学年末考査放課後学習会
第2学年では、学年末考査を1週間後に控えた、2月19日(月)・20日(火)・22日(木)の3日間、午後3時50分〜午後4時50分まで放課後学習会が行われました。毎回15名以上の生徒が参加していました。
【上段画像】教え合い学習・質問形式での様子です。 【中段画像】山野美容芸術短期大学から、学生ボランティア2名も補助として参加してもらいました。 【下段画像】自学自習・質問教室形式での様子です。 この他にも、第1学年理科で行われた補習に参加する生徒や授業終了後に教科の先生に質問する生徒の姿があちらこちらで見られるなど、学年末考査へ向けての緊張感が感じられる週末でした。 この土・日が直前の大切な学習時間です。インフルエンザも流行っています。体調に十分気を付けて頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年 校外学習10
警視庁です。
千代田区霞が関。 最寄駅:東京地下鉄有楽町線桜田門駅。 ![]() ![]() 第2学年 校外学習9
TEPIA 先端技術館。
港区北青山。 最寄駅は、東京メトロ銀座線外苑前駅です。 ![]() ![]() 第2学年 校外学習8
江東区青海にあります。
日本科学未来館です。 ![]() ![]() 第2学年 校外学習7
消防博物館、新宿区四谷です。
![]() ![]() 第2学年 校外学習6
文京区サッカー通り、「サッカーミュージアム」です。
![]() ![]() 第2学年 校外学習5
東京タワー入口。
傘は差していますが、雪は見えません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年 校外学習4
10時半前、少し(?)早目の昼食。浅草です。
![]() ![]() 第2学年 校外学習3
東京タワー(港区芝公園)の見学。
10時頃、外は雪です。 ![]() ![]() 第2学年 校外学習2
午前10時前、浅草雷門はまだ雪がチラついています。
![]() ![]() 第2学年 校外学習1
京王めじろ台駅に各班が集合し、校外学習(都内めぐり)に出発しました。
昨晩からの降雪のため、朝の京王線は15分遅れ、かつゆっくりと動いているとのことです。 ![]() ![]() |
|