青少対清掃活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
 公園内を出て、高専通り沿いをゴミ拾いしています。小さな子たちも、一緒に参加してくれています。

青少対清掃活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、公園内のゴミ拾いからスタートです。

青少対清掃活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
 スタートする前に、終了後にいただける「やきそば券」が配られました。

青少対清掃活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学生も元気に参加してくれています。清掃活動後は、部活動に参加するそうです。

青少対清掃活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生方や卒業した中学生も参加していました。

青少対清掃活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月8日(土)、青少対清掃活動が行われました。椚田公園をスタートするコースです。

チャレンジ精神!

画像1 画像1
 7月1日(土)、6年3組の有志の子供たちが、テレビ番組の「大縄選手権」に挑戦してきました。この日のために、自主的に練習を重ねて頑張っていました。当日は、保護者の方だけでなく、担任の先生も付き添って収録に臨みました。その結果、今までの最高記録を達成!
 「何事にもチャレンジしよう」の呼びかけに答えてくれました。よく頑張りました。

科学教育センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(土)、科学教育センターの学習が行われていました。夏休みには、校外学習にもたくさん行きます。

七夕飾り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなは、どんなお願いをしたのでしょう。今年はよく晴れてよかったです。

七夕飾り1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月初旬、1・2年生の廊下には七夕飾りがありました。

1年生椚小ギャラリー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの創造力には、いつも驚かされることばかりです。

1年生椚小ギャラリー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの作品も上手に仕上がっていますね。

1年生椚小ギャラリー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、適当に切った紙からできた形を想像して、作品に仕上げました。

1年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日、1年生の保護者会が行われました。3組では、子供たちの成長の様子を、スライドを使って説明していました。

すごい!!

画像1 画像1
 図書ボランティアの方が作ってくださった「ポップ」です。こんな楽しいポップがあると、思わず本を手に取ってみたくなりますね。

3の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 チーポ先生と一緒に、アクティビティに取り組んでいました。みんな楽しそうに学習していました。

3の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ日、3年2組では、外国語活動の学習をしていました。

3の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日、3年1組では、総合の蚕の学習のまとめをしていました。どの子も、熱心に取り組んでいて感心しました。

米作りの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は社会科で「米作り」など農業生産について学びます。5年1組が、その成果を模造紙にまとめ、掲示していました。

5年生学力調査3

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は5年1組の子供たちです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画