緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

PTA本部役員の皆様、ありがとうございます5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
というわけで、校長一人だけでは、本部役員の皆様に感謝の気持ちは伝えきれません。

校長は、休み時間に「あいさつ頑張り隊」をはじめとした6年生を引き連れて、PTA室前へ。

定例会の話し合いが行われている途中でしたが、ガラッとPTA室の扉を開けて、6年生に対し、「突入!」と指示。

6年生たちは、即座に行動し、PTA本部役員の皆様と「にぎにぎあいさつ」で感謝も気持ちを伝えます。

いきなりの展開に戸惑った本部役員の皆様も、にこやかに6年生と握手してくださいました。

実は、6年生には、「保護者等と50名以上にぎにぎあいさつすること。」という校長からの「秘密クエスト」を出しているのです。

中には、麗しき「親子にぎにぎ」の実現も。【校長】

PTA本部役員の皆様、ありがとうございます4

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は、開校50周年記念式典や、研究指定校の研究発表会など、PTAの皆様にお力添えをお願いしなければならないことが、例年以上にあるかと思います。

特に本部役員の皆様には、お世話になることが多く、感謝の気持ちでいっぱいです。

校長と「にぎにぎ」がいっぱいできるのは、本部役員のメリットかもしれません(笑)【校長】

PTA本部役員の皆様、ありがとうございます3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のPTA本部の定例会には、会長、副会長、書記、会計、相談役の皆様にお集まりいただいています。

PTAの皆様に支えれれて、本校の教育活動が成り立っていることを痛感します。【校長】

PTA本部役員の皆様、ありがとうございます2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA本部定例会では、今月の会務報告や各担当の役割の確認などを真剣かつ和気あいあいとした雰囲気で話し合っています。【校長】

PTA本部役員の皆様、ありがとうございます1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の時間にもかかわらず、今日は、午前9時30分から、本校のPTA本部の定例会が開催されています。

我が子の授業を見たいのに、定例会を優先していただく、本部役員の皆様は究極のボランティア。

校長として、「にぎにぎ」で感謝の気持ちを伝えないわけにはいきません。【校長】

「あいさつクエスト」最終日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/20から行ってきた「あいさつクエスト」も最終日です。

今日のスペシャルクエストは、「(ALTの)マイケル先生や、学校にいらした保護者の方とにぎにぎあいさつせよ!」というもの。
さらに、最終日ですので、「今日、にぎにぎあいさつする人数は、30人以上!」という校長からの緊急追加クエストを出しています。

早速、いつも以上に、子供たちはあいさつに走り回っています。

「なかきた家族」の皆様も、スペシャルクエストへのご協力をお願いします。

いたずら好きの校長のこと、今日も「秘密クエスト」があるかもしれません。
何が起きるか分からない、本校の学校公開・・・。

乞う、ご期待! です。【校長】


5年生、6年生を襲撃!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつクエスト期間中は、全校児童向けにスペシャルクエストが出されます。

しかし、今日は、5年生だけに対して校長からの「秘密クエスト」を出しました。

それは、「6年生が『帰りの会』をしているときに教室に入って、『さようならにぎにぎ』をしてくること。」というもの。
もちろん、6年生の「あいさつ頑張り隊」には内緒のクエストです。

今日は、6年生は「あいさつ頑張り隊」を中心に、一日、握手で大活躍。
まさか、自分たちの帰り際にそんなことが起こるとは思っていません。

5年生には、廊下で息をひそめてもらい、6年生の「帰りの会」が始まったところで、いきなり、教室に乱入です。

思いっきり戸惑う6年生に対し、5年生は、強制的に「さようならにぎにぎ」をしていきます。

途中からは、状況の分かった6年生たちが握手の反撃。

5年生VS6年生の「ガチンコ握力対決」が教室のあちこちで見られ、「秘密クエスト」は盛り上がりました。

さて、予告です。

明日は、学校公開の最終日です。
「あいさつクエスト」も最終日です。

明日のスペシャルクエストは、ズバリ、「なかきた家族」の皆様に関係があります。

明日、学校においでいただける「なかきた家族」の皆様は、スペシャルクエスト等にご協力いただくことを前提としてご参観くださいますよう、お願いいたします。【校長】

3年タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金曜日。3年タイムの日です。
 3年タイムでは、全教員が3年生(1組もあさひ学級の児童も)全員を少人数グループで個別指導をします。特に算数を中心に取り組みます。
 1教室に教員2人、子供3〜4人という贅沢な配置でどの児童にも「できた」「わかった」を経験させます。このきめ細やかな個別指導は中野北小の一つの特徴です。

事務室前の池

画像1 画像1
画像2 画像2
 事務室前の池が長年手入れがされておらず、水が緑色になっていました。それでも、中の生き物は元気に泳ぎ回っているので、そのままにしていましたが、ここで用務員さんと事務さんできれいにしてくれました。
 なんと、鮒・金魚・メダカ・ヒメダカなど数十匹の魚が住んでいました。さらに、大きな大きなヤゴも。ヤゴは1年生が育ててトンボにしてくれるそうです。もしかしたらオニヤンマかも…!?魚たちはきれいな水に戻してあげました。

【写真上】作業中の池
【写真下】きれいになった池

☆きょうのこんだて☆ 6月23日(金)

画像1 画像1
・磯ごはん
・焼きししゃも
・肉じゃが
・もやしの香り炒め
・牛乳


☆きょうのこんだて☆ 6月22日(木)

