1月17日の給食・ちくわの二色揚げ ・かぼちゃのそぼろ煮 ・果物(スイートスプリング) ・牛乳 ちくわの二色揚げは、カレー味と青のり味です。 果物のスイートスプリングは、みかんとはっさくの交配種で、甘くさっぱりとした味わいです。皮が青いうちから食べられるので、別名グリーンオレンジともいいます。 1月16日の給食・棒ぎょうざ ・中華スープ ・牛乳 1月15日の給食・豆腐の田楽風焼き ・ほうれん草ともやしの煮びたし ・とん汁 ・果物(ぽんかん) ・牛乳 1月12日の給食・イモシト(じゃがもち) ・チェプ・オハウ(鮭汁) ・果物(スイートスプリング) ・牛乳 和み献立〜郷土料理〜北海道 白糠町 白糠町と八王子のつながりは、1800年に八王子千人同心頭・原半左エ門が、千人同心50人を連れて白糠の地に移住し、開拓や道路づくりを進めました。 このことが縁で、八王子市と白糠町の小学生は、お互いの市と町を毎年交互に訪問し、友情を深めています。また、アイヌ文化保存会とも交流し、アイヌ文化を学んでいます。 1月11日の給食・白玉あずき ・かきたま汁 ・牛乳 『鏡開き』 お正月の間お供えしていた鏡餅を下げて食べる日で、1月11日に行う地方が多い風習です。 神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災を祈ります。 今日の給食では、鏡開きにちなんで白玉あずきを食べました。 寒い日が続きますが、給食をたくさん食べて風邪に負けない体を作りましょう! 大縄跳び集会船田小では、今日から始まる大縄跳び週間を利用して、寒さに負けない子供になるよう学校全体で取り組んでいきます。初めて大縄跳びをする1年生もまわりの声掛けを聞きながら、跳べるようになってきました。高学年の子供たちは、慣れたもので、多くの回数を上手に跳んでいました。クラス単位で跳びますが、頑張って跳べた子に「すご〜い」とか、失敗してしまった子に「ドンマイ!」と声があがり、集会の終わりには、みんな寒さを忘れて大縄跳びを楽しんでいました。 持久走週間と同じように、縄跳びがしやすい服装と汗拭き用のタオルを持たせていただけると助かります。 1月10日の給食・ツナポテトのマヨネーズ焼き ・ABCスープ ・牛乳 ツナポテトのマヨネーズ焼きは、蒸したじゃがいもに玉ねぎとホールコーンとツナを混ぜて、マヨネーズと塩コショウで味付けし、上にパン粉とパセリをかけてオーブンで焼きました。 ABCスープは、いつもは削り節で出汁をとりますが、今日は煮干しの出汁でつくりました。臭みがなく、澄んだ煮干し出汁が洋風なトマト味のスープに意外と合い、おいしく出来上がりました。 1月9日の給食・八宝菜 ・中華風揚げいも ・わかめとえのきのスープ ・牛乳 今日から三学期が始まりました。 給食も今日からスタートです。 安全でおいしい給食の提供ができるよう、給食室一同頑張ります。 今年もよろしくお願いいたします。 12月25日の給食・ウイングスティックのカレー煮 ・じゃがいものポタージュ ・もものクラフティ ・オレンジジュース 今日はクリスマスです。 本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生をお祝いする日です。 日本では、キリスト教徒でなくてもイベントとして楽しむ日になっていますね。 本日で二学期の給食は終了です。三学期の給食は一月九日から始まります。 楽しい冬休みを過ごして、三学期に皆さんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。 お楽しみ会!ちょっとのぞいてみると・・・マジック、クイズ、ハンドベル、ダンスなどの他に、くじ引きもありました。 チームで出し物を練習し、見ている子供たちを喜ばせていました。くじ引きでは、プレゼントを1つ1つ丁寧に手作りしていました。