着衣泳スタート

画像1 画像1
何のためにするのか?
ちゃんと意識をもって。
みどり 香川雄亮

お楽しみ会準備

画像1 画像1
出し物の劇練習。
楽しんでいます。



みどり 香川雄亮

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期のまとめ。たくさん使ったプレイルームにPC室をすみずみまで綺麗に。
気持ちが良いね!
この気持ちの良い状態をいつまで保てるかが、課題ですが。





みどり 香川雄亮

長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラス、目標に向かって全力!朝から気合い入ってます。








みどり 香川雄亮

6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
外国の方に日本の祭りを紹介。
なんかなんだかんだ案内できてる。
すごいじゃん。

6年「楽しみながら」阿部優介

代表児童委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式でSNSについて発表します。
みんなに伝わるように、言葉を選択しています。
意味ある、改善ある、理解ある発表にしたいですね。

6年「想いがあれば」阿部優介

きょうの給食7月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ししじゅうし、
ワンタンスープ
とうふちゃんぷる
牛乳
きょうは、夏休みの食事について、
保健委員会からて読みあげてもらいました。
な・つ・や・す・み・の・しょく・じ。の一文字を使って仕上げた言葉です。
クラスを回ると大きな声で合い言葉を話していました。
夏の沖縄料理を食べながら第五小のみんなは
心も体も元気に夏とむきあっています。

6年生 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最高の天気の中、水泳。
今年はたくさん入ってます!
体力、泳力アップ!

6年「ほんとよく泳ぐ」阿部優介

2年生、青空の下で観察

画像1 画像1 画像2 画像2
みどり学級 香川雄亮

トウモロコシの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食で出たトウモロコシはみどり学級のみんなで皮むきをしたもの。
栄養士の宮本さんが皮のむきかた、トウモロコシの種の秘密などを教えてくださりながら、楽しんで取り組みました。









みどり学級 香川雄亮

きょうの給食7月11日(火)

画像1 画像1
きょうは、朝からプレイルームは大賑わいみどり学級の皆さんにトウモロコシの皮むきをお願いしました。実際のトウモロコシのきがとどきましたので、その説明や、ひげの秘密など話しながら楽しく皮むきできました。皮をむいたトウモロコシは給食室へ直行!きれいに洗ってカットしておおきなかまでふかしました。お昼にはまた紙芝居のつづきです。
実の付き方やたねのこと・・たくさん学びました。お昼には、全校でおいしくいただきました。

きょうの給食7月10日(月)

画像1 画像1
今日は五つの輪で体力アップの献立の日です。第五小のみんなは食欲があって本当によく食べてくれます。食べ物の役割をしっかりわかっていくと、さらにパワーアップすること間違いなし!時々確認しながら食べていくようになるといいですね。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生たちも実践練習。
もしもの時に動けるように。







みどり 香川雄亮

計算コンクール表彰式

画像1 画像1
1学期、たくさん練習して挑んだ計算コンクール。1学期満足のいく結果の五小っ子は2学期以降も引き続き。満足行かなかった人は、課題と向き合い、次チャレンジ!




みどり 香川雄亮

うれしくなることば

画像1 画像1
国語で「うれしくなることば」を学習しました。



お母さん、

メイクがうまいね
洋服かわいいね
今日もご飯がおいしいね






素晴らしい!





2年生担任   知見 直明



6年生 日光発表リハーサル3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの班にアドバイス。
こういうの好きだね。

6年「高め合うチャンス」阿部優介

6年生 日光発表リハーサル2

画像1 画像1 画像2 画像2
どの班も小ネタを入れていて、おもしろい。
5年生、お楽しみに。

6年「いつの間に」阿部優介

なかよしぐみ  七夕集会

今日は、なかよしぐみ七夕集会でした。

歌を唄い、クイズをして、ゲームもしました。


楽しい会になりました。




2年生担任  知見 直明
画像1 画像1

6年生 日光発表リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでます。
いい感じ。
笑顔で。

本番は2学期だけど。

6年「高め伝える」阿部優介

稲観察

画像1 画像1
目と手と鼻を使ってよーく観察。



みどり 香川雄亮
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 大掃除週間始
3/13 4〜6年 6時間授業
3/14 補習
1・2年4時間授業
3〜6年5時間授業
3/16 大掃除週間終
年間行事
3/12 大掃除週間始
3/13 4〜6年 6時間授業
3/14 補習
1・2年4時間授業
3〜6年5時間授業
3/16 大掃除週間終

学校経営計画

教育課程1

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

給食の献立

学校評価

学校運営協議会

校内研究

食育便り