学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

5/27 運動会 その6 応援合戦

午前、午後の応援合戦、歌、拍子、恋ダンス、と多彩な応援合戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動会 その5 個人競技2

高学年になるとコーナーワークも巧みになってきます。5.6年生は100m走、最後まで走り切れる体力も必要でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動会 その4 個人競技

1.2年生は直送路 3年生はコーナーに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動会 その3 団体競技

1.2年生「サバンナで玉入れちゃいナ!」他の学年もみんな経験あり、応援にも熱が入りました。3.4年生は「台風の目」すいません、写真がありません。5.6年生は「知力★体力★団結力」棒引きと綱引きを同時に楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動会その2 団体演技

  1.2年「イロトリドリ〜みんなが主役だcolor〜」3.4年「はね娘」 5.6年「中野七頭舞」それぞれの持ち味を十分に発揮した団体演技でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動会その1

 昨日は、予想外の雨の中準備をしました。水はけのよい校庭に恵まれ、本日無事に運動会を実施することができました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。また、地域の皆様には、一日大変お騒がせいたしました。一端をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 明日は運動会

 明日は、運動会が実施できることを信じて、全学年最後の仕上げをしました。各学年とも、最高の仕上がりです。明日の演技を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 雨が止みました

 朝から雨が降り、練習はできないかと思っていましたが、2時間目が終わるころ止みました。リレーの選手は、入退場の練習、1,2年生は玉入れの練習ができました。運動会に向けて一歩ずつ準備がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 環境学習

 4年生がキャノンの方による出前授業を受けました。内容は環境学習です。資源の大切さを教えてもらい、大切にする方法としてリサイクルがあることを知りました。そして、リサイクルの方法を体験しました。10分間で、4種類の分別を行いました。子どもたちは関心をもって取り組めました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 児童集会

 今日の集会は、「ピラミッドジャンケン集会」全部で5つの関門を通り抜けました。二回戦行い、2回とも関門を通り抜けた児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16グリーンピース

 2年生は、グリーンピースの学習をしました。ひと房にどれくらいの数が入っているのか、においや手触りはどうかなど観察しました。自分のお気に入りの房をとっておくはずが、むくのに熱中するあまり、全部だしてしまう班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 運動会練習

 運動会時間割が始まり、各学年が体育館で練習を始めました。2学年合同での練習は本校の特徴です。高学年の七頭舞は、6年生から5年生へ受け継がれていきます。低・中学年は2,4年生が見本となるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 学校の様子

 全校朝会では、運動会に向けて体調に気を付けることや沖縄が返還されて45年を迎えることなどの話がありました。運動会の係り活動も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 トマトの苗植え

 ボランティアの方のご指導を受けて、2年生が、昨年あさがおを植えた鉢にトマトの苗を植えました。ポットから苗を出して、鉢に植えるまでどきどきしながら植えました。大きく育つように水をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 たてわり班活動

 第一回目のたてわり班活動、自己紹介をして班の名前を決めました。1班は、「いち」「ワン」など1に関わりのある言葉を入れることが条件です。早く決まったところは、教室でハンカチ落としなどをして仲良く過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 おはコミ

 小雨の中、5月のおはようコミュニケーションデーを行いました。代表委員は、東門の前で、6年生は昇降口の前で挨拶をしました。いつもご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 学校の様子

 校庭では、低学年が遊んでいました。体育館では、応援団が練習を始めています。過ごしやすい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 石ひろい

 連休も終わり、いよいよ運動会にむけて練習が始まります。安全に練習ができるように、全校で朝会の後石ひろいを行いました。10分くらいの短い時間でしたが校庭の石は少なくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 遠足(1.2年)

 まさに五月晴れ、天気に恵まれ1,2年生が上柚木公園まで遠足に出かけました。2年生がリードしながら、公園で遊んだり、おひるごはんを一緒に食べたりしました。学校に戻ってきたときは、「つかれたあ」と言っていた1年生もいましたが、その表情は、満足そうでした。保護者の皆様にはお弁当の準備などをしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 交通安全教室

 1年生にむけて交通安全教室が開かれました。横断歩道の歩き方、特に信号が赤の時は渡らないことは言うまでもなく、青になっても、右左を見てからわたることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31