10月23日(月)

画像1 画像1
ひじきご飯・松風焼き・おひたし・すまし汁・牛乳

 ひじきの苦手な子どもたちです。ひじきご飯にしてみましたが
7パ−セントの残りでした。五目の煮物ほどではないですが、秋葉台の
ご飯類の残り物としては多かったです。

川はどのようにしてできるのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科の授業です。
中庭の砂場で水を流して、流れる水の働きを学習しました。
「けずる」「運ぶ」「積もらせる」3つの働きがとてもわかりやすく現れ、みんなの「お〜」「へぇ〜」「本当だぁ」といった声が聞かれました。

1組 vs 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はクラス対抗でラケットベースボールの試合をしていました。
野球少年たちもラケットで打つのは難しいみたいで、力強く振ってもポップフライになってしまうようです。
みんな楽しそうで、一緒にやりたくなりました。

1年 食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養士による食育の授業です。
エプロンシアターにみんな夢中です。
栄養のバランスのとれたお弁当について学ぶことができました。
野菜もしっかり食べて、丈夫な体を作って行きたいものですね。

いっしょにキッズ清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい秋晴れ、キッズの落ち葉ひろいに同行しました。南門や遊歩道脇などの木々が真っ赤に色づき、青い空と白い雲と見事なコントラストです。集めた落ち葉を手に持って歩いていると「入れましょうか?」とビニール袋を広げて声をかけてくれる児童が・・。さすが6年生、気が利くなあ。最後にひときわ赤い葉を持ち帰り、校長室前にそっとさしてみました(^^)

キッズ清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッズ班の活動として、朝、全校で清掃活動をしました。校庭や校庭に面した遊歩道の落ち葉や石ひろいをしました。6年生のリーダーの指示に従って楽しくきれいにできました。

水道局の人になりきって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科 水の学習です。
自分たちが安全な水を使うまでには、多くの人の思いや願いがあることがわかりました。
これからは感謝しながら水を使えそうです。

働き者の6年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会まで後2週間をきりました。
今日は6年生が会場準備をしてくれました。
校内に散らばっているパネルや長机などを体育館まで運んでくれました。
6年生のみんな ありがとう!

4年 聴導犬体験

画像1 画像1 画像2 画像2
ヤマザキ学園ご協力いただき前回の補助犬に続いて、今回は聴導犬について学習しました。聴覚の不自由な方の生活を助ける聴導犬は全国にまだ70頭くらいしかいないのだそうです。貴重な体験となりました。

3年 算数少人数授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「はしたの数をあらわそう。」1L単位でははかれない水のかさをどう表すか、目盛りの数を考えたり友だちと話し合ったりして学習しました。小数や小数点を使って表すやり方を学びました。

「くじらぐも」が泳いできそうな・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は台風21号から始まりました。雨続きでなかなか外での活動ができませんでしたがようやく今日は晴天。どこまでも続く青空の下で体育ができました。裏庭では5年生が理科の水の流れについて実証実験。成功したかな?
1年生の教室からは「くじらぐも」の音読が聞こえてきます。「くじらは、青い空のなかを、げんきいっぱいすすんでいきました。空は、どこまでもどこまでもつづきます。」まったく今日の空はくじらぐもが泳いできそうな、そんな青空です。

タグラグビー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラグビートップリーグの「キャノンイーグルス」の選手を招いて、5年生がタグラグビー教室が開かれました。
体の大きな選手たちと楽しく体を動かしました。
その後は、3年と5年で選手たちとのふれあい給食を実施しました。
キャノンイーグルスの皆さん、ありがとうございました。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在1年生は算数でかたちについて学習しています。本日は、用意した材料を組み合わせて、動物や乗り物などを作りました。同じ箱でも、形や大きさの特徴の違いを発見しながら、きりんのしっぽは?電車の車輪は?と相談しながら楽しんで取り組みました。

4年 地域学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子市制100周年にちなんで、地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、別所、秋葉台、由木地区の移り変わりを勉強しました。明治時代の秋葉台小学校周辺の様子を昔の地図から学んだり、学校ができた頃の様子を当時の写真を見ながらお話しいただいたりしました。質問もたくさん出て実り多い学習になりました。

10月20日(金)

画像1 画像1
まいたけごはん・ししゃもの磯部揚げ・もやしの辛し和え
小松菜汁・牛乳

 焼いて食べるとおいしいししゃもですが、
きょうは小麦粉、青のり、水で作った衣をつけて油で
カラッとあげました。
青のりの香りよく、みんな大好きです。
 「焼いたししゃもは嫌いだけと、きょうのはおいしい」と
話す子もいました。

10月19日(木)

画像1 画像1
シーフードピラフ・ピザポテト・大根ごまサラダ・牛乳

 ピザポテトは大人気です。残り物はほとんどありません。
トマトとチーズの相性は抜群ですね。

10月18日(水)

画像1 画像1
野沢菜ごはん・山賊焼き・太平汁・きのこと野菜のあえ物・牛乳

 今日は、長野県の郷土料理です。
野沢菜ごはん 野沢温泉村を中心として作られている
       野沢菜をつかった混ぜご飯
山賊焼き   鶏肉にしょうがとにんにくをたっぷりきかせ
       しょうゆベースのタレに付け込んでから揚げ
       (山賊がものを「とりあげる」からきているそうです)
大平汁    「おおびら」と読みます。お正月などのお祝い料理。
       給食では、汁ものにアレンジしました。
きのこと野菜和え
       しめじやえのきなど国内生産量第1位
       そのきのこをたっぷり使ったあえ物です。

10月17日(火)

画像1 画像1
黒砂糖パン・白身魚のハーブ焼き・スパゲティナポリタン
ウインナーポトフ・牛乳

 今月は、「世界食料デー」月間です。みなさん食べ物を
大切にしていますか?
 日本で1年間に捨てられる食べ物の量は2,775万トンです。
この中で半分は家庭から出ています。

 世の中では、空腹に耐えて生活をしている子ども達もまだまだ
大勢います。
この機会に食べ物についてご家庭で話し合うきっかけにしては
いかがでしょうか。

10月16日(月)

画像1 画像1
チキンライス・ほうれん草のキッシュ・野菜スープ・果物(みかん)
牛乳

 ほうれん草をたっぷり使ってキッシュを作りました。
ふんわりと柔らかく仕上がりおいしくできました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「音楽マット」の発表をしました。お笑いで有名なあの曲のリズムに乗せて、前転や開脚後転、側方倒立回転などマット運動の技を組み合わせ、グループごとに披露しました。それぞれのグループでは個人の技、グループでタイミングをそろえてきめる技を工夫して発表、見ていても楽しい授業でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式練習 卒業式予行 午前授業(1〜4)
3/20 給食終 午前授業
3/21 秋分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式