学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 シシャモの南部揚げ
 肉じゃが
 小松菜の味噌汁
 牛乳です。
 八王子では、多くの野菜が獲れます。味噌汁へ入れた小松菜とねぎもその一つです。これからも地元でとれる野菜を積極的に給食で使います。楽しみしてください。

大盛り上がりの大縄集会(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は雲は多めですが、肌寒いくらいの涼しさとなっています。
 今朝は2週間、クラスごとに練習を重ねてきた大縄跳びの集会でした。3分間に跳べる回数を2回行い、合計がクラスごとに立てた目標を達成できるかというものです。どのくらすも掛け声とともに、終了のホイッスルとともに歓声が上がっていました。昼休みに結果発表があるそうです。どのクラスも目標を達成できたでしょうか。

大縄集会です

今日は大縄集会です。時間になる前から自主練習に励んでいます。日ごろの練習を存分に発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 アップルトースト
 ポークシチュー
 レンコンと大根のサラダ
 牛乳です。
 出盛りのリンゴでジャムを作り、バターとトーストにしました。リンゴのおいしさが味わえるトーストです。サラダは、和食で使う大根・レンコン・さやいんげんとコーンで作りました。野菜を苦手な児童が多いですが、サラダにしたら、食べてくれそうです。

2年生戻ります。

南大沢図書館を出発しました。学校まで歩きます。
画像1 画像1

いよいよ明日が本番(^^)/

 今日はすっかり秋めいた天候で陽射しが差し込んできても、爽やかに涼しく感じます。先週から中休みに続けてきた、学級ごとの大縄跳びも明日の集会で本番を迎えます。
 3校時には1年生、1組も2組も校庭で体育を行い、前半は大縄跳びを練習しました。どちらのクラスも一生懸命、チームワークで声を掛け合いながらチャレンジしていました。どうやら100回を跳んだようです。明日が楽しみです(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学もそろそろ終わります

検索機で本を探す子供や教えてくださったことをメモしている子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

発見がいっぱい

図書館のバックヤードを見せていただいたり、カウンターを通らせていただいたり、たくさん教えていただいています。児童書コーナーでもどういう風に並んでいるか教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ見学

図書館前でひと休みです。芝生の上で元気に遊びます。10時から見学が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図書館見学

南大沢図書館に向かって歩きます。ちょっと休憩です。
画像1 画像1

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鯖のごま風味焼き
 小松菜と白菜の煮びたし
 里芋のそぼろ煮
 月見団子
 牛乳です。
 今日の夜は、中秋の名月です。給食でも中秋の名月にちなみ、サトイモをそぼろ煮にして、黄な粉で月に見立てた団子を作りました。

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 豚肉とマイタケのクリームスパゲティー
 野菜畑のスープ
 果物
 牛乳です。
 今日の果物はミカンですが、先月は青かった色もオレンジ色に色づき、季節の移り変わりを感じます。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 肉豆腐
 白インゲン豆のクリーム煮
 なめこ汁
 牛乳です。
 昨日の10月2日は「豆腐の日」ということで、1日遅くなりましたが豆腐を使うメニューを考えました。木綿豆腐を使う肉豆腐と絹ごし豆腐を使う味噌汁を作りました。

消防署出発です。

多くのことを学ばせてもらいました。お礼をきちんと伝えて、消防署を出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はしご車に

はしご車のはしごを伸ばして先生が代表で乗せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都で10台

東京都で10台の照明電源車を見せてもらいました。多摩地区では2台だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろ質問もしています。

途中でいろいろな質問にも答えてもらっています。防護服も代表が着させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メモしています

みんな、よくメモを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署到着

消防署由木署に着きました。これから見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学

これから消防署見学に出発です。約1時間ほど歩いて行きます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31