掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早く終わったらもうやらない。
そういう時間の使い方はなくしたいと個人的に思います。
清掃時間は13:15まで。
できることを探す視点をもちたい。
例え担任が見ていないときでも。

6年「君たちがやれば広がるんじゃない?」阿部優介

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
植物が生きていくために。
必要なものをまとめます。考察を交流してまとめ方も学びます。
参考にする。
大切です。

6年「そのための仲間」阿部優介

3年生 カイコの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が一生懸命育てているカイコ。
観察しています!

元気に育ててね!!

6年「腕に乗せてもらいました!」阿部優介

2年生 七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がせっせと飾り付け。
お邪魔してお願いしたら、佐々木先生が書いてくれました。
伝えてくれた2年生、ありがとう!

6年「願い事はたくさん」阿部優介

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イス作りのデザイン。
溢れるアイデアをどう表現するか。
ここが楽しいのです。

6年「イメージを広げる=楽しい」阿部優介

6年生 外国語活動

画像1 画像1
林先生の読み聞かせ。
じっくり言葉に耳を傾けて。

想像が大切だと、教えていただきました。

6年「興味」阿部優介

にぎにぎねん土

画像1 画像1
ねん土をにぎった形から、
想い想いの作品を作りました。

みんな上手です!




2年担任   知見 直明

交通安全について

画像1 画像1
交通安全について考えました。

「どうすれば交通事故を0にできるのか」

考えたことを周知するためにポスターを描きました。


交通ルールを守り、安全に生活しましょう。



2年担任 知見直明

二小との交流会に向けて

画像1 画像1
確かなレベルアップ。
波打ち際が目に浮かぶ演奏でした。




みどり 香川雄亮

お楽しみ会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
着々と準備が進んでいます。
自分たちで!やりきります!








みどり 香川雄亮

のど自慢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
のど自慢前半。3、4、みどりから16組出場。
堂々と歌いきりました!

みどり 香川雄亮

6年生 日光発表会に向け、始動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期に、5年生は姫木平移動教室があります。
大成功の秘訣を含め、6年生が日光移動教室について発表します。
準備が始まりました。
説得力は、準備で決まる。
頼むぞ6年生。


6年「想いを伝える」阿部優介

師範授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生、よく考えています。
手も挙がって活発!!
最高!

6年「勢いも学び」阿部優介

6年生 師範授業

画像1 画像1
名取先生が師範授業。
市内の初任者の先生に向けてお手本の授業。
子供たちは張り切って社会科です。

6年「いつでもやり切る6年生」阿部優介

体力テスト3

画像1 画像1 画像2 画像2
シャトルラン。
高学年はやはりすごい。
低学年にもスーパースターがいました。
自分に勝てたらみんな合格ですね。

6年「人と合わせるとか…仲良しね」阿部優介

体力テスト2

画像1 画像1
課題の投力。
高学年、お世話頑張ってます。

6年「考えて世話」阿部優介

体力テスト!

画像1 画像1
始まります!
目指せめあて達成!!

6年「出し切ること」阿部優介

6年生 薬物乱用について

画像1 画像1 画像2 画像2
学びましょう。
知識だけでなく、決意です。

6年「人生」阿部優介

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
アイデア、発想の爆発!

おもしろい作品を。

6年「ああしたい、こうしたい」阿部優介

6年生 日光彫

画像1 画像1
みんながこだわった作品。
見てください。

6年「大切に」阿部優介
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 大掃除週間始
3/13 4〜6年 6時間授業
3/14 補習
1・2年4時間授業
3〜6年5時間授業
3/16 大掃除週間終
年間行事
3/12 大掃除週間始
3/13 4〜6年 6時間授業
3/14 補習
1・2年4時間授業
3〜6年5時間授業
3/16 大掃除週間終

学校経営計画

教育課程1

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

給食の献立

学校評価

学校運営協議会

校内研究

食育便り