美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

平成29年12月8日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご飯 さばのごま風味焼き 韓国風肉じゃが ピリ辛白菜 牛乳

 韓国風肉じゃがは、豆板醤、胡麻、にんにくを使用した、パンチが
 きいた肉じゃがです。ご飯のおかずにとても合います。

 しっかり食べて風邪を吹き飛ばそう!

持久走の取組が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力向上の一環として、この時期は持久走に取り組んでいます。
 中休みの時間を利用して、全学年が走っています。
 体調に十分に気を付けながら、同じ速さで長く走ることができるよう
 に、これからも挑戦していきます。

 保護者の皆様には、体調管理でお世話になりますが、よろしくお願い
 いたします。

平成29年12月7日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハヤシライス オニオンスープ ポップビーンズ 紅マドンナ 牛乳

 今日の果物の紅マドンナの収穫時期は、11月末には食べごろになり
 ます。12月中旬には収穫が終わります。

 特徴は、ゼリーのような舌触りの果肉です。
 種がなく、食べやすいです。
 とても甘く美味しいです。

平成29年12月6日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すき焼き風混ぜご飯 焼きししゃも 八王子産生姜の鶏団子汁 牛乳

 生姜には1年中食べられる根生姜や、初夏に収穫される新生姜があり
 ます。独特な香りと辛みをもつ生姜は、肉や魚の臭みを消して、料理
 を美味しくします。
 生姜を食べると体がぽたぽた温まるので風邪予防にもなります。

 今日の給食では、すき焼き風混ぜご飯と八王子産生姜の鶏団子汁に、
 生姜が入っています。
 とてもおいしくできました。ほとんど完食でした。


平成29年12月5日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごまご飯 擬製豆腐 たら汁 蓮根のおかかバター 牛乳

 蓮根はハスの茎が大きく太くなったもので、蓮田とよばれる沼で作られ
 ます。
 内側に空洞があり、輪切りにすると穴が多く開いていることから「先を
 見通す」ことに通じ、縁起のいい食べ物として、正月のおせち料理にも
 使われます。

 2000年以上の歴史がある蓮根は、エジプト原産と言われています。
 日本でも奈良時代にはあったと言われ、昔から神聖な植物として愛され
 てきました。
 蓮根は、ビタミンCやミネラルが多く含まれています。
 お腹にやさしい成分が入っています。

 今日は、「蓮根のおかかバター」を作りました。
 しっかり食べましょう!

そら豆の本葉が出ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日発芽したそら豆ですが、あっという間に大きくなり、本葉が数枚でているものも多くなりました。かと思えば、まだ発芽していない種もあり、個体差の大きさを感じます。今週末には、校庭の南側にある畑に移植し、来年の5月の収穫まで成長を続ける予定です。

平成29年12月4日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ココアクリームサンド ポークビーンズ じゃこサラダ 牛乳

 ココアクリームサンドの材料は、牛乳・バター・コーンスターチ・
 さとう・ココアで、湯銭しながら泡だて器で回しながら作りました。
 なめらかに作れました。
 コッペパンにはさんで食べました。
   

平成29年12月1日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こぎつねご飯 海鮮いがむし 味噌汁 みかん 牛乳

 こぎつねご飯は、油揚げを砂糖、醤油、みりんで甘辛く味付けした混ぜ
 ご飯です。
 「こぎつねご飯」と言う名前の由来は、きつねの好物の油揚げの色や形
 が、きつねのうずくまっている様子に似ているからだそうです。
 甘辛くて食べやすく出来上がりました。

そら豆の芽がでました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3週間ほど前に1年生が種まきをしたそら豆からかわいらしい芽が出てきました!1年生は観察カードにも記録をしました。土の中はどうなっているのかと…掘り出してみたところ、たくさんの根が生えていてびっくりしました。この根で土の中の栄養分をたくさんとって大きく育つのですね!

平成29年11月30日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ソフトフランスパン ラザニア ジュリエンヌスープ 牛乳

 ラザニアは、イタリアのカンバニア州、ナポリの名物料理です。
 ミートソースとペンネの料理です。
 給食でも大変人気です。しっかり食べてくれました。


平成29年11月29日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まいたけご飯 鶏のから揚げねぎソース こしね汁 おかかこんにゃく
 牛乳

 今日は、群馬県の郷土料理を作りました。
 こしね汁は、群馬県富岡市の郷土料理です。地元名産の、こんにゃく、
 しいたけ、ネギの頭文字をとって「こしね汁」と言うそうです。
 野菜たっぷりで野菜の味がよく出たこくのある汁です。

平成29年11月28日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もちづきご飯 かまぼこと青菜の胡麻和え 厚焼き玉子
 さつま芋の味噌汁 牛乳

 全国都市緑化八王子フェアのイベトとして、高月町で「田んぼアート」
 が制作されました。
 今日の「もちづきご飯」のお米ですが、その田んぼアートの田んぼで
 採れました。
 昔、地元にたくさんいた野うさぎが餅をついている様子を描き、多く
 の人が鑑賞した後に収穫したことから、田んぼアートのお米を八王子
 の子供たちみんなでいただくことになりました。
 もちもちして甘味がある美味しいご飯です。
 自然の恵みに感謝しましょう!

連合音楽会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4・5・6年生による連合音楽会の発表集会を行いました。

12月1日に行われる連合音楽会に向けてずっと練習してきた成果を
披露する機会となりました。
保護者の方や1〜3年生の前で立派に合唱や演奏をしてくれました。
曲目は、合唱曲「宝島」と合奏曲「彼こそは海賊」の2曲です。

連合音楽会は12月1日にオリンパスホールで行われます。
きっと素晴らしい舞台となると思います!

平成29年11月27日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チキンカレー 海藻雑魚サラダ みかん 牛乳

 今日は子供たちの大好きなカレーです。
 お肉は、鶏肉を使用しました。
 カレールは、手作りです。おいしく出来上がりました。

中央防波堤外側埋立地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
庁舎で学習した後に、実際に見学に行きました。広大な埋め立て地がゴミの山だとはなかなか思えません。ゴミを減らす努力をしましょう。

中央防波堤の処分場

画像1 画像1 画像2 画像2
中央防波堤の処分場に着きました。事前にゴミの処分について学習をします。

潮風公園でお昼ご飯です!

画像1 画像1 画像2 画像2
東京タワーからバスで潮風公園に移動してお昼ご飯になりました。日差しも暖かく、風も弱くてポカポカ陽気です。残さずに食べてくださいね!

東京タワーです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京タワーの展望台から都心の様子を見学しました。緑が少なくてビルがたくさんありました。レインボーブリッジも見えました!

4年生、社会科見学に行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生の社会科見学です。バスで都心方面へ向かいます。中央高速が渋滞しているので時間がかかりそうです。

平成29年11月24日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かてめし 秋の吸い物 カリカリがんも ゆかり白菜 牛乳

 11月24日は、和食の日です。
 和食の味のカギになるのは、「出汁のうま味」です。
 甘味、塩味、酸味、苦み、うま味の5つが基本の味です。
 特に、うま味は、料理のコク、深みを生み出します。

 出汁の代表には、かつお節、にぼし、こんぶがあります。
 給食の汁物は、かつお、にぼし、こんぶを使用しています。
 今日のすまし汁は、出汁のうま味がよく出てています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善プラン

学校経営方針

給食献立

学校だより

授業改善の取組