学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 大根と蕪のおかゆ
 天ぷら(いかとサツマイモ)
 小松菜の煮びたし
 白玉小豆
 牛乳です。
 今日は、鏡開きです。お正月にお供えしたお餅を食べる日です。給食では、白玉粉と上新粉で団子を作り、小豆で作った餡に入れました。
 おかゆは、カツオの削り節でとっただしを使って作りました。
 煮びたしには、地元で獲れた小松菜・白菜を入れました。

全校集会(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は冷え込みが厳しく、至る所に霜が降りていました。空気は乾燥しているようで、静電気がよく起きます。
 さて、今朝の集会は、「何が見えるでしょうか」という舞台の上を何が通過するのかを当てるものでした。途中、ハプニングもありましたが、みんなの大きな笑い声など、温かな雰囲気に包まれた時間でした。

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 松風焼き
 いりどり
 田作り
 牛乳です。
 今日から3学期の給食が始まります。はじめは、お正月料理の松風焼きと田作りを作りました。お正月料理は、煮物が多く嫌われがちですが、伝統食を食べて継承したいですね。

給食もスタート)^o^(

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨日の春めいた気候から冬に逆戻りという気温となっています。また、冷たい風も強く吹いていて、寒さに身が凍えそうです。気温差が激しい時には体調を崩しやすいので、予防させていきたいと思います。
 さて、本日から3学期の給食もスタートしました。2週間以上の間をおいての給食で、全校を回ってみると、自然に笑顔となるような表情をしている子が多かったです。今学期も美味しく安全、安心な給食を提供していきます。

3学期のスタート)^o^(

 2018年がスタートして9日目となりました。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 今日からいよいよ3学期がスタートしました。子供たちの元気な声が2週間ぶりに戻ってきました。本日を入れて52日(5年生は53日)の授業日数となります。どうか一日一日を大切にして、各学年の…そして6年生にとっては小学校生活の総まとめを行ってほしいと思います。
 今日の始業式では箱根駅伝で総合優勝をした青山学院大学の原監督の言葉を引用しました。今年の作戦は「ハーモニー大作戦」ということで今回の勝利を勝ち取りました。子供たちには一人一人がオンリーワンであるとともに、この“ハーモニー”を大切にして、全員が気持ちよく学校生活を送れる3学期にしていきましょうと伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨晩の雨で少し乾燥気味の空気が和らいでいるように感じます。
 さて、本日は、1年で一番長い2学期の終業式を行いました。私からは、「おかゆ」のキーワードで冬休みの過ごし方で、3つのお願いをしました。「お」は「おもいやり」です。別所小の子供たちの相手をおもいやる言動を2週間の冬休みにさらに磨きをかけてほしいことや思いやりが少し足りないと思ったら、自身を振り返ってほしいです。「か」は「かんしゃ」です。2学期そして今年1年間、元気に過ごすことができたことを周りの人たちに言葉や態度、行動で示してほしいです。そして最後の「ゆ」は「ゆめ」です。新年を迎えたら、具体的に実現に向けた夢を抱いてほしいです。夢を抱かない限り、実現しようともできないからです。
 3学期は53日間の授業日です。本当にあっという間に過ぎてしまいます。一人一人が1日1日を大切に過ごすためにも、この冬休みでしっかりと自分自身を見つめ、新たな出発を切ってほしいと思います。来年もよろしくお願いいたします。

大そうじ

 今朝は、保護教の皆さんが子供たちの通学路に立って「あいさつ運動」を行っていただきました。子供たちが元気な声であいさつを交わして登校していました。ありがとうございました。
 今日の4校時は全校で、大掃除を行いました。どの場所でも、どの子もよく働いていました。普段はあまりやらない場所の隅々まで綺麗にしていました。心も磨かれたのではないでしょうか。各家庭でも子供たちと一緒に、今年の大掃除を行ってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日でいよいよ2学期最後の給食でした。これから半月あまり、3学期の給食スタートまではありません。安心・安全で美味しい給食、本当に子供たちは大好きでよく食べています。食は、生きていく上での基盤です。2学期の給食は本日で終わりですが、しっかりと食を大切にした生活を送らせたいです。

みんなで考えて(^^♪

 今日も朝から冷え込んでいます。北側になる小プールの氷は日に日に厚くなっていくように感じます。
 さて、今日の1校時、2年生は1組も2組も、自分たちで考えたクラス集会を行っていました。グループに分かれて、自分たちで考えた、ダジャレ、漫才、ダンス、劇、手品など、本当に2年生の成長を感じられる集会であったと思います。一人一人が考える力や相手を思いやる気持ちなど、みんなの姿を見て、これからも大きく成長してほいいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 ココアパン
 ウィングスティックの照り煮
 カラフルサラダ
 ABCスープ
 ジンジャークッキー
 牛乳です。
 今日は、緑黄色野菜をサラダとスープで食べられメニューです。しょうがの入ったジンジャークッキーは体が温まります。

