1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・きなこ揚げパン
・洋風おでん
・アーモンド和え
・牛乳

学校給食週間3日目です。

給食ってどうしてあるのでしょうか。

・きちんと食べて、元気な体を作るため。
・楽しい学校生活をすごせるように。
・良い食習慣を身に付けるため。
・食べ物を作ること、作る人について学ぶため。

給食時間は、楽しくおいしく食事をしながらいろいろ学べる時間です。

1月25日の給食

画像1 画像1
・じゃこごはん
・わかさぎの南蛮あげ
・みそすいとん
・果物(伊予柑)
・牛乳

給食週間2日目、戦争中の給食です。
戦争中や戦後は食べ物が不足し、給食も続けられない時がありました。
お米が不足し、その代わりに食べた料理が『すいとん』です。
小麦粉を団子にして、みそ汁などに入れた料理です。

食べ物が足りなかった頃の小学6年生は、今の4年生くらいの体の大きさだったそうです。
「食べることは生きること」。皆さんが元気に大きく成長するためには食べ物が必要です。

1月24日の給食

画像1 画像1
・塩ごはん
・焼き海苔
・鮭の塩焼き
・小松菜の煮びたし
・けんちん汁
・牛乳

全国学校給食週間です。今日から30日まで、給食の歴史をたどります。

一日目の今日は、給食の始まりです。
日本で初めての給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校から始まったと言われています。
家が貧しくて、お弁当を持って来られない子供がたくさんおり、忠愛小学校を建てたお坊さんがお昼ご飯を出したのが始まりだと言われています。

初めての給食の献立は、おにぎり、焼き魚、漬物でした。

1月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・豚の角煮
・じゃが芋の細切り炒め
・白菜スープ
・牛乳

海外友好都市献立 中国・泰安市

平成18年から海外友好都市になりました。

日本でもおなじみの豚の角煮は、中国では「東坡肉(トンポーロー)」といいます。
一口大に切った豚のバラ肉を、一度焼くかゆでるかして、余分な脂をとり、しょうゆと酒、砂糖を加えて柔らかくなるまで煮込みます。
泰安市の給食でも人気のメニューです。

ゆき〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日降った雪で、校庭は真っ白でした。
午前中、子供たちは、雪遊びを楽しみました。雪が多かったので、大きな雪だるまがいくつもできました。下校時には、雪もだいぶとけました。(昇降口で)「靴の中がびしょびしょ〜」と言いながら、下校する子供たちは、名残惜しそうに(校庭を眺めながら)帰っていきました。
明日の朝も道路が凍結しているかもしれませんので、お家でも引き続き声掛けをお願いします。

本日学校公開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校公開でした。
朝の大縄跳び集会の記録会から、たくさんの方に応援していただきました。ありがとうございました。1週間取り組んだ大縄跳びでしたが、どのクラスも子供同士の応援の声が出ていて、盛り上がっていました。
2時間目の避難訓練にもたくさんの保護者の皆様に参加していただきました。とても寒い中でしたが、子供たちは、いつもどおり、真剣に取り組んでいました。
中休みには、代表委員会の子供たちが、募金を呼び掛けていました。遠慮がちに「お願いしま〜す」と言っていましたが、保護者、地域の方々にご協力をいただきほっとしているようでした。
今日は、4時間の公開授業でしたが、子供たちは、緊張しながらもとても嬉しそうに、学習に取り組んでいました。お家の方に見ていただき、声を掛けてもらえる事が子供たちの次の頑張りにつながっています。来月も学校公開がありますので、是非!来月もたくさんの方々に来校していただける事を願っております。
本日は、ありがとうございました。

明日は、学校公開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、学校公開です。少し、ご案内いたします。
船田小学校では、今、「書初め展」が行われています。2学期から、練習を始めた書初めでは、みんなとても丁寧に字を書いています。
先週始まった、「大縄跳び週間」も明日で終わります。朝の全校集会で(8:20〜校庭)記録会が行われます。1週間で、どのクラスも記録をのばしています。1年生は、初めは大縄跳びのタイミングが上手くとれず、飛べなかった子がいましたが今では、上手に跳べるようになりました。応援してください!
2時間目の終わりには、保護者の皆様と一緒に避難訓練を行います。毎月の訓練で素早く安全に避難ができるようになりました。月1回の避難訓練の日は、子供たちに命を守る事について考える日にしましょう、と話していますので、お家の方も是非ご参加お願いします。
代表委員会が呼びかけて、「募金」活動を行っています。15日(月)の集会では代表委員がパワーポイントを使って「ユニセフについて」「100円でできること」について発表をしました。今日から募金の受付が始まりましたが、子供達の中には、自分のお小遣いの中から、100円を募金しました、と話す子もいました。明日は、保護者の方々にも呼びかけますので、ご協力をよろしくお願いします。(中休み)
子供達は、お家の方々がいらっしゃる事をとても楽しみにしています。たくさんのご参観、お待ちしております!



