4月28日(金)

画像1 画像1
たけのこご飯・鯖のママレード焼き・かきたま汁・牛乳

 たけのこのおいしい季節が来ました。採れたてのたけのこを
米ぬかで茹でて鶏肉と油揚げと一緒に煮込んで出来たたけのこご飯です。
季節の香りを子供たちも堪能していました。
 さばのママレード焼きは、鯖の切り身1枚に対し、しょうゆ小さじ1
ママレード小さじ1、しょうがのすりおろし少々、長ネギみじん切小さじ1
これらの合わせ調味料に漬け込み、焼くときに白いりごまを振ってグリルで
焼きます。鯖の臭みをママレードがやわらげ、とてもおいしいです。
ぜひお試しください。

4月27日(木)

画像1 画像1
ごまごはん・厚揚げのきのこソース・呉汁・牛乳

 きょうの厚揚げは、オーブンで焼いたものに
きのこのソースをかけていただきました。
 ソースの材料は、にんにく・しめじ・えのき
・玉ねぎ・万能ねぎ・針しょうがを油で炒めて
さとう・しょうゆ・酢で味付けしたものです。

ALTの先生が来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新しいALTの先生が来ました。
ジャマイカから来たシャリア先生です。
とても陽気な先生で授業が盛り上がっていました。
1年間よろしくお願いします。

4月26日(水)

画像1 画像1
梅若ごはん・鯵開きの塩焼き・かまぼこと青菜の胡麻和え
けんちん汁・牛乳

 今日の献立は、市制100周年を迎える今年に
姉妹都市となった小田原の食材を使い、調理したものです。

 鯵の開きは骨も多く、普段の給食で切り身に慣れている
子供たちは苦労していましたが、工夫をしながらよく食べて
いました。一年生も頑張っていましたね。

 

4月25日(火)

画像1 画像1
ミルクパン・ウインナーのケチャップ和え・サワーキャベツ
クリームシチュー・オレンジジュース

 きょうは、パンにウインナーやサワーキャベツを
自分ではさんで食べる手作りサンドです。
教室では、工夫しながらおいしそうに食べていました。

4月24日(月)

画像1 画像1
豚肉の角煮丼・もやしとにんじんのナムル・春雨スープ
果物(清美オレンジ)・牛乳

 米のとぎ汁であく抜きをした大根と豚肉をコトコトと
煮込んだ角煮丼は豚肉はもとより、大根に味がしみ込み
おいしくできました。

廊下を通りかかると・・。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真剣なうしろ姿の1年生。勉強しているのは「に」。えんぴつのもち方からしっかりと教わっています。
図書室では絵本の読み聞かせ。本の片づけ方も習いました。

あいさつ運動 実施中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会と代表委員会の子供たちによる、あいさつ運動がありました。
朝、校舎に入る子供たちに向かって、元気に「おはようございます!」

元気なあいさつが飛び交うさわやかな朝となりました。

4月21日(金)

画像1 画像1
スパゲティミートソース・イタリアンサラダ・果物(みかん缶)・牛乳

 給食献立の中で、1・2位の人気を誇るミートソース!!
初めて出会う一年生もよく食べていましたね。

 豚肉とにんじん・玉ねぎ・セロリ・にんにく・トマトの材料を
朝早くから大きな釜でコトコト煮混んで、調味料の塩・こしょう
トマトピューレケチャップ・ウスターソースで味付けをし、仕上げに
チーズを加えさらに煮込んで出来上がりです。
玉ねぎの甘みがトマトの酸味を抑え給食ならではの味となりました。

放課後の校庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後になって晴れました。
仲良しとたんぽぽを摘んだり、四葉のクローバーを探したり・・・。
ジャングルジム、一輪車、ボール遊びの周りで思い思いの楽しみ方で過ごします。

埋蔵文化財センター その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は展示コーナーと体験コーナーです。
ここにはさわれる展示が多く、縄文土器の手触りや重さを体感できました。
貴重な経験です。この後の新聞づくりに生かせそうです。

埋蔵文化財センター その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は多摩センターにある埋蔵文化財センターに行ってきました。
多摩ニュータウンでは多くの遺跡が発掘されたそうです。
竪穴式住居の中では火をたいていました。縄文人にとっては火をとても大切にしていたそうです。

1年生と2年生の「なかよしかい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生の手を引いて歩いていました。
キッズ集会のように、2年生と1年生が縦割りのグループを作り、これからいろいろな活動を一緒に行っていきます。

キッズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッズ集会がはじまりました。
新6年生は新しいリーダーとして1年間がんばります。

4月20日(木)

画像1 画像1
さんまの蒲焼き丼・なめこ汁・キャベツの浅漬け・牛乳

 1年生2日目の給食は、和食です。お魚はどうかな?と
心配しましたが、全く問題なくおいしそうにほおばっていました。
おいしかった蒲焼きのレシピをお知らせしましょう。

さんまの生の開きを半分にした(50g前後のもの)1枚分の材料です。

漬け込み液
しょうが・・1gすりおろす
酒・・・・・1g(小さじ1/5)
しょうゆ・・1g(小さじ1/5強)
この中にさんまを漬け込み片栗粉をまぶし油で揚げます。

たれ
さとう・・・小さじ2/3
みりん・・・小さじ1
しょうゆ・・小さじ1
水・・・・・小さじ1
この調味料を予め加熱しておき、揚げたてのさんまを
浸し、ごはんに載せれば「さんまの蒲焼き丼」の出来上がりです。


いただきまーす!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから毎日給食がありますね。
秋葉台小学校の給食はとてもおいしいです。
たくさん食べてくださいね。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の給食が始まりました。
初日はカレーライス。
配膳も上手にできました。
待っているときも静かに待てました。

4月19日(水)

画像1 画像1
カレーライス・フレンチきゅうり・桜色フルーツ白玉・牛乳

 きょうから1年生の給食も始まりました。準備の様子を覗いて
みると、手を洗い、とても静かに待っていました。
 給食時間後の残り物をみたところびっくりです。どのクラスもよく
食べていました。明日はちょっと難しい和食ですが、頑張って食べてね!!

4月18日(火)

画像1 画像1
ミルクパン・おからコロッケ・きのことペンネのトマトソース
野菜スープ・牛乳

 きょうはおからを使ってコロッケを作りました。はさんで
コロッケバーガーにしてもよいようにパンはスライス入りです。

4月17日(月)

画像1 画像1
ごはん・ししゃものから揚げ・塩肉じゃが・ひじきの炒め煮
果物(清美オレンジ)・牛乳

 ひじきの献立が苦手だった子供たちですが、きょうは
よく食べましたね。学年が1つ進級して、好みにも変化が
おきたのでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 委員会11 式場準備
3/8 6年生を送る会