2校時に…)^o^(

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から冷え込みが厳しく、天気は冬晴れといった感じです。
 さて、2校時、校舎内を歩いていると、赤い帽子をかぶった人が何人かいました(^^)/外国語活動でのALTのアレックス先生がXmasにちなんだワードでアクティビティを行っていました。体育館では、だるまさんが転んだを「サンタさんが転んだ」をアレンジして楽しんでいました。私も一緒に参加させてもらいました。子供たちの笑顔があふれている時間でした)^o^(

調理実習

 今日の1・2校時は、おおぞら学級の調理実習を行いました。「いももち」を一人一人が作業を進めて、形に丸めて、焼いていました。自分たちで作った「いももち」は、また格別な味がすることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の長池公園へ)^o^(

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝方の冷え込みは厳しいものでした。陽だまりに背中を向けているとポカポカとしますが、日陰は寒いです。空気も乾燥しているので、体調管理、しっかりさせたいと思います。
 さて、1・2校時は、長池公園まで、冬の様子を感じながら、歩いて観察してきました。途中、お月見公園へも立ち寄り、冬の景色を感じ取っていました。夏の時も同じコースを行きましたが、観察しての学びも深まりましたが、途中の歩き方や集合なども一段と成長を感じることができました。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 豚肉と舞茸のクリームスパゲティー
 野菜とジャコのサラダ
 プリンのいんげん豆ソース
 オレンジジュースです。
  苦手のキノコとインゲン豆をスパゲッティとプリンのソースへアレンジしました。苦手な食材でも食べやすくアレンジするとおいしく食べられます。

2学期を振り返って…

 今朝は今冬一番の冷え込みと報道されていたように、本当に寒い朝となりました。吐く息も真っ白といった感じです。
 さて、今朝の全校朝会は、1学期の時と同様に、写真で2学期を振り返ることを行いました。始業式のシーンから始まり、全校での集会や各学年の校外学習など、他の学年の写真も眺め、当該学年は「あぁ」という声とともに、その時の場面を振り返っていました。今学期も残すところ1週間となりました。振り返るとともに、新年、そして3学期のめあてをしっかりと抱いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 台湾風おこわ
 ビーフン炒め
 玉子入り中華スープ
 パイナップルケーキ
 牛乳です。
 台湾高雄市は八王子と海外友好都市になっています。今日は、その台湾の料理のおこわ・ビーフン炒め・パイナップルケーキを給食風にアレンジて作りました。パイナップルケーキはパイナップルジャムがクッキー生地の中に入ったケーキですが、今日は、パイナップルでジャムを作り、クッキーの上にのせました。

豊かな創造力)^o^(

 今日は朝から厚い雲に覆われ、気温も上がらず、とても冷え込んでいます。もし、雨でも落ちてきたら雪になるのではなかと思われるほどです。
 さて、2校時、校内を回っていると、図工室から楽しそうな声が聞こえてきました。2学期に作成したビー玉を転がすゆかいなコースを創るという「コロコロがーレ」を各自が友達の作品にビー玉を転がしてみるという鑑賞も含めた授業でした。一人一人の工夫が本当に心をワクワクさせるもので、思わず微笑んでしまいました。豊かな創造力、これからも大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 麻婆豆腐
 くずきりスープ
 薩摩芋の飴がらめ
 牛乳です。
 今日も、にんじん・玉ねぎ・葱・白菜・にらなどたっぷり野菜を使いました。はっきりした味の麻婆豆腐と野菜のおいしさが味わえるスープで、野菜嫌いの児童でも食べやすいように工夫しました。

ウィルスを予防しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝もかなりの冷え込みで、一段と体にこたえる寒さとなってきました。なかなか布団から出られない人も増えているのではないかと思います。
 さて、今朝の集会は、保健・給食委員会によるインフルエンザウィルスから体を守ろうという具体的な予防の仕方を、ウィルスを演じながら、低学年にもわかりやすい発表でした。手洗い、うがい、換気をよくする、夜更かしをしない、外で元気に体を動かすなど、日常的に取り組んでいくようにさせたいです。

ありがとうございました

 今朝も氷点下まで最低気温は下がったようです。冬も本番で、「冬将軍」がやってくるようです。空気も乾燥しているようなので、ウィルス感染等、気を付けさせたいと思います。
 さて、今日は毎週水曜日の朝読書の時間に行われている“読み聞かせ”が今学期最後の学年がほとんどでした。6年生から様子を覗きに行きました。どの学年も本の世界へ吸い込まれているような表情、とても大好きな光景です。読み聞かせがきっかけとなり、新たな読書の世界も広がっていくと思います。ボランティアでお越しいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31