「今日の給食 10月23日(月曜日)」*ごはん *さんまの筒煮 *みそけんちん *かおりキャベツ *牛乳 冬から春にかけて北の海へ、夏から秋にかけて南の海に移動する魚です。南の海に向かう秋が一番、脂がのっておいしい季節です。 刀のように反り返っている姿から「秋」「刀」「魚」と書いて「秋刀魚」と読みます。 10月23日(月)通常通り始業「今日の給食 10月20日(金曜日)*野沢菜ごはん *山賊焼き *大平汁 *きのこと野菜あえ *牛乳 今日は長野県の郷土料理です。 長野県は、「日本の屋根」と呼ばれる高い山々が連なっています。 海には面しておらず、周りを8つの県に囲まれています! 野沢菜・・野沢温泉村を中心とした地域でつくられる野菜で、地元では≪お菜≫と呼ばれ親しまれています。 山賊焼き・・油で揚げているのに、山賊焼きというのは山賊(山に住む泥棒)がものをとりあげる(鳥揚げる)のごろ合わせからきています。 大平汁・・お祝い料理です。大きな鍋でたくさん煮て、しょうゆで味付けした具だくさんの煮ものです。給食では、汁物にアレンジしました。 きのこ・・しめじ、えのきたけ、なめこの生産量は日本で1位です。 台風21号接近に伴う10月23日(月)の対応について
本日、お子様を通じて「台風21号接近に伴う10月23日(月)の対応について」のお便りをお配りいたしました。
保護者の方は、必ず内容をご確認いただき、対応をよろしくお願いいたします。なお、本校ホームページ「お知らせ」の欄にもこのお便りはアップしてあります。 「今日の献立 10月19日(木曜日)」*ごはん *サバの韓国風みそ煮 *カムジャタン *3色ナムル *牛乳 カムジャタンもナムルも韓国料理です。 「カムジャ」はじゃがいも、「タン」はスープのことです。豚肉が入っていることも特徴です。 韓国に「ナムルの味をみれば料理の腕がわかる」ということわざがあります。 簡単そうにみえるナムルですが、作るのに手間がかかり、作る人の気持ちが味を決めることから生まれたことわざです。 「今日の給食 10月18日 (水曜日)」*カレーライス *だいこんサラダ *チンゲン菜のスープ *牛乳 カレーを作るときに必ず使うカレー粉。 「カレー粉」には30種類のスパイスが入っています。 カレーの香りや色は「ターメリック」というスパイスです。日本語では「ウコン」と呼ばれています。 インドでは、食べるほかに、傷口にぬるなど薬としても使われ、生活に欠かせないスパイスです。 10月18日(水)児童集会「今日の給食 10月17日(火曜日)」*ふきよせおこわ *野菜の炊き合わせ *赤魚の香味焼き *みかん *牛乳 今日は「五つの輪で体力アップ」献立です。 オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。 「今日の給食 10月16日(月曜日)」*手作りりんごジャムサンド *サーモンのオリーブ焼き *ベジタブルソテー *ABCスープ *牛乳 10月16日は世界食料デーです。 世界の一人一人が協力しあい、「すべての人に食料を」を目指して、世界中で『食糧問題』について考える日です。 10月16日(月)英語・出前授業「今日の給食 10月13日(金曜日)」*あんかけ焼きそば *大学芋 *えのきのスープ *牛乳 13日はさつまいもの日です。 「九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13)」の十三里はさつまいものことです。栗よりも焼き芋がおいしいよ!という江戸時代の宣伝です。 また、江戸から十三里(約52km)離れた埼玉県川越のさつまいもがおいしかったからとも言われています。 このことから、さつまいもの旬である10月13日がさつまいもの日になりました。 10月13日(金)読み聞かせ「今日の給食 10月12日(木曜日)」*ごぼうずし *豆腐の田楽風焼き *豚汁 *牛乳 豆腐は、「大豆」を水に浸して柔らかくし、つぶして絞ると「豆乳」ができます。こ「豆乳」を温め「にがり」を入れると固まります。この固まったものが「豆腐」です。 「大豆」は栄養豊富で体に良い働きをします。体を作ったり、動かしたりする働きがあることから大豆は「畑の肉」と言われています。 連合運動会3連合運動会2連合運動会「今日の給食 10月11日(水曜日)」*ビビンバ *春雨スープ *ポップビーンズ *牛乳 ビビンバは韓国の混ぜご飯です。どんぶりなどの器にナムル、肉、卵をよくかき混ぜて食べます。 韓国語で、『ピビㇺ』が混ぜる、『パプ』がごはんです。なので、「ビビンバ」は正しい発音で言うと『ピビㇺパプ』になりまうす。 「今日の給食 10月10日(火曜日)」*にんじんご飯 *厚焼き玉子 *さつま汁 *浅漬け *牛乳 10月10日は『目の愛護デー(目を大切にしようという日)です』10と10を横に倒すと、眉毛と目の形になることから、この日になったそうです。 ビタミンAは疲れた目を回復させるだけではなく、視力が下がるのを予防したり目が乾燥するのを防いだりする働きがあります。 10月10日(火)二小タイム始10月6日(金)就学時健診 |
|