読み聞かせ

保護者の方による読み聞かせ、ありがとうございました。
画像1 画像1

6年算数

「算数の活用」について学習しました。表やグラフを書きました。
画像1 画像1

全校朝会

校長先生から「まもなく東日本大震災から7年目を迎えます。」スライドを通して子供たちに語りかけられました。「『当時のことを知つてください。学んでください』『まだまだ心のケアの必要な方々がいらっしゃること』も知ってください。」と。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

登校する子供たちが、学校安全ボランティアや1年生保護者の方と「おはようございます」とあいさつをする声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長房小足元の春(3月2日)

校庭の片隅に春の花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(金)の給食献立

献立
・五目ちらし
・吉野汁
・ひなまつり白玉
・牛乳
画像1 画像1

1年体育

校庭でボール遊びをしました。
画像1 画像1

保健室前の掲示

今月の保健目標は「1年間を振り返ろう」です。
画像1 画像1

調理員さんありがとう

「本日はひなまつり献立、頑張って作りました。たくさん食べてくださいね。」(調理員さんから)
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばん教室(3年)2日目

上條先生の声に合わせてそろばんで計算しました。たくさんほめていただき、ありがとうごじました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の読み聞かせ(2年・5年)

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

1年生、3年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式(4年)

体育館にて「2分の1成人式」を行ないました。多数のご参加ありがとうございました。
画像1 画像1

4年算数

見取り図をかく学習をしました。
画像1 画像1

見つけました

なのはな学級園で見つけました。
画像1 画像1

梅の花

雨あがりの梅もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばん教室(3年)

上條先生に「そろばんの歴史」と「そろばんの名前」を教えていただきました。明日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火)の給食献立

献立
・麦ごはん
・肉じゃが
・いかとわかめの炒め物
・みかん
・牛乳
画像1 画像1

春をまつ

花壇の花々が微笑んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

6年生を送る会で歌う「ビリーブ」の練習をしました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校要覧

長房小の教育

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

給食こんだて

地域たより