緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

実録!6年生を送る会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の迫力ある合奏の余韻の残る中、最後は、全員合唱「COSMOS」を歌いました。

あっという間の充実した会、名残惜しい中、6年生が退場です。

会の冒頭、校長挨拶で、子供たちには、
「5年生までは、感謝の気持ちを伝え、6年生は、バトンをしっかり渡すつもりで会に臨みましょう。」
と話しましたが、一人一人がそのことを意識し、楽しくもしっとりした会になりました。

6年生の卒業まであと15日。
カウントダウンが進んでいきます。【校長】

実録!6年生を送る会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、6年生からのお返しのプレゼントです。

音楽会で披露した「ルパンVSコナン」の"「6年生を送る会」バージョン"です。

今回は、寸劇で推理を織り交ぜ、合奏につなげます。
あさひ学級の6年生も合奏に加わったり、リコーダーの子たちがマーチングのように歩いたりして、さらにパワーアップです。

さすが6年生!というところを下級生に披露です。【校長】

実録!6年生を送る会8

画像1 画像1
画像2 画像2
教職員からのプレゼントです。

中島みゆきさんの「糸」を、ギターの生演奏をバックに合唱しました。

コンセプトは「一切、笑いなし!」

真剣モードで熱唱です。
間奏では、旧担任、現担任が一言ずつ、6年生に声をかけます。

近くにいた5年生や保護者の方がうるっとしているのが見えました。
放課後、教職員で集まって練習した甲斐が、少しはあった・・・かな?【校長】

実録!6年生を送る会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のプレゼントです。

まずは、6年生のこれまでの思い出を映像化した「6年生 ありがとうムービー」の披露です。

懐かしく、まだ、小さかった頃の写真等も出て、6年生からは大きな歓声が上がります。
6年生も昔は1年生だったのです。

そして、5年生が作成したくす玉を割ります。
6年生一人一人がリボンを持ちます。
「3、2、1、0!」でリボンを引くと、見事に「六年生ありがとう!」という垂れ幕が出てきました。

開校50周年記念式典を思い出します。【校長】

実録!6年生を送る会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のプレゼントです。

「くじらぐも」の物語をイメージし、1年生が6年生を遊びに誘います。

1年生の手には、けん玉や短なわなどの遊び道具が握られています。

これまで、たて割り班や休み時間などに一緒に遊んできた1年生と6年生。
でも、もう一緒に遊べる期間はあと少し。

6年生は、二重跳びなどの高度な技を披露し、お兄さん、お姉さんの面目躍如です。【校長】

実録!6年生を送る会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からのプレゼントです。

まずは、「なかきたクイズ」。

ここで出ました!
校長の似顔絵!!
問題は、「斉藤校長先生は、中野北小学校の第50代校長である。○か×か。」というもの。
正解は、第16代校長。
この問題を間違えた6年生には、卒業証書は授与しない・・・かな?

次は、「中野北小学校の先生の数は29人である。。○か×か。」というもの。
6年生からは、「スクールカウンセラーの先生とかも入れるの?」などと鋭いツッコミが出ています。
体育館にいる教職員の数を指で数えている子も。
ここでは、3年生の描いた本校の教職員の似顔絵を披露です。

そして、「太陽のサンバ」の歌の披露です。
これは、6年生が3年生の時に歌ったものです。
懐かしそうに聞いている6年生です。【校長】

実録!6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のプレゼントです。

運動会や開校50周年記念式典で踊った「中北音頭」を自分たちで太鼓をたたきながら披露です。

自分たちでけでなく、「6年生のみなさん、一緒に踊りましょう!」と誘います。

6年生もフロアーに出て、2年生と輪になって踊りました。
とてもよい光景です。【校長】

実録!6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、4年生のプレゼントです。

「楽しい思い出クイズ」と「6年生のここがすてきダンス」の2本立てです。

クイズは、6年生の思い出の歌を「鼻歌」で当てるもの。
これは難問です。

ダンスは、6年生のすてきなところを紹介しながら、ダンスの仲間に誘い込み、一緒に踊りました。
みんなでノリノリです。

なぜか、最後は、見慣れたジャンパーを着た「ミニ校長」が出てきて、6年生と「にぎにぎ」です。【校長】

実録!6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年からのプレゼントです。

まずは、あさひ学級から。

「ビリーブ」の歌を手話付きで披露です。
間奏では、これまで6年生にお世話になったことについて発表しました。

6年生も一緒に歌って温かい時間になりました。

最後は「6年生ありがとう!」の横断幕です。
周りの飾りは、あさひ学級の子供たちの手形でした。【校長】

実録!6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5校時、「6年生を送る会」が行われました。
その様子をホームページで大公開です!

