ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から行われるユニセフ募金のため、今朝の集会では代表委員がユニセフについて教えてくれました。
写真を映しながらの説明がとても上手で、低学年の子どもたちでもわかりやすかったです。

いじめ講演会

画像1 画像1
秋葉台小学校と別所小中学校3校による小中一貫の取り組みとして、弁護士を講師としたいじめ講演会が、秋葉台小学校で開かれました。
急に決まった開催にも関わらず、多くの保護者や地域の方にも参加していただき、有意義な時間を過ごすことができました。
90分間があっという間に感じるほどすばらしい講演会でした。

4年 ウォールペインティング

画像1 画像1 画像2 画像2
野鳥観察の学習の一環として「ひとまちみどり由木」の方々にご指導いただきながら、秋葉台公園でウォールペインティングをしました。子どもたちは学校で描いてきた原画をもとに公園の柱に様々な野鳥をチョークで描き、そのあと彩色しました。色とりどりの野鳥が公園に飛びかい華やかになりました。「公園が明るくなるね」「きれいだね」と公園を利用する地域の方々にも声をかけていただきました。

いじめに関する講演会開催について

本日2月14日(水)、小中一貫別所中校区合同講演会を本校で下記のように行います。
皆様どうぞご来校ください。

1 日時   平成30年2月14日(水) 15時〜16時30分

2 場所   秋葉台小学校 1階図書室

3 参加対象 小中一貫別所中学校区の保護者・地域の方・教職員
       (別所中学校・別所小学校・秋葉台小学校)

4 内容   「いじめの予防と対応 〜まわりの大人ができること〜 」
      講師 まちだ駒津法律事務所  駒津 彩果 弁護士 


 いじめは、子どもの生命や心身の健全な成長、人格の形成に重大な影響を及ぼす、絶対に許されない行為です。同時にどの学校でもどの子どもにも起こりうる、子どもたちにとってもっとも身近な人権問題です。
 いじめの問題について弁護士を招いて人権や法律の視点から学びます。そして、その予防と対応について、まわりの大人ができることを話し合います。



 <問合せ先>八王子市立秋葉台小学校
       副校長  電話 042(676)6133

 

3年 昔の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
昔からこの地域にお住まいの方をお招きして、子供のころの堀之内や別所の様子や昔の道具や生活についてお話を聞きました。ご自分が小学生だったころ遊んだ場所や通学路、さらにおじいさんやおばあさんが子供だったころの写真や道具などを実際に示しながら、ニュータウン開発でこの地域がどのように変わったか、それでも変わることのない地域の魅力などを楽しくわかりやすく話してくださいました。
珍しい道具や資料に触れることもでき3階のホールがミニ資料館のようでした。

2月9日(金)

画像1 画像1
ごはん・さばのごまみそ焼き・野菜の炒め煮・のっぺい汁
果物(はるか)・牛乳

 いよいよピョンチャンオリンピックの開幕です。

 日本の選手達は、極寒の中でも元気に頑張れるよう
体の中から温まる食事を考えているそうです。

 私達も寒さに負けないよう、五つの輪
(主食・主菜・副菜・乳製品・くだもの)がそろった
食事をとり、応援しましょう。
 ということで、今日の献立は、五つの輪をそろえてみました。

2月8日(木)

画像1 画像1
ししじゅうし・もやしと油揚げのナムル・ワンタンスープ
果物(いよかん)・牛乳

 冬は、いろいろな種類のかんきつ類が出回りますね。
きょうの果物は、「いよかん」です。香りよく甘みと
酸味のきいたみずみずしいかんきつ類です。

2月7日(水)

画像1 画像1
ごはん・鶏のトンテキ風ソース・コールスローミニトマト添え
わかめと玉ねぎの味噌汁・牛乳

 今日の献立は、「中学生の考えたバランス献立」です。

上柚木中学校3年生 杉本 陸さんが「バランスの良い
食事を考えました。 みんなにおいしく食べてもらいたいです」という
思いを込めて作ってくれました。

おいしくいただきましたよ。杉本さんありがとうございました。

2月6日(火)

