カヌーに乗りました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 華やかな花々![]() ![]() 今、学校内に目をやると、秋の深まりと共に華やかな花が咲き誇っているところがあり、気持ちを和ませてくれます。 学校に来られた際にご覧になってください。 海に出る前に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎に着きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年9月20日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旬の栗を使用して「吹き寄せおこわ」を作りました。 人参、たけのこ、しめじ、干ししいたけ、きぬさや、栗、鶏肉が入って います。 具だくさんで栄養満点です。 おいしく出来上がりました。 秋を味わって、食べてください。 海岸へ来ました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 羽衣の松![]() ![]() ![]() ![]() おいしそう!![]() ![]() ![]() ![]() お昼ご飯です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水港に着きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 清水移動教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの思い出を作って、元気に帰ってくることを楽しみに出発を 見送りました。 今の5年生の仲間といられる時間と、清水での体験をいつまでも大切 にできるように頑張ってきてほしいと思います。 いってらっしゃい! 足柄サービスエリア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生移動教室![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年9月19日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、五つの輪で体力アップ献立です。 オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが 主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。 給食では「五つの輪で体力アップ」献立が登場します。 みなさんも体力アップ! そして、スポーツや勉強に頑張りましょう! 演劇鑑賞教室 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇を舞台の上でなく、体育館のフロアを使って、目の前で演技すること も大きな特徴でもあります。 役者の息遣いや劇の臨場感など、自分たちが劇中にいるかのような空間 を感じることができます。 今年度、本校は学芸会を行います。 今日の劇団の方々の姿や演技を見て、自分たちの演目や演技への取組に 活かしてほしいです。 今日は、地域の方や保護者の方も一緒に鑑賞することができました。 今日、そこにいるすべての人たちが不思議な繋がりをもって、ひと時を 過ごすことができました。 最後に劇団「風の子」の皆さんにお礼を申し上げます。 「ありがとうございました!」 演劇鑑賞教室 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまり内容をお知らせできませんが、一人二役があったり、照明や音楽 も5人で担当して劇を行ったりして、流石のプロの世界を味わうことが できました。 本校の子供たちも、面白いところでは笑い、真剣な場面では真剣な顔で 目の前で繰り広げられる劇の世界に入り込んでいました。 一流の世界に触れることは、自分を一流にすることにとても大きな力と なります。 この11月に行う学芸会に、きっと活かされることと思います。 演劇鑑賞教室 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞教室がありました。 劇団「風の子」の皆さんは、毎年本校の体育館を使って稽古をしたり 学芸会の年には、児童への演劇指導をしてもらったりと、地域の一員 として、本校の児童とかかわっていただいています。 今日の演目は「スクラム☆ガッシン」という小学生を題材にしたもの で、とても楽しくもそれぞれの心に何かを残してくれた作品でした。 演劇鑑賞教室の様子を「その1」から「その3」でお知らせします。 少しでも何かを感じていただければと思います。 平成29年9月15日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ひじき」は、カルシウムが豊富で、牛乳の約12倍です。 また、約半分が食物繊維で、ごぼうの約7倍です。 優れた栄養食品として知られています。 今日は、ひじきの炒め煮を作りました。 しっかり食べましょう! 平成29年9月14日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茄子には、いろいろな種類があります。 長茄子、丸茄子、米茄子など形や大きさも様々あります。 秋茄子は、夏の間、日差しをたくさん浴びたので、うま味がたっぷりで 美味しいと言われます。 今日の給食では、マーボ茄子丼を出しました。 収穫に感謝して、しっかり食べましょう! 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月29日まで読書週間ということで、基礎学力タイムに朝読書をしています。 本日は6人の先生による読み聞かせがありました。 全校児童が題名やあらすじから聞きたい本をえらび、各教室で夢中になって聞いていました。 |