1年 運動会練習

画像1 画像1
運動会練習が本格的に始まりました。

整列すること、準備運動の隊形に広がること、元に戻ることなど初めてのことがたくさんある1年生。

日頃の背の順や名前順とは違い、運動会の赤白で並ぶことがあります。
いろんなパターンを覚えることも大変です…。

今日は、整列や準備運動の隊形の練習をしました。きびきびとした動きができ、立派でした。

最後にかわいいダンスも踊りました。運動会をお楽しみに!

1年 上島真一

アサガオ 芽が出た!!

画像1 画像1 画像2 画像2
連休が明けて、学校に久しぶり登校してきた1年生!!
さっそくアサガオを観察し、何人かの子が発芽していることに気付き大騒ぎ!!
大事そうに水をあげていました。
まだ、発芽していない子もいますが、間もなく出てくることでしょう!

また、隣の池のおたまじゃくしにも夢中になっています。
足が生えてきて、もうすぐ蛙になりそうです!!
1年生も6年生がいなくなり、一人立ちをしていきます。

1年 上島真一

2ん2ん忍者でござる!   練習(1回目)

画像1 画像1
今日は、運動会種目の練習を行いました。

心構えを確認し、動きの確認もしました。

初回の練習でしたが、とても覚えがよく、スムーズに進みました。


今回の動きは上下運動が多く、ハードです。

頑張れ2年生!




2年生担任 知見 直明



外国語活動!3年生!

画像1 画像1
3年生も外国語活動を頑張っています!
アルファベットに、自己紹介!
元気一杯に活動する3年生はステキだ!

マイネームイズ◯◯!

6年「積み重ねですね」阿部優介

高橋教諭 授業

画像1 画像1
3年生担任、高橋先生
初任者研修の授業公開。
国語辞典マスターになろう!
ということで、子供たちは意欲的に辞書について学んでいます。

高橋先生、授業力アップのために今後も頑張ります!
すべては子供たちのために!

6年「大人も高める」阿部優介

6年生 集中

画像1 画像1 画像2 画像2
いいものを作り上げよう。
集中。
ケガなく。

6年「どう作りたいか。」阿部優介

1年 心臓検診

画像1 画像1 画像2 画像2
連休が明けてました。休み疲れを切り替えて、しっかり話を聞くことができました。
養護の川崎先生による紙芝居を使った説明もわかりやすく、みんな釘付けになっていました。
日に日に成長を感じます。

1年 上島真一

アサガオの種を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科でアサガオの種を植えました。

土を容器に入れ、肥料をまき、種を植えました。
仕上げに水をまき、「アサガオ咲くのが楽しみだなぁ〜」のひと声!!

毎日水をあげ、お世話をしていきます。

池の横に並べてあります。
13日の学校公開の時には、芽が出てきているでしょうか!?

1年 上島真一

図工 ねんど遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
ねんどを使って好きなものを作りました。

初めは、真ん丸にまるめたり、棒にのばしたりとみんな上手に作りました。
その後は、果物や昆虫、お相撲さんなどを作りました。

あっという間に時間は過ぎ、また次回が楽しみです。
片付け、素早くできました。

1年 上島真一

代表児童委員会

画像1 画像1
連休明け、いよいよ運動会練習が始まります。
代表児童委員会は、運動会スローガンの発表練習をしています。
8日に発表します。お楽しみに。

6年「今年のスローガンも、熱い!」阿部優介

6年生 学び合い

画像1 画像1 画像2 画像2
国語です。
心の時間と時計の時間の感じ方の違い。
文章の構成を考えながら段落に名前をつけています。
学び合い、納得し合って学習。
伸びますよ。続けよう!

6年「読み取ることで思考する」阿部優介

選抜リレー

画像1 画像1
選抜リレーの練習が始まりました。
なりたかった人、応援してくれる人のために、全力を出してほしい。
ケガなく、しっかりね。
そうそう、みんなが頑張っている間に、給食を準備してくれている人がいる。
感謝の気持ちを忘れず激走していこう!!


6年「何事も、全力で頑張る姿を応援」阿部優介

週目標!

画像1 画像1
全校朝会がなく、みんなにお知らせする機会がなかったので、来週の生活目標も同じでいきます!
運動会練習が始まるので気持ちがソワソワ。
ケガを防ぐためにも、五小っ子みんなで目標達成しましょう!

ちなみに来週も全校朝会がありません。
見てますよ!よろしく!

6年「来週の日直」阿部優介

6年生 理科の実験!

画像1 画像1 画像2 画像2
ものの燃え方。
酸素の働き。
実験から分かること、みんなでしっかりまとめます。

6年「つなげて考える」阿部優介

6年生 家庭科!

画像1 画像1 画像2 画像2
来週は調理実習。
計画立てています。
おいしくバランスのとれた調理を!
分担も大事!ナイスな計画を☆

6年「家でもできます!」阿部優介

保健室前の変化

画像1 画像1
今月は運動会。
元気であることが求められます。
そのためのヒントが保健室前にあります!
生活のために見る価値あり!
川崎先生ありがとうございます!

6年「来て見て実践!」阿部優介

表現リズム遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2
リズムダンス、動物遊びともに大盛り上がり!
リズムダンスでは、いろんなステップを考えたり、友達とシンクロしたり自由な発想がたくさん生まれています。
動物になりきる遊びでは、表情や指先まで意識してなりきっています。
友達の上手な動きも見付け、発表することもできました。

1年 上島真一

6年生 6年生としてどうするか。

画像1 画像1
代表児童委員会から、運動会のスローガンについての提案。クラスとして、学年として、最高学年として、しっかり意見が言えるようになってほしいです。
どんな場面でも協力し、力を使える仲間を目指す方が楽しい。

6年「本当の仲間の姿とは?」阿部優介

「なかよし組 初めての会」 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5時間目になかよしぐみ初めての会のリハーサルをしました。


司会者の進行で

1時間の流れを確認しました。


本番は13日の学校公開日です。



2年生担任  知見 直明

6年生 外国語活動!

画像1 画像1
ケン先生!
ナイステンション。
チャレンジを大いに褒めてくれます!
頑張る気持ちを応援してくれるケン先生。
これからも盛り上げてください!

6年「元気に取り組む」阿部優介
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 補習
1・2年4時間授業
3〜6年5時間授業
3/16 大掃除週間終
3/19 卒業式予行(5・6年)
1〜4年4時間授業
3/20 給食終了
卒業式前日準備
1〜4・6年 4時間授業
5年5時間授業
年間行事
3/14 補習
1・2年4時間授業
3〜6年5時間授業
3/16 大掃除週間終
3/19 卒業式予行(5・6年)
1〜4年4時間授業
3/20 給食終了
卒業式前日準備
1〜4・6年 4時間授業
5年5時間授業

学校経営計画

教育課程1

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

給食の献立

学校評価

学校運営協議会

校内研究

食育便り