鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

喫煙予防教室

本日、1年生は本校の薬剤師さんが企画した喫煙予防教室を行いました。各クラスに一人ずつ先生が入ってくださり喫煙について考えてみました。班で話し合い、発表も行いました。皆、真剣に考え、自分の体は自分で守っていこうという気持ちを強くしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部企画 葉牡丹で20周年を祝う

植樹会でロータリーにコヒガンザクラを植えましたが少し寂しいのではという地域運営学校の木下会長の発案で葉牡丹を植えることにしました。昨日、木下会長と副校長先生が葉牡丹を買いに行き、会長さんが土地を耕してくださいました。今日は美術部が企画して葉牡丹を植えました。暗くなるまで頑張ってくれてとってもすてきなハートと20の数字ができました。本校にお寄りの際には是非見ていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校訪問プレゼン資料作り

2年生は先日訪問した上級学校についてパソコンでプレゼンテーション資料を作成しています。どのような学校があるのか発表し合う予定です。ICT支援員の方にも入っていただきアドバイスをもらいながら作っています。担任の先生以外に専門の方に教えていただけるのはありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験掲示物

現在2年生の廊下に先日ポスターセッションで発表した掲示物が貼ってあります。ポスターセッションで他の班の発表も聞けましたが全班ではありませんでした。是非いろいろな職種について見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解学習 留学生のお話

いらしてくださった方はドイツ、中国、コロンビアの方です。国のことやなぜ日本に来たかなどをお話してくださいました。皆さん日本語がとても流暢ですが英語で話そうとがんばる生徒も多かったです。今回もPTAの学年部さんにたくさんお手伝いいただきました。ありがとうございました。生徒にとってとっても印象的な、留学生の皆さんにとっても心に残る会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解学習

本校と連携している多摩美術大学の留学生の皆さんにいらしていただきおもてなしをしました。劇や伝統的な遊びの披露や歌やゲームやジェスチャー、そして国調べなど工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との面接練習

今日から3年生は校長先生や副校長先生との面接が始まりました。緊張しながらも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 保護者会(1、2年)6カット
3/12 生徒朝会
3/13 3年午前授業開始

学校だより

学校からのお知らせ

年間指導計画

保健室より

PTAより