画像1 画像1
セサミトースト・ビーンズポークシチュー・小松菜とコーンのサラダ
牛乳

 ポークビーンズの豆は大豆ですが、きょうは金時豆を使いました。
大豆もおいしいですが、金時豆もあいますね。おいしくできました。

2月5日(月)

画像1 画像1
マーボ丼・根菜チップス・もやしのスープ・牛乳

 れんこん・さつまいも・じゃがいもを薄切りにし
素揚げしたものに塩を振って作った、根菜チップス
大人気で残り物はありませんでした。
 素揚げに時間がかかりましたが、きれいに食べてくれて
うれしいですね。

2月2日(金)

画像1 画像1
セルフ恵方巻・つみれ汁・豆黒糖・牛乳

 明日は、節分です。教室でも南南東の少し右を
向いて、恵方巻をほおばりました。

3年 お手玉教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「八王子お手玉の会」の方々に来ていただいて、3年生がお手玉を教えていただきました。
お手玉の歴史やいろいろな遊び方を教えていただき、その後お手玉の練習をしました。
コツは 下を見ないこと だそうです。

児童会役員 引き継ぎ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は児童会役員の引き継ぎ集会がありました。
インフルエンザ流行中で学級閉鎖中のクラスもあったので、やむを得ず放送での集会となってしまいました。
しかし、新旧役員の立派な挨拶で教室でも真剣に聞いていました。
旧役員の皆さん、1年間ありがとうございました。
新役員の皆さん、これから1年間よろしくお願いします。

保育園・幼稚園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った保育園・幼稚園との交流会!この1年間でお兄さんお姉さんに成長できた姿を見せるために、一生懸命に練習したことを披露しました。その後の学校案内では、質問されると嬉しそうに得意げに答える様子が見られました。見学に来た子にどうだった?と聞いてみると、「楽しかった!来年が楽しみ!」と言ってもらえて、今日まで頑張ってきてよかったと、素敵な時間が過ごせました。

校長先生との会食

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業に向けた取り組みとして、校長先生との会食が始まりました。
グループごとに校長室に来て、校長先生とお話をしながら食事します。
どんな話題になったのでしょうか?

明日は節分です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は節分。のびのび学級では豆まきをしたそうです。
給食は恵方巻き。今年の恵方を向いて無言で食べていました。先生もやっていました。願い事が叶うといいですね。

2月1日(木)

画像1 画像1
味噌煮込みうどん・大学芋・大根のごま油炒め・牛乳

 寒い日にぴったりの献立です。にんにくやしょうがも使っていま
すから、体の中からじんわりと温まってきます。

1月31日(水)

画像1 画像1
豚の角煮丼・じゃがいもの細切り炒め・白菜と豆腐のスープ・牛乳

 海外友好都市「中国・泰安市(たいあんし)」
 平成18年よりマラソンや卓球等のスポーツ交流や、絵や音楽による
文化交流が行われています。
 
 ということできょうの給食は、中国の献立にしてみました。

うさぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年秋にうさぎのココアが亡くなり、しばらく飼育小屋は空になっていました。
本校でお世話になっているヤマザキ学園大学の先生の紹介で新しいウサギを2羽譲っていただくことができました。
冷え込みが厳しいのでまだ飼育小屋には入れられませんが、今は職員室などの室内で飼育中です。
名前は飼育委員が候補を考えて、現在各学級で投票中です。

1月30日(火)

画像1 画像1
麦ごはん・いかの香味焼き・のりの佃煮・田舎汁・ゆず大根・牛乳

 「全国学校給食週間」です。いよいよ現在の給食になりました。
 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されましたね。理由の1つは
「栄養バランスがいい」ということです。
 和食の栄養バランスがよくなる秘密は「一汁三菜」という和食の形に
あります。
 今日の献立は、主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つのそろった
一汁三菜になっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/12 卒業式練習
3/13 卒業式練習