもらい、お店の商品の並び方のヒミツや、お店の奥の肉をスライスする部屋や、パックにラベルを貼る機械を見せていただきました。 鮮魚コーナーでは魚を三枚におろす実演もしてくださりました。 たくさんの質問にも丁寧に回答してもらえて、子供たちは大満足でした。 そろばん指導毎年行っている、地元のそろばん塾の先生を講師にお迎えして、各クラス3回ずつ指導をしていただきました。 初めて手にする子がほとんどでしたが、分かりやすいご指導で、簡単なたし算ひき算ができるようになりました。 2月1日 授業観察 2年1組(学級活動)の様子
2月1日(木)4 校時:学級活動 議題名{1年生とお正月遊びで遊ぼう}
1年生に喜んでもらえる活動は何かを、皆で楽しそうに話し合っていました。 2月2日 雪の朝の様子
地域、保護者の皆様に見守っていただいたおかげで、子供たちは皆安全、安心に登校することができました。ありがとうございました。下校時も見守っていただけると幸いです。
2月2日(金) 本日通常登校
降雪で道路が滑りやすくなっています。通常登校となっておりますが、安全・安心第一で気をつけて登校してください。
1年生「たてわり班遊び」
1年生から6年生までの「たてわり班」で遊びました。今回の1班の遊びは「いす取りゲーム」でした。毎回6年生が、1年生から6年生までの友達が、楽しく遊べるよう、遊びを考えたり、進行をしたりしています。毎回、終了後に1年生は「楽しかった、またやりたーい。」と言って喜んでいます。
1年生「お店屋さんごっこ」
国語科「ものの 名まえ」の学習のまとめとして、「おみせやさんごっこ」を行いました。この日は学校公開日ということもあり、保護者のみなさんにもお客様としてご協力いただきました。お客さんとお店屋さんになって、売り買いのやり取りをし、尋ねたり応答したりすることができるようになりました。
|