1月19日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・麻婆豆腐
・茎わかめのごま風味
・もやしのみそスープ
・果物(スイートスプリング)
・牛乳

インフルエンザが流行しています。体の免疫力が落ちると、発症しやすくなります。
バランスの良い食事と睡眠を心掛けましょう。

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・食パン
・手作りりんごジャム
・白いんげん入りクリーム煮
・小松菜とコーンのサラダ
・牛乳


青森県産のりんご15kgを煮込んで、ジャムを手作りしました。
国産レモン果汁を少し入れるのがポイントです。

1月17日の給食

画像1 画像1
・こぎつねうどん
・ちくわの二色揚げ
・かぼちゃのそぼろ煮
・果物(スイートスプリング)
・牛乳

ちくわの二色揚げは、カレー味と青のり味です。

果物のスイートスプリングは、みかんとはっさくの交配種で、甘くさっぱりとした味わいです。皮が青いうちから食べられるので、別名グリーンオレンジともいいます。

1月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チャーハン
・棒ぎょうざ
・中華スープ
・牛乳


1月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・小豆ごはん
・豆腐の田楽風焼き
・ほうれん草ともやしの煮びたし
・とん汁
・果物(ぽんかん)
・牛乳

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・アマム(アイヌごはん)
・イモシト(じゃがもち)
・チェプ・オハウ(鮭汁)
・果物(スイートスプリング)
・牛乳

和み献立〜郷土料理〜北海道 白糠町

白糠町と八王子のつながりは、1800年に八王子千人同心頭・原半左エ門が、千人同心50人を連れて白糠の地に移住し、開拓や道路づくりを進めました。

このことが縁で、八王子市と白糠町の小学生は、お互いの市と町を毎年交互に訪問し、友情を深めています。また、アイヌ文化保存会とも交流し、アイヌ文化を学んでいます。

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・五目ちらし
・白玉あずき
・かきたま汁
・牛乳

『鏡開き』

お正月の間お供えしていた鏡餅を下げて食べる日で、1月11日に行う地方が多い風習です。
神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災を祈ります。

今日の給食では、鏡開きにちなんで白玉あずきを食べました。

寒い日が続きますが、給食をたくさん食べて風邪に負けない体を作りましょう!

大縄跳び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝が続きますが、3学期も子供たちは元気に登校しています。朝、昇降口に立っていると元気に「おはようございます!」と校舎内に入って来る子供と寒そうに、小さな声であいさつする子供がいます。全員で元気いっぱいの朝にしたところです。
船田小では、今日から始まる大縄跳び週間を利用して、寒さに負けない子供になるよう学校全体で取り組んでいきます。初めて大縄跳びをする1年生もまわりの声掛けを聞きながら、跳べるようになってきました。高学年の子供たちは、慣れたもので、多くの回数を上手に跳んでいました。クラス単位で跳びますが、頑張って跳べた子に「すご〜い」とか、失敗してしまった子に「ドンマイ!」と声があがり、集会の終わりには、みんな寒さを忘れて大縄跳びを楽しんでいました。
持久走週間と同じように、縄跳びがしやすい服装と汗拭き用のタオルを持たせていただけると助かります。

1月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・とりごぼうピラフ
・ツナポテトのマヨネーズ焼き
・ABCスープ
・牛乳

ツナポテトのマヨネーズ焼きは、蒸したじゃがいもに玉ねぎとホールコーンとツナを混ぜて、マヨネーズと塩コショウで味付けし、上にパン粉とパセリをかけてオーブンで焼きました。

ABCスープは、いつもは削り節で出汁をとりますが、今日は煮干しの出汁でつくりました。臭みがなく、澄んだ煮干し出汁が洋風なトマト味のスープに意外と合い、おいしく出来上がりました。

1月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・八宝菜
・中華風揚げいも
・わかめとえのきのスープ
・牛乳

今日から三学期が始まりました。
給食も今日からスタートです。
安全でおいしい給食の提供ができるよう、給食室一同頑張ります。
今年もよろしくお願いいたします。

12月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チキンライス
・ウイングスティックのカレー煮
・じゃがいものポタージュ
・もものクラフティ
・オレンジジュース


今日はクリスマスです。
本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生をお祝いする日です。
日本では、キリスト教徒でなくてもイベントとして楽しむ日になっていますね。

本日で二学期の給食は終了です。三学期の給食は一月九日から始まります。

楽しい冬休みを過ごして、三学期に皆さんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

お楽しみ会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが楽しみにしていたお楽しみ会がありました。
ちょっとのぞいてみると・・・マジック、クイズ、ハンドベル、ダンスなどの他に、くじ引きもありました。
チームで出し物を練習し、見ている子供たちを喜ばせていました。くじ引きでは、プレゼントを1つ1つ丁寧に手作りしていました。自分達が作ったプレゼントを渡す時、とても嬉しそうでした。
チャイムがなっても、みんなで楽しく、会を進めていました。
月曜日は終業式です。みんな、元気に登校してきてね!

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・菜めし
・鮭の幽庵焼き
・かぼちゃのそぼろ煮
・みぞれ汁
・牛乳

今日は冬至です。一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。

◎冬至の食べ物◎

ゆず・・・ゆずの強い香りで邪気(悪いもの)を追い払う。体を温め、風邪を予防する。

かぼちゃ・・・目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防する。

『ん』のつく食べ物・・・にんじん・れんこん・だいこん・みかんなど。運(う『ん』)がつく、幸せになる。

今日の給食の全部のメニューに冬至の食べ物が入っています。
菜めしには大根の葉、鮭の幽庵焼きにはゆずの果汁、かぼちゃのそぼろ煮にはかぼちゃ、みぞれ汁には大根やにんじんです。

しっかり食べて、風邪をひかずに元気に過ごしましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営計画

献立予定表

PTA

登校許可届