まずは、主賓の6年生の入場。

1年生が一人ずつを呼名です。
呼ばれた6年生は、ポーズをとって、ステージ前へ。

会の進行は、4・5年生の代表委員です。
もう、6年生の力は借りられません。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 2月28日(水)

画像1 画像1
下野ごはん
豆腐の田楽風焼き
お浸し
デコポン
牛乳


封印解除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「6年生を送る会」の当日です。

これまで、各学年が準備を進めてきましたが、「極秘事項」のため、ホームページでの公開を控えてきましたが、もう、当日なのでいいでしょう。
公開です。我慢できません。

さて、この写真は、2/21の様子です。
「6年生を送る会」の3年生の出し物では、教職員にちなんだ内容が披露されるようです。

そこで、子供たちが教職員の似顔絵を作成しています。
写真は、校長の似顔絵を子供たちが描いているところです。

「校長先生、動かないで!」
と真剣に描いています。

モデルとして動けないのですが、子供たちの作品をチラチラ見ていると、顔は真ん丸で、ヒゲあり、シワあり・・・
おじさん、いや、おじいさんモード全開です。

「50歳!」
などと、似顔絵と関係ないコメントが入っているものもあります。

あれ??
自分では、羽生結弦選手のようにすらっとしていると思っているのに・・・

子供たちが校長の周りに寄ってきて、記念撮影をしていますが、「おじさん顔」に囲まれ、ちょっと笑顔が引きつり気味・・・。

さぁ、本番では、どのように使われるのでしょうか?【校長】

持続可能な社会の実現に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地球温暖化、熱帯雨林の減少、砂漠化、酸性雨、水や大気の汚染など、地球は今、大きな環境問題を抱えています。

未来にわたって、より多くの人々が豊かな生活を続けるためには、よりよい環境を残していくことが重要であり、持続可能な社会を実現するために、様々な努力をしていく必要があります。

社会科の授業で、こうした環境問題について学んでいる6年生。

(ずいぶん難しい学習内容だなぁ。さすが6年生。)
と感心していると、近くにいた子が校長に小声でささやいてきます。

6年生A:「校長先生、『持続可能な社会』って、何て読むんですか?」

・・・環境問題の解決には大きな困難を伴うようです(苦笑)【校長】

難行苦行 コイル巻き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「電磁石の働き」で、モーターを使って走る車のキットの作成を進めている5年生。

校長:「楽しそうなおもちゃだねぇ。」
5年生A:「おもちゃじゃありません!」

いつも明るい5年生たちが、いつになく不機嫌です。
苦悶の表情を浮かべながら作業をしています。

どうやら、コイルを作るために導線を巻く作業を延々としているようです。

5年生B:「ミシンを使って、自動で導線を巻き取れないの?」

様々な愚痴が教室から聞こえてきますが、ひたすら地味な作業が続きます。【校長】

「6年生を送る会」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、「6年生を送る会」が行われます。

校内では、様々な準備が進んでいますが、極秘の内容が多いためホームページでの公開をできるだけ避けている校長。

しかし、体育館で、6年生を除くあさひ学級の子たちが「6年生を送る会」の練習をしていたので、少しだけ公開です。

今日は、体育館で通し練習です。
待機場所から出し物をする場所まで自分たちで移動し、演技を始めました。

何をしてるのかは極秘です。
ちなみに、ここにはいないあさひ学級の6年生は、別の場所で極秘練習です。【校長】

雲梯と4年生と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前、6年生が雲梯(うんてい)ができなくなっていることをお伝えしました。

今日の5校時、校庭を見ると、雲梯のところに4年生がいます。

鉄棒→雲梯→タイヤ跳び→校庭5周という流れの準備運動を行っているとのこと。

ところが、雲梯のところで流れが止まっています。
6年生と同様、雲梯ができない子が続出しているのです。

ぶら下がるだけで精一杯。
担任に手伝ってもらいながらちょっとずつ進んでいます。

高学年が近付き、体も大きくなりはじめている4年生。
体力も一緒に伸ばしてほしいものです。【校長】

ありの行列

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語の説明文「ありの行列」を読んで考えています。

問いかけの文は、
「ありは、ものがよく見えません。 それなのに、なぜ、ありの行列ができるのでしょうか。」
というものです。
確かに不思議です。

昆虫学者のウイルソンが、この疑問を解くため、仮説を立て、様々の実験を行っていきます。
段落ごとの関連を考えながら、実験の様子について理解を深めている3年生。

国語だけでなく、理科の実験をするときにも役立ちそうです。【校長】

2分21秒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習した漢字をすべて読めるようになるように復習を繰り返している1年生

今日は、漢字ドリルの「一年生の かん字の よみ」をクラス全員で協力してどのくらいの早さで読めるか、タイムを測っていました。

漢字は読めるものの、自分の順番が来たことに気付かず、他の子から教えてもらっている子がいます。
他人の話を聞く集中力も問われるわけです。

今日の記録は2分21秒。
クラス新記録だったようです。

スピードスケートの女子団体パシュートの記録、2分53秒89より早いですから、オリンピック新記録とも言えそうです(笑)【校長】

☆きょうのこんだて☆ 2月27日(火)

画像1 画像1
セサミパン
サーモンフライ
コーンポテト
豆乳チャウダー
りんごジュース



2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がとっても静かに勉強していました。
覗いてみると、漢字テストの最中でした。

2年生で学習する漢字は160文字。1年生が80文字なので、その倍です。
習った漢字が読めたり書けたりして、日常的に使えることが大切です。
テストだけではなく、日記やお手紙を書く時にも使えるようになるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 ゲーム集会
3/2 456年ベーシック
3/5 安全指導
体育館開放停止
3/6 小中一貫教育の日
3/7 避難訓練

学校だより

ほけんだより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

地震対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あさひだより

学校経営計画