4年算数

2つのクラスに分かれて「小数のかけ算」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日の献立

とりごぼうピラフ
ABCスープ
ツナポテトのマヨネーズ焼き
牛乳
画像1 画像1

3学期始業式

3学期がスタートしました。校長先生からは「今年の目標は決まりましたか?」、子供たちの代表(4年生の2人)が「3学期にがんばること・5年生になったら」の決意を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(金)朝

いよいよ9日(火)は始業式です。子供たちのいない学校に鳥たちが遊びに来ています。寒そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

酉年もあとわずか

鳥の紹介です。カワセミ、モズ、アオジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花2

冷たい風にも負けず咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花1

咲き誇っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

鳥たちも朝の冷え込みに耐えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

本日で2学期が終わりました。時間通りに集まる。話をしっかり聞くなど、子供たちの成長が大きく感じられた2学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ありがとう

校舎の廊下や階段の掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(5年)

ありがとうございました。
画像1 画像1

朝学習

東京ベーシック・ドリル(算数)に取り組みました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日給食

献立
チキンライス
じゃがいものポタージュ
ウイングスティックのカレー煮
もものクラフティ
オレンジジュース
画像1 画像1

給食室から

2学期もおいしい給食ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室から

廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水)の給食献立

献立
・菜飯
・鮭の幽庵焼き
・みそ汁
・カボチャのそぼろ煮
・牛乳
画像1 画像1

かるた(3年)

百人一首のかるた取りです。
画像1 画像1

外国語活動(2年)

ALTの先生といっしょにゲームを楽しみました。
画像1 画像1

卒業制作(なのはな学級)

素焼きの植木鉢をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)の給食献立

献立
・キャロットライスエビソースかけ
・白菜スープ
・ベークドポテト
・牛乳

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校要覧

長房小の教育

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

地域たより