学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1・2年生校外学習(^_^)

今日は1・2年生の校外学習で多摩動物公園へ向かっています。どんな学びをしてくるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張りました)^o^(

今日は、八王子市の市民陸上大会が行われ、本校の高学年の8名も参加して、上柚木陸上競技場で力走しました。全員輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年プール納め

 今日は予報では晴れだったのですが、午前中は雲が厚く覆われています。
 1・2校時は、3・4年生の今年度最後の水泳指導を予定していたのですが、気温と水温の条件が満たされず、体育館にて「プール納め」を行いました。今夏、自分のめあてを達成することができた子、泳ぐことが苦手だった子…それぞれの思いをしっかりと心に刻んで来年度へ向けて決意を込めている表情をしていました。児童代表の言葉、二人の担任の先生の言葉の後、プールに向かって、お礼をして終わりました。水泳指導を通して、心も体も大きく成長したと感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 ミートソースのパルマンティエ
 いかサラダ
 オニオンスープ
 牛乳です。
 

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 キノコスパゲティ
 コルスローサラダ
 スコーンの恩方ブルベリーソース
 牛乳です。
 スコーンへかけるブルーベリーソースは恩方地域でとれたブルベリーです。粒が大きくてとてもおいしいブルーベリーです。おいしいブルーベリーが食べられてうれしいです。

『ベルマーク運動活動日誌』

画像1 画像1
 1学期末に10名ほどのボランティアさんにお集まりいただき、ベルマークの整理と集計を行いました。今回のベルマークは、34889.5点。前年度の繰り越し分とあわせると、90000点以上となりました。これは各ご家庭の地道な活動と、地域のみなさまのご協力があっての結果です。本当にありがとうございます。

 次回のベルマーク整理集計は、12/20(水)午前を予定しております。今後ともご協力をお願い致します。

画像2 画像2

雨の合間をぬって(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝からどんよりとした雲に覆われています。湿度が高く、気温も上がってきたため、昨日よりはかなり蒸し暑く感じます。午前中には雨も降ったり止んだりしていました。
 ちょうど昼休みは雨も上がっており、子供たちは雨天の合間をぬって校庭に出て、元気よく体を動かしていました。楽しそうな笑い声が校庭に響いていました。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝からどんよりとした天候です。今週に入って体調不良で欠席する子が増えています。生活リズム、バランスの取れた食事、手洗い・うがいの励行など体調管理に気を付けていただけらと思います。
 さて、今朝は昨日の集会でも詳しく説明があったように「ユニセフ募金」を行いました。昇降口に代表委員会の子供たちが、登校してくる子供たちに呼びかけ、多くの子供たちが募金していきました。皆の真心が届くことを願っています。

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 麻婆茄子丼
 豆じゃがあげ
 にら玉スープ
 果物
 牛乳です。
 今日は、八王子産のなすを麻婆豆腐へ入れました。地元の旬のナスを味わって食べましょう。

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は久しぶりに青空の朝を迎えたように感じます。また、午後から天候が下り坂になるようです。
 さて、今朝の集会は、代表委員会による「ユニセフ集会」でした。ユニセフの活動や歴史、日本でもお世話になったことがあること、そして最後にクイズも行いました。全校児童が真剣に代表委員会の子供たちの発表を観て聴いていました。
 明日から3日間、募金を行います。どうぞ真心の募金をお願いいたします。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 昆布のふりかけ
 豚肉のアップルソース
 きゅうりの青紫蘇煮
 牛乳です。
 今日は、リンゴたっぷりのソースを豚肉に漬け込んでから焼きました。リンゴのおかげで柔らかく焼けました。副菜のきゅうりは旬の青紫蘇と出し汁で煮ました。季節の味を楽しみましょう。

体調に気を付けましょう

画像1 画像1
 今日も朝から曇り空の上、少々肌寒く感じます。全校朝会の担当の谷口先生から調節できる服装を着て体調管理に努めましょう、というお話がありました。
 また、9月1日の「防災の日」を通して、改めて自分自身の命を守るために、どのような時刻でどのような場所にいても身を守る手段を身に付けておきましょう、という話をしました。大地震、台風、ゲリラ豪雨…などなど、いつ発生するのかわからない災害について、今一度、ご家族でも話し合っておいてほしいと思います。
 本日から、学校便りでもお知らせしたとおり、新しいALTの先生がいらっしゃいました。少々緊張しているようですが、子供たちとの学習を楽しみにしているとのことです。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

2学期最初のサタデースクール(^^)/

 今日は台風の影響で朝方まで激しい雨が降っていましたが、2学期最初のサタデースクールが始まる頃にはすっかり雨は上がっていました。本日の人気コーナーは「デコパージュ」づくりで、真剣に取り組んでいました。低学年の子供たちに高学年の子供たちが教えている姿もありました。
 3階の卓球も人気で、少しだけ一緒にやらせてもらいました。ほんの僅かでしたが、体を動かすのは気持ちがいいです。体育館でもフラフープをしたり、バスケットをしたり、ボールを投げ合ったり、とても楽しそうに過ごしています。
 担当していただいている方すべてに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 ドライカレーライス
 キャベツとわかめのサラダ
 白桃のヨーグルトあえ
 牛乳です。
 今は、気温の変化が多い時期なので、体調管理するためにもバランスの摂れた栄養が大切です。給食は成長に大切なタンパク質を摂り、児童に嫌われがちな野菜を多くとり入れることで、食物繊維やビタミンが摂れる献立です。今日のメニューも野菜をおいしく食べられるように工夫をしました。2学期は1年の中でも一番日数が多い学期です。則正しい生活とバランスの摂れた栄養を摂り、2学期も元気に過ごしましょう。

給食も始まりました)^o^(

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期の給食も始まりました。全学級の様子を見に行きました。笑みを浮かべながら美味しそうに食べていました。子供たちに感想を聞いてみると「美味しい」と答えてくれました。しっかりと食べて丈夫な体を作ってほしいです。

気持ちの良い天気(^^♪

 今日は台風が接近していて天候が荒れるかと思いましたが、爽やかな秋晴れといった感じとなっています。昨日は雨模様の中休みでしたが、今日はその爽やかさに誘われるように校庭へ出てきて思いっきり体を動かしていました。
 遊んでいる子供たちがたくさん声をかけてくれ、「夏に逆上がりができるようになったから、見てください」など、今夏の成果を披露してくれた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31