たけのこ宿泊学習12

画像1 画像1 画像2 画像2
もちほん、写真はありませんが、入浴を済ませ、各部屋では就寝の準備をして、少しくつろいだ時間を過ごしています。
なんとも、良い時間です。

たけのこ宿泊学習11

画像1 画像1 画像2 画像2
お腹がすきましたね。生涯学習センターの中にあるレストランで、夕食です。
美味しかったぁ!

たけのこ学級宿泊学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でレクリエーションタイムです!
うーん、子供達って、タフです!

たけのこ宿泊学習9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
着きました!府中市生涯学習センターです。この建物の4階が宿泊棟になっています。
開校式を終え、今は各部屋で避難訓練や荷物の整理、ちょこっと休暇などしています。

たけのこ宿泊学習9

画像1 画像1
今日の宿泊場所、府中市生涯学習センターに向かって出発します。

たけのこ宿泊学習8

画像1 画像1
さあ、そろそろ園内の活動も終了です。クラスごとに行動していましたが、今全体で集まっています。

7月5日(水)の給食

 今日の献立
 ジャージャー麺・わかめスープ・アーモンド黒糖・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級宿泊学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べ、午後も園内での活動です。

たけのこ宿泊学習6

画像1 画像1
とても暑いので、暑さをしのげる場所をお借りして、お弁当タイムです。

たけのこ宿泊学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリジナルのカップ焼きそばを、作る体験もしました。

たけのこ宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々な体験型の活動を楽しんでいます。

たけのこ宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園内での活動が始まりました!

たけのこ宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
予定よりも早く読売ランドに着きました。車中では、楽しくバスレクをしました!

植物が育っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
今、外壁塗替えの工事が行われており、後者南側の花壇には、なかなか子供達だけでは聞けないのですが、機会を見つけて観察に行っています。3年生が、ホウセンカの花の茎の様子などを観察していました。

身の回りのせいとんを、しっかりしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の生活目標です。
具体的には、学期末でもあるので、身の回りの整理やせいとんをすること、そして夏休みまでに持ち帰るものを、計画的に考えて持ち帰ること。
このことについて、先日の全校朝会で生活指導担当の先生からお話がありました。

たけのこ宿泊学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、7月5日(水)です。台風3号は夜のうちに抜けてしまい、良い天気となりました。
今日から2日間、たけのこ学級のみんなが宿泊学習に出かけます。仲間と仲良く、協力して活動すること、自分の身の回りのことを、できるだけ自分の力でやり遂げること、そして自分への自信を深めること、そんな姿を願って出発です!

7月4日(水)の給食

 今日の献立
 麦ごはん・サケのみそ焼き・鶏じゃが・ピリ辛きゅうり・
 冷凍みかん・牛乳

 今日は、八王子産のジャガイモを40kg使って、鶏じゃがを
 作りました。ホクホクのじゃがいもは、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)の給食

 今日の献立
 たこめし・揚げボールの照り煮・呉汁・野菜のあえ物・牛乳

 今日は『半夏生』田植えを終える時期の目安となる日です。             田んぼに植えた稲の苗が『たこ』の足のように、大地にしっかりと
 根を張り、たくさんのお米が収穫できますようにと、願って食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作物も成長しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎周りには置けないので、いろいろな作物・植物の栽培は、プールの周りでも行っています。今プール辺りに置いてあるのは、1年生の朝顔、2年生のプチトマト、そして5年生の稲です。5年生の稲は、バケツを使って一人ひとりが育てています。
 プチトマトも赤い実をつけ、休み時間など、子友達がうれしそうに報告をしてくれます。1年生の朝顔の花を見ると、「あー、夏がくるなぁ」としみじみ感じてしまいます。

図書室へゴー!3

画像1 画像1
 おっと忘れちゃいけない!高尾山の装飾も、しっかり迎夏バージョンになっていますよ。どこが夏らしくなっているか、見つけてみましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式予行
3/20 給食終
卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 平成29年度修了式

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

年間行事

給食献立表