一輪の花
霜の降りた朝、「よし、今日もがんばるぞ」と元気をもらいました。
![]() ![]() 学校花壇
寒さに負けず、咲き誇っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
校長先生から「12月6日の西山先生の記念講演、22日の冬至」のお話がありました。
![]() ![]() 1年図工作品
アート作品、窓に展示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年図工作品
木工作品「ニコニコ クリエーター」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長房ファーム作業
8日は収穫祭、今年1年の収穫に感謝する日です。今年も地域の方々に大変お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年活動(6年)
バドミントン大会を行ないました。
![]() ![]() 学年活動(5年)
学校でとれたお米でおにぎりを作りました。
![]() ![]() 12月8日(金)の給食献立
献立
・ハヤシライス ・オニオンスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 ![]() ![]() 2年体育
校庭を走っています。
![]() ![]() 用務員さんありがとう
イチョウの木の枝を剪定作業中です。
![]() ![]() 算数
東京ベーシック・ドリルのプリントにも取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書
朝読書に取り組んでいます。おすすめの本の紹介もしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なのはな学級
一日の流れを確認しています。
![]() ![]() 3年の学年活動
バルンアートにチャレンジ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年図工作品
「ウェルカム ボード」作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月と校舎
北校舎4階と南校舎3階からの眺めです。算数教室にはこんな問題が掲示してありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(木)の給食献立
献立
・マーボー丼 ・もずくスープ ・豆黒糖 ・牛乳 ![]() ![]() 校内研究授業
なのはな学級(もも組)横尾学級の授業を参観しました。「先生の好きなデザートをグラフにまとめる」学習をしました。講師の西原先生、ご指導ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子市制100周年記念講演会
学校運営協議会委員の西山さんに「写真で見る 長房小学校と地域の歩み」と題してお話をしていただきました。36枚の写真それぞれに見入ってしまいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |