体力調査(スポーツテスト)がんばりました4

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日は、1・2年生が体力調査に挑戦しました。

体力調査(スポーツテスト)がんばりました3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も、事前に練習会や補習教室を行うなど、取り組んだので、どの子も投げ方が上手になってきていました。

体力調査(スポーツテスト)がんばりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、校庭に設けられた3面の「ソフトボール投げ」エリアで各学級ごとに、記録に挑戦していました。

体力調査(スポーツテスト)がんばりました1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日・9日と体力調査を行いました。写真は3年生の様子です。

集団下校訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の方も、集合場所まで、お迎えに来てくださっていました。ご協力ありがとうございました。

集団下校訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとっては初めての集団下校訓練です。できるだけ本番に近い形で実施しました。

集団下校訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日、不審者が出没、逃走中という設定で、集団下校訓練を実施しました。

6月9日の給食

画像1 画像1
ごはん いかの香味焼き みそにくじゃが キャベツのさっぱり煮 牛乳

今月は食育月間です。
いつも気をつけていてほしいことが7つあります。
できているか かくにんしてみましょう。
1、朝、昼、夕、しっかり食べている。
2、すききらいしないで食べている。
3、できるだけみんなで食事をしている。
4、食事の準備や後片付けをしている。
5、食事のあいさつをしている。
6、昔から食べられてきた料理を食べるようにしている。
7、食品を買うときには表示を見ている。
○はいくつありましたか?全部が○になるようにがんばりましょう。

6月8日の給食

画像1 画像1
大豆ピラフ 野菜のカレースープ煮 手作り魚ナッツ 牛乳

体力テストがはじまりました。
スポーツをする人にとって 毎日の食事はとても大切です。
だからといって 特別なことが必要なのではなく 栄養のバランスのよい食事を3食きちんと食べることが重要です。
栄養バランスは主食・主菜・副菜・汁物・牛乳・果物をそろえると自然にととのいます。

本番で練習の成果を出すためには、前日や当日にいつもより主食を多くとり、油を多くとる料理はさけ、ふだんから食べなれているものを食べるようにしましょう。
みなさんは今 成長期でしっかりとした体をつくる大切な時期です。
食事にも気をくばるようにしましょう。

6月7日の給食

画像1 画像1
麦ごはん チキン南蛮 千切り大根のピリ辛炒め そうめん汁 日向夏 牛乳

宮崎県和み献立〜郷土料理〜宮崎県
チキン南蛮:宮崎県発祥のチキン南蛮といえばタルタルソースと思いがちですが、実は、鶏肉にからめる甘酢がポイントです。
そうめん汁(冷汁):冷汁は、宮崎県の代表的な郷土料理です。
焼いたアジやイワシなどをほぐしてみそでのばした汁に、きゅうりや大葉などの薬味を入れ食べる夏のスタミナ料理です。
千切大根:宮崎県では切干大根を千切大根と呼びます。切干大根は、日本の伝統的な保存食です。
郷土料理を大切に、おいしく食べましょう。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子ナポリタンサンド 野菜スープ ポテトカルボナーラ 牛乳

八王子ナポリタン、略して「はちナポ」とは八王子の新しいご当地グルメです。
八王子には大学が21校あり、学生さんが10万人います。
安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい という思いで生まれたメニュ―だそうです。
はちナポ」のとくちょう
1、たっぷりの きざみたまねぎが入っていること
2、八王子でとれた食材をつかっていること
です。

八王子ナポリタンはパンにはさんで食べます。残さず食べましょう。

6月5日の給食

画像1 画像1
かみかみ高菜ごはん じゃがいもの味噌汁 だいこんごまサラダ 冷凍みかん 牛乳

6月4日から10日は、『歯の衛生週間』になっています。
よくかんで食べると
1、たべすぎをふせいで、肥満予防。        
2、食べものが小さくなるので消化がよくなる。
3、脳を刺激して、頭の働きがよくなる。
4、歯並びがよくなる。

ひとくち30回を目安によくかんで食べましょう。


プール修理完了

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールの漏水修理が無事に完了しました。21日のプール開きが待ち遠しいです。

40周年に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体写真は航空写真と全員が集合した写真を撮りました。

40周年に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日、40周年に向けて、記念誌に載せる学級写真と全体写真を撮りました。

6月読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の先生も来てくれました。

6月読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方も読み聞かせをしてくれました。写真は1年生の先生です。

6月読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日、図書ボランティア・先生方による読み聞かせがありました。今回もたくさんの子供たちが来てくれました。

閉会式4

画像1 画像1
 最後に、終わりの言葉を6年生の代表児童が発表してくれました。今年の運動会も、全員が輝いた素晴らしい運動会になりました。
 ご協力いただいた保護者の皆様を始め、PTA役員・委員の皆様、地域、学校関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

閉会式3

画像1 画像1
画像2 画像2
 優勝した赤組団長には優勝杯が贈られました。赤組も、よく頑張りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画