学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 きのこスパゲッティ
 クリームスープ
 焼きりんご
 牛乳です。
 秋は、りんごとキノコが食べたくなります。今日は、5種類のキノコを使いスパゲティを作りました。キノコを苦手な児童でもおいしく調理したので食べてくれると思います。デザートのリンゴは、じっくり時間をかけて焼きました。焼きりんごはリンゴがおいしい時期の限定メニューです。

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 鮭わかめごはん
 千草焼き
 ひじきの炒め煮
 エノキの味噌汁
 牛乳です。
 今日は、児童の苦手な海藻類のわかめ、ヒジキを使った和食です。卵を使う千草焼きは食べてくれるけれど苦手な食材が入っている料理を食べてくれるのか心配です。でも、11月なってから、給食の残りがとても減っています。きっと、今日も苦手だけど食べてくれると思っています。

プラネタリウム4

他の方がいなくて、貸切状態で、たっぷりと学びました。みんな満足そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム3

さぁいよいよ中に入ります。ワクワクしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウム2

プラネタリウムに到着しました。バスの中は元気でしたが、切り替えて、しっかり学習したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム

今日も空気はひんやりとしますが、良い天気です。今日は理科の学習で4年生がプラネタリウムに向かっています。多くのことを学んできます。

5年社会科見学

無事に帰校しました。みんな、よく学びました。今解散しましたが、気を抜かずに無事に帰宅してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

物流博物館3

丁寧な説明を聞きながら、展示物や映像を見て、一人一人しっかりメモを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物流博物館2

物流博物館では、3つのグループに分かれて、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物流博物館

物流博物館に着きました。これから見学です。
画像1 画像1

昼食

穏やかな天候のもと、NHKホールの前の広場で昼食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送センター8

体験クラブが早く終わったので、スタジオパークの見学も入れてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送センター7

いよいよ本番前の緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送センター6

クラスごとに分かれて、番組制作を1組が先に行い、2組は、「納得!なんでも学習」を隣の部屋で行い、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送センター5

機械の操作なども自分たちで行い、番組制作をします。練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送センター4

各担当の子供たちが、個別に説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送センター3

放送体験クラブの説明を聴いて、番組制作をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送センター2

今はトイレタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

NHK放送センター

NHK放送センターに着きました。中は撮影禁止だったでしょうか。
画像1 画像1

5年社会科見学

今日は、5年生の社会科見学です。渋谷に向けて、出発です。とてもいい天気です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31