バスケットボールの授業(5、6年)

八王子トレインズの方によるバスケットボール体験授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

校長先生から「あいさつのお話」があり、なのはな学級の子供たちが今月の生活目標「あいさつをきちんとしよう」の発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科見学2

パナソニックセンターに行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学1

NHKに行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)の給食献立

献立
・チャーハン
・棒餃子
・中華スープ
・牛乳
画像1 画像1

なのはな学級書初め

集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)給食献立

献立
・五目ちらし
・かきたま汁
・白玉あずき
・牛乳
画像1 画像1

たこ作り(5,6年)

塩澤先生にたこ作りを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数少人数

未知数をどう表わしたらいいのか、学習しました。
画像1 画像1

3年理科

「電気で明かりをつけよう」の学習です。豆電球が点灯しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

詩「てのひらを太陽に」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年算数

「大きな数」の学習をしました。
画像1 画像1

4年算数

2つのクラスに分かれて「小数のかけ算」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日の献立

とりごぼうピラフ
ABCスープ
ツナポテトのマヨネーズ焼き
牛乳
画像1 画像1

3学期始業式

3学期がスタートしました。校長先生からは「今年の目標は決まりましたか?」、子供たちの代表(4年生の2人)が「3学期にがんばること・5年生になったら」の決意を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(金)朝

いよいよ9日(火)は始業式です。子供たちのいない学校に鳥たちが遊びに来ています。寒そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

酉年もあとわずか

鳥の紹介です。カワセミ、モズ、アオジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花2

冷たい風にも負けず咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花1

咲き誇っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

鳥たちも朝の冷え込みに耐えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校要覧

長房小の教育

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

地域たより