1月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、いかの香味焼き、豚肉と大根の煮物、ほうれんそうのごまあえ、ゆばとわかめのすまし汁、牛乳でした。
今日は給食週間最後の献立です。現代の給食は、郷土料理や世界の料理など、豊富なメニューを取り揃えています。
最近は、世界で和食への注目が高まっています。和食の一汁三菜の形が栄養バランスのよくなる特徴だということで、今日の献立は一汁三菜で用意しています。給食週間を通して、子供たちが食への感謝の心をはぐくんでもらえたらと思っています。

1月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス、福神漬け、野菜スープ、りんご缶、牛乳でした。
今日は給食週間4日目です。給食にごはんが登場し始めたのは今から約40年前。
これにより、和食の献立のバリエーションがぐっと増えました。
カレーライスは昔から人気のメニューです。同じ給食のカレーでも、地域によって味が少しずつ違うようですね。

1月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、きなこ揚げパン、洋風おでん、アーモンドあえ、牛乳でした。
今日は2〜6年生のリクエスト給食第1位でもある揚げパンの登場です。揚げパンが最初に給食に登場したのは今から約50年前。昔も今も、子供たちに大人気のメニューです。
子供たちは口の周りをきなこだらけにして、食缶の底に残ったきなこまですくって食べていました。

1月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん。わかさぎの南蛮揚げ、みそすいとん、ぽんかん、牛乳でした。
給食週間2日目の今日は昭和初期の給食でした。戦時中は食べ物が不足し、給食が続けられなくなったときもありました。当時、不足したごはんの代わりに食べたのがすいとんです。子供たちに、毎日給食が食べられることは当たりまえのことではないことを知ってもらえたらと思います。

1月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、塩ごはん、手巻きのり、鮭の塩焼き、けんちん汁、小松菜の煮びたし、牛乳でした。1月24日から30日は、給食週間です。東小では、23日から29日の間に給食の歴史を振り返る献立が登場します。1日目の今日は明治22年頃の給食でした。
今日は大雪の翌日で食材が届くか心配でしたが、業者さんが子供たちのためにがんばってくれました。毎日の給食はいろいろな人たちが携わって作られていることを子供たちにもっと伝えていけたらと思います。

1月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豚の角煮、じゃがいもの細切り炒め、白菜と豆腐のスープ、牛乳でした。
今日は友好都市の中国・泰安市の料理でした。白菜と豆腐のスープは泰安市民がよく食べている料理です。泰安市には「泰安三美」という言葉があり、意味は「泰山の山頂から流れているおいしい水、そのおいしい水で作られている豆腐と新鮮な白菜」ということだそうです。今日は少し大きめお肉の角煮だったので、子供たちはいつにも増してうれしそうでした。

春遠からじ

画像1 画像1
もうすぐ節分。
暦の上では春になります。
校内の掲示も節分に向けて「鬼」となりました。(写真)

まだまだ寒いですが、「春遠からじ」です。


※今年の立春は2月4日(日)です。
※春遠からじは
「冬来たりなば」が前につき、「冬来たりなば 春遠からじ」となります。
寒く厳しい冬が来たということは、暖かい春が目の前まで来ているということから、「今は不幸な状況であっても、じっと耐え忍んでいれば、いずれ幸せが巡ってくる」というたとえ。
イギリスの詩人シェリーの「西風に寄せる歌」の一節「If winter comes, can spring be far behind?」に基づくそうです。
(故事ことわざ辞典より http://kotowaza-allguide.com/hu/fuyukitarinaba....

書初め展 開催中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日(水)には学校公開もありますので、どうぞご覧ください。

写真 上から 1年生 2年生 3年生

書初め展 開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおるり展の最終日、1月22日(月)から書初め展を開催しています。
2月2日(金)までです。

写真 上から 4年生 5年生 6年生

キッズカフェ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(水)キッズカフェが学童さんでありました。

インフルエンザで学級閉鎖をしている学級があるのでそう言うときは「調理はしない」決まりになっているそうで、市販のシュークリームを頂きました。

とろ〜りとしたカスタードクリームが一杯つまった美味しいシュークリームでした。
かわいいウエイターさんが温かい紅茶も持って来てくれました。

東っ子の開放員さんも、入れ違いでしたが召し上がっていました。
学童さんのOB・OGも学級閉鎖の学級があるときはキッズカフェに参加できない決まりもあり、先生方も市内第三小学校の研究発表会に参加でいなかったので、校内に人があまりいなくてちょっと寂しい感じもしました。

早くみんな元気になると良いですね。

学童さん! ごちそうさまでした。

平成30年1月28日(日)13:15 3枚目の写真を追加しました。


薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(木)5時間目、多目的室にて6年生対象に薬物乱用防止教室が開かれました。
薬物の恐ろしさ、健康を害するどころか、人間を壊してしまう恐ろしさを、学校薬剤師の先生からお話しして頂きました。

また、たばこの依存性についてもお話がありました。(写真)
やめようと思ってもやめられないものである。
だから面白半分で吸わない。
友達から勧められても断る。
そんなことを教わったと思います。
(「禁止薬物を摂取する人は100%タバコを吸った経験がある。」という調査結果が出ています。
そのためたばこは「ゲートウェイ・ドラッグ(薬物の入り口)」と言われています。)

薬物の世界に誘う人は、とても言葉巧みに誘います。
誘われたときどうやって断るか・・・。
そんな話し合いもしました。

実際に代表の人がロールプレーで練習もしました。
正しい知識を、若いうちから身に付けておくことは大切なことですね。

キャッチボール教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなに近くで、ていねいに、やさしく教えていただきました。(写真上)

ありがとうございました。

キャッチボール教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に4年1組、6時間目に4年2組が指導を受けました。

キャッチボール教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期にも元プロ野球の選手が来て教えてくださいました。
今回、4年生は2回目です。

写真上・中:サインをしてもらっているのではなく、ボールの握り方を教えていただいているところです。

キャッチボール教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)キャッチボール教室が開かれました。

PTA 命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)3・4時間目、家庭科室でPTA主催の「命の授業」が行われました。
平日の午前中、しかも、月曜日に降った雪が残り足下の悪い中でしたが、24人ものお母様方が熱心に、講師の助産師さんのお話を聞きました。


(以下、1月25日(木)14:20 写真と記事を追加)
写真上 講師紹介・PTA会長挨拶
中:受精卵の大きさを確認!「こんなに小さいんだ!」「みなさんやお子さんの命もここから始まったんですよ。」
下:最後は ”生まれて来てくれてありがとう”というメッセージのDVDを視聴しました。私も、我が子が小さかった頃のことを思い出しました・・・。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みはだいぶ溶けてきています。
「長靴の中までびっしょり」なんて子もいました。
乾かしたり洗濯したりで、ご家庭にご迷惑をおかけします・・・。

写真中:こんな大きな雪だるま
写真下:職員室前の非常階段。まるでスキー場のジャンプ台のようです。
東小ラージヒル! そんな感じでしょうか。

雪遊び! 雪だるま編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん降ったので、簡単に雪だるまの雪が集まりました。

雪遊び、楽しそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で元気に遊ぶ姿が多くみられました。
みんな楽しそう!
写真下:6年生の雪遊びは激しかったです!

雪かき、その結果・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪かき、みんなで頑張りました!

写真中の状態だったのが、写真下の状況になりました。
教職員の皆さんお疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
H29年度行事予定
3/8 避難訓練

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

学校運営協議会