6年生日光移動教室(一日目)11

画像1 画像1
画像2 画像2
 左甚五郎作といわれる眠り猫もきれいになっていました。

6年生日光移動教室(一日目)10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陽明門も大修理が終わり、きれいな姿を見せてくれました。

6年生日光移動教室(一日目)9

画像1 画像1
画像2 画像2
 東照宮ではガイドさんについてもらい、いろいろな説明をしてもらいながら見学しました。三猿や想像の象もきれいに塗り直されたこともあり、雨の日でもたくさんの観光客がいました。

6年生日光移動教室(一日目)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、日光東照宮の見学です。あいにく、雨脚が強い中での見学となりました。まずは、八王子千人同心の碑を見て、東照宮に向かいます。

6年生日光移動教室(一日目)7

画像1 画像1
画像2 画像2
 お腹がいっぱいになったところで、日光東照宮見学に出発です。

6年生日光移動教室(一日目)6

画像1 画像1
画像2 画像2
 日光での初めての食事です。残さず食べましょう。

6年生日光移動教室(一日目)5

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝早く出発した子供たちは、お腹ぺこぺこのようでした。

6年生日光移動教室(一日目)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 日光に着きました。まずはお昼ごはんです。

6年生日光移動教室(一日目)3

画像1 画像1
 途中のパーキングエリアで、トイレ休憩です。いよいよ雨が降り出しました。

6年生日光移動教室(一日目)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗って出発です。保護者の皆さん、先生方も大勢見送りに来てくれました。

6年生日光移動教室(一日目)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日〜23日の2泊3日、6年生が日光移動教室に行ってきました。当日の朝は、まだ雨が降っていませんでした。
 今日から、しばらくの間、6年生の日光移動教室をアップしていきます。

科学教育センター3

画像1 画像1
画像2 画像2
 水槽を使った噴火実験です。噴火や火砕流のメカニズムがよくわかる実験で、子供たちから歓声が上がっていました。

科学教育センター2

画像1 画像1
画像2 画像2
 博物館内の見学に加えて、火山の噴火実験も行いました。

科学教育センター1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月3日、科学教育センターの校外学習1回目が行われました。今回は小田原市にある「生命の星・地球博物館」での学習です。

椚田学童キャンプ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな笑顔で、元気に出発しました。

椚田学童キャンプ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 出発前に、お手伝いのお父さん・お母さん方は別車で出発されました。

椚田学童キャンプ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月28日〜29日にかけて、椚田学童クラブの子供たちが、キャンプに行ってきました。写真は28日の出発風景です。

個人面談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に個人面談を行いました。ご来校いただき、ありがとうございました。

夏のプール指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は8月22日から3日間です。

夏のプール指導1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月25日から始まった夏のプール指導前半が、8月3日に終わりました。若干台風の影響もあり、中止する日もありましたが、子供たちはよく頑張って参加していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画