自分達が作ったプレゼントを渡す時、とても嬉しそうでした。 チャイムがなっても、みんなで楽しく、会を進めていました。 月曜日は終業式です。みんな、元気に登校してきてね! 12月22日の給食・鮭の幽庵焼き ・かぼちゃのそぼろ煮 ・みぞれ汁 ・牛乳 今日は冬至です。一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。 ◎冬至の食べ物◎ ゆず・・・ゆずの強い香りで邪気(悪いもの)を追い払う。体を温め、風邪を予防する。 かぼちゃ・・・目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防する。 『ん』のつく食べ物・・・にんじん・れんこん・だいこん・みかんなど。運(う『ん』)がつく、幸せになる。 今日の給食の全部のメニューに冬至の食べ物が入っています。 菜めしには大根の葉、鮭の幽庵焼きにはゆずの果汁、かぼちゃのそぼろ煮にはかぼちゃ、みぞれ汁には大根やにんじんです。 しっかり食べて、風邪をひかずに元気に過ごしましょう! 12月21日の給食・ベイクドポテト ・白菜スープ ・果物(紅マドンナ) ・牛乳 今朝の給食室の気温は5度でした。 寒くてもおいしい給食のために頑張っています。 走って走って!苦しそうに走りながらも一生懸命、記録更新めざして走っている姿はとてもキラキラしています。 頑張って走っている姿もステキですが、待っている子が一生懸命応援している姿もたくさんみられ、心が温まります。「がんばって!」「あとすこし!」などいろんな応援の声が聞こえてきます。 応援しあえる子がいっぱいいる船田小はとてもステキだなと感じました。 12月11日の給食・ぎせい豆腐 ・蓮根のおかかバター ・たら汁 ・牛乳 ぎせい豆腐とは、水気を絞った豆腐に、細かく刻んだ野菜やたまごを混ぜて焼いた、たまご焼きのような料理です。今日は鶏ひき肉も入れました。 とうふdeおもち!
12/14〜12/20
今年最後のやまほうしでは、買い物・調理学習を行いました(買い物は午前グループのみ)。 今回の調理では、豆腐を使った「とうふもち」! 生地をねって、“チョコバナナもち”“チーズいそべもち”“きなこあんころもち”の三種類を作っていきました。 「おいしい!!!」と言って食べる子供たちの顔が印象的です。 2学期最後のクラブ活動家庭科クラブでは、ケーキに思い思いのデコレーションをしました。活動している時の子供たちは、とても楽しそうで、出来上がったケーキを見せ合っていました。 ケーキをいただきながら、2学期の振り返りをしました。今学期は、「頑張った作品を展覧会に出品できて嬉しかった」と話す子供が多くいました。また、今日の調理については、「班の(異学年)人達と距離が縮まり仲良くなれました」と話したり、「おいしかった〜」 という声も多かったです。 クラブを通して、異学年の子供たち同士が仲良くなる事は、とても嬉しい事です。 12月20日の給食・油揚げの春巻き ・じゃがいものうま煮 ・牛乳 油揚げの春巻きは、半分に切った油揚げの中に春雨や野菜の具を詰めて、オーブンで焼きます。 表面にしょうゆを塗っているので、カリッと香ばしく焼きあがります。 12月19日の給食・海鮮いがむし ・味噌汁 ・塩みかん ・牛乳 12月18日の給食・イワシの南蛮漬け ・もやしのアーモンド和え ・ご汁 ・塩みかん ・牛乳 『五つの輪で体力アップ献立』 12月15日の給食・いかメンチ ・きり干し大根のはりはり漬け ・りんごのコンポート ・けの汁 ・牛乳 和み献立〜郷土料理〜 青森県の郷土料理です。いかメンチは、新鮮ないかを叩いてミンチにし、玉ねぎなどの野菜を主とした具材と混ぜ合わせて揚げた家庭料理です。 今日はふれあい給食でした。いつもお世話になっている地域の方をお招きして、1年生が会食をしました。 |