画像1 画像1
・かてめし
・ホキのごまがらめ
・かきたま汁
・冷凍みかん
・牛乳


5年生 清水移動教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/19、20に実施される5年生の清水移動教室まで、あと1ヶ月を切りました。

5年生は、移動教室の成功に向けて、班行動の確認や係活動の準備を始めています。

それぞれが、一人一役の仕事を受け持ち、各自の責任を果たすことで、楽しく、規律正しい生活が送れるようになります。

そして、それぞれの仕事を束ねるリーダーが、組織的に仕事を管理していきます。
移動教室は社会の仕組を学ぶ場とも言えるのです。

校長は、レク係の一員という噂も・・・?
単なる引率だけでは終わらない予感です。【校長】

「あいさつ頑張り隊」奮闘中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のスペシャルクエスト対象の「あいさつ頑張り隊」の6年生たち。
代表委員と協力しながら、校内に、にぎにぎあいさつの花を咲かせます。

昼休みは校内を「練り歩き」。
見付けた他学年の児童を即座に「確保」して、にぎにぎです。

「なかきた家族」の方も例外ではありません。やはり、にぎにぎ。

昼休みが終わって、教室に戻ってきた1年生も「あいさつ頑張り隊」に確保されて、にぎにぎです。

体力テスト(反復横跳び編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
敏捷性を測る反復横跳びです。

2本のラインの間をサイドステップしながら行き来する種目ですが、子供によっては、このリズムがとれずに悪戦苦闘する子も。

敏捷性以前に、ある程度のリズム感も求められます。

たまたま、八王子市教育委員会指導課の星野指導主事が本校を訪問していたので、体力テストの様子をご覧になりました。

もちろん、「にぎにぎ」あいさつです。【校長】

体力テスト(長座体前屈編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体の柔軟性を測定する長座体前屈。

しっかり柔軟体操をしてから測定します。

「息を吸って、吐きながら体を伸ばして・・・」

体の硬い校長が、絶対に子供たちの前で見本を見せない種目です(苦笑)【校長】

体力テスト(立ち幅跳び編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の砂場を使って、立ち幅跳びの記録をとります。

「いち、に〜の、さんっ!」とリズムをとって跳びます。

なかなか、空中でのえび反りの姿勢ができずに、苦戦する子もいます。【校長】

体力テスト(ソフトボール投げ編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体力テストの日です。

「体力向上月間」で頑張ってきた成果が試されます。

今日は、全校で、反復横跳び、長座体前屈、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの各測定種目にチャレンジします。

写真は、ソフトボール投げの様子です。

練習してきても、本番は緊張して、なかなかうまくいかない子がいる一方で、30m超えの驚異的な記録を出す「アスリート」も。

2投のうち、よい方を記録とします。【校長】

「あいさつクエスト」4日目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のスペシャルクエストは、昨日、事前予告があったとおり、「『あいさつ頑張り隊』の人を5人見付け出し、にぎにぎあいさつをせよ!」というもの。

今朝から体力テストが始まっていますが、早速、計測を手伝ってくれている6年生の「あいさつ頑張り隊」に、にぎにぎあいさつです。【校長】

「ふれあい(いじめ防止強化)月間」の取組について

画像1 画像1
東京都の全ての公立学校では、6月、11月、2月を「ふれあい(いじめ防止強化)月間」とし、いじめ等の問題行動の早期発見・早期対応、未然防止等の具体的な取組を実施することとなっています。

本校は、今月は「体力向上月間」であり、「ふれあい月間」でもあるということです。

以前、本校ホームページにも記しましたが、私は、「互いを思いやり、仲の良い集団」には、いじめは極めて起こりにくいと考えています。

現在、握力&愛情強化を前面に出し、「にぎにぎ大作戦」を展開していますが、実は、真の目的は、「互いを思いやり、仲の良い集団」をつくることにあります。
日常的に握手している人間関係の中では、いじめは起こりにくいと考えられるからです。

また、新たに始めた「あいさつクエスト」の取組も同様です。
日常的にあいさつし合う人間関係の中では、いじめは起こりにくいと考えられます。

たて割り班活動も、異年齢間での人間関係を強固にするために実施しています。

本校では、「ふれあい月間」だけでなく、年間を通じて、「互いを思いやり、仲の良い集団」づくりを進めようと、全教職員一丸となって取り組んでいます。

しかし、子供たちの内面は、なかなかつかみにくいものです。
そこで、本校では、スクールカウンセラーによる全員面接を年2回実施し、子供の発する小さなサインも見逃がさないようにしています。

他校では、5年生だけを対象に年1回実施するのが基本です。
本校は、小規模校のメリットを生かし、相談の機会を増やすことで、得た情報を共有化し、いじめ等の早期発見につなげたいと考えています。

学校は、楽しく、真剣に学ぶ場。
その環境を整えるのも大事な学校の責務です。【校長】

※写真は全員面接のイメージで、実際に実施しているところを撮影したものではありません。

1・2年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく、今日、1・2年生がプールに入ることができました。

雲量が多く、時々しか日差しがなかったため、子供たちにはちょっと寒かったようです。

本来、プール開きは校長の話から始まるのですが、今日は、学校説明会の対応があったため、校長がプールサイドに到着したのは、授業終了直前。

最後に、子供たちに校長から話をすることができました。
何とかセーフ!

特に1年生にとっては、小学校のプールは大きいので、怖がらずに水に慣れていってほしいと思います。【校長】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式練習
3/13 卒業式練習
委員会(最終)
3/14 職員会議

ほけんだより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

地震対応

あさひだより

学校経営計画