3月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん とうふのまさご揚げ かわりきんぴら のっペい汁 牛乳

とうふのまさご揚げは とうふ、えび、ちりめんじゃこ、やさいを混ぜあわせ、小さく丸めて油で揚げます。

3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
オムライス 千切り野菜のスープ アーモンドポテト 牛乳

オムライスのたまごは給食室の大きな鉄板で焼きました。

中学年体育チャレンジ教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
 片付けも全員で、てきぱきと行いました。

中学年体育チャレンジ教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 開脚とびと台上前転に取り組みました。たくさんの子が、できるようになりました。

中学年体育チャレンジ教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月13日、3・4年生が跳び箱のチャレンジ教室を実施しました。

環境学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、社会科で環境についての学習をしています。自然の大切さや公害、自然災害など、自分たちを取り巻く環境について調べ、グループで発表しました。

ミミが天国に旅立ちました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で飼育していたウサギのミミが亡くなりました。一年間お世話してくれた飼育委員の子供たちと、最後のお別れ会をしました。
 獣医の先生によると、老衰による自然死だそうです。町田にある動物専用のお墓に入ることになりました。
 ミミには、天国で元気に子供たちを見守っていてもらいたいです。

卒業式練習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 退場の練習もしました。

卒業式練習5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も、合唱曲の伴奏は、すべて3人の6年生が行います。

卒業式練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、ひな壇に移動して歌っています。

卒業式練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も、在校生代表として、きれいな歌声を聞かせてくれました。

卒業式練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呼びかけの中で歌う、合唱曲の練習最中でした。5・6年生とも、歌声が素晴らしかったです。

卒業式練習1

画像1 画像1
 体育館では、5・6年生が卒業式の練習をしていました。

3月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめごはん ホキと大豆の揚げ煮 いも団子汁 小松菜サラダ 牛乳

いも団子汁は じゃがいもを蒸してつぶし、片栗粉とこねて丸め、汁に入れます。

3月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボー丼 もやしスープ 茎わかめのじゃこ炒め いちご 牛乳

くだものはいちごです。
クラスごとに数えてから洗います。
へたを1つ1つ切っています。

3月12日の給食

画像1 画像1
セルフジャムサンド 白菜のクリーム煮 和風サラダ 牛乳

セルフジャムサンドはイチゴジャムを自分ではさみます。
パンの半分はジャムで、残りの半分はクリーム煮につけてと
楽しみながら食べている人もいました。

3月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん さんまのポーポ―焼き いかにんじん 八杯汁 牛乳

和み献立〜郷土料理〜福島県いわき市 です。
さんまのポーポ―焼きは さんまの身を細かくし、ねぎなどと混ぜて小判の形にして焼いた料理です。
八杯汁はあまりにもおいしくて、おかわりを八杯もしてしまう!ということから名づけられました。
いかにんじんは 名前の通り、いかとにんじんを使った料理です。
するめいかのコリコリとした食感とシンプルな味付けが、やみつきになります。
  
いわき市の復興を願って、いただきましょう。

今日も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2図書室をのぞくと、今日も図書ボランティアのお母さん方が、ラベルの補習をしてくださっていました。本当にありがとうございます。

1年生外国語活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も頑張ってます。

1年生外国語活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学年は、1年生でした。ALTの先生の「ボランティア」の掛け声に、手を挙げて、手本となってくれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画