夏休み子供料理教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナンも、生地から、丁寧にこねて作りました。

夏休み子供料理教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メニューは、ナン、ドライカレー、しゃかしゃかサラダ、オレンジゼリーです。

夏休み子供料理教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当日は、他校の栄養士さん、本校の調理員さんに加えて、先生方も大勢参加してくれました。

夏休み子供料理教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日、家庭科室で、「夏休み子供料理教室」を実施しました。

6年生日光移動教室(三日目)27

画像1 画像1
 学校に到着です。保護者の方を始め、たくさんの先生方が出迎えてくれました。ありがとうございました。

6年生日光移動教室(三日目)26

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術館の中では、子供たち各自が、富弘さんの好きな(心に残った)詩を写しました。

6年生日光移動教室(三日目)25

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、大満足の二泊三日だったと思います。

6年生日光移動教室(三日目)24

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しかった日光移動教室も、本当に最後になりました。

6年生日光移動教室(三日目)23

画像1 画像1
画像2 画像2
 富弘美術館内は、撮影禁止のため、入り口前で班ごとに写真を撮りました。

6年生日光移動教室(三日目)22

画像1 画像1
画像2 画像2
 次は、歩いていける富弘美術館です。ごちそうさまでした。

6年生日光移動教室(三日目)21

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここのカレーライスが、なぜかとてもおいしく感じられます。

6年生日光移動教室(三日目)20

画像1 画像1
画像2 画像2
 移動教室での食事の草木ドライブインでのカレーライスが最後になります。

6年生日光移動教室(三日目)19

画像1 画像1
画像2 画像2
 次は、昼食場所である草木ドライブインに向けて、出発です。

6年生日光移動教室(三日目)18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人車も置いてありました。抗夫の方たちは、どんな思いで乗っていたのでしょうか。

6年生日光移動教室(三日目)17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外には、実際に使われたトロッコなどが、置かれていました。

6年生日光移動教室(三日目)16

画像1 画像1
画像2 画像2
 資料館の中には、実際の銅銭も置いてありました。かなり重たかったようです。

6年生日光移動教室(三日目)15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 坑道を出た後は、資料館も見学しました。銅山のすぐ横には、渡良瀬川とわたらせ渓谷鉄道がありました。

6年生日光移動教室(三日目)14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 坑道の中には、神社もありました。江戸時代の手掘りの様子から、近現代の掘削機を使った様子もわかりました。

6年生日光移動教室(三日目)13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 坑道の中はひんやりとしていました。年代ごとに掘削の様子が分かるようになっています。動く人形があり、結構怖かったです。

6年生日光移動教室(三日目)12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トロッコに乗って、坑道の中に行きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画