鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

都立高校一般入試日の教室

本日は都立高校一般入試です。クラスによっては人数がとてもが少ないのですが普段とは違った形態で仲良くお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ3年生 言葉を力に

明日はいよいよ都立の一般入試です。最後まであきらめずに全力を尽くしてください。進路先が決まった仲間が折り鶴やお守りを作って渡しました。お守りは書いてある言葉が全部違うようでくじのように引いてもらっていました。言葉を力に。がんばれ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

本日、生徒朝会が行われました。今月の生活目標は身だしなみを整えようです。生徒会からはお話と昼休み活性化プロジェクトの優勝者へ賞状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場訪問2

この写真は美容室silkyとatelier BASELです。美容師さんの道具等について丁寧に教えてくださいました。BASELは外のテラスでゆったりとお話を聞きました。その他には、第九消防救助機動部隊、TOHOシネマズ、サンドラッグ、めぐみ第二保育園、多摩なかよし幼稚園、キッチン中山、消防署由木分署、京王バス、島村楽器、若葉の上保育園、独楽寿司です。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場訪問1

1年生は15か所の職場を訪問しました。写真はオーケーストア、南大沢第五郵便局です。初めてお会いした大人と話すのに緊張した人も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれ3年生

本日は都立一般出願日で70名以上の生徒が出願に向かいました。3年生の各クラスには自分や友達を励ますメッセージが、そして廊下には絵馬の形の1、2年生の応援メッセージが飾られて学校全体で3年生にエールを送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華道部 受付

壇上花を飾った華道部はその後受付の手伝いを行い、一部と二部の幕間に今度は一般の花器に生け替え、扉の前に置きました。こちらもとてもきれいで帰りの人たちの目を楽しませてくれました。グランドフィナーレは未来を生きていく子供たち自身の提言です。さらに輝ける八王子となるようこれからもはちおうじっ子として力を合わせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市制100周年記念事業 グランドフィナーレ 華道部の花

昨日、いちょうホールで市制100周年記念事業 子どもミライフォーラム・明日へつなぐ グランドフィナーレが行われました。本校華道部に花を生けてほしいという要請があり、外部指導員の先生がお弟子さんまで連れてきてくださりご指導くださいました。素敵な壇上花で大変好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜校外学習 三菱みなとみらい技術館&到着チェック

三菱みなとみらい技術館に行く班も多かったです。最後は橋本駅でチェックを受けました。雪が心配されましたが、横浜には雪が全くなく、残っている雪もなく、行動しやすかったです。鑓水と深いつながりのある横浜での一日を堪能しました。最後、少し遅れた班もありましたが3年生で行く修学旅行の良い練習にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜校外学習 中華街

まずはカップヌードルミュージアムでの続きの写真です。そして、ほとんどの班が中華街で食事をしました。チェック場所で懐かしの先生に出会うサプライズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜校外学習 カップヌードルミュージアム

カップヌードルミュージアムは毎年人気の場所です。天候のせいですいていて飛び込みで体験学習ができました。世界でただ一つの素敵なカップヌードルが出来上がりました。カップヌードルの生みの親の銅像とハイチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜校外学習 出発チェック&途中駅でのチェック

雪が心配されましたが2年生は横浜校外学習に行ってきました。全員遅れずにチェックを受け出発しました。電車もさほど遅れることなく動いていました。菊名駅で乗り換え、みなとみらい駅でチェックを受け、いざ横浜での行動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜校外学習 班長・副班長会

明日2年生は横浜校外学習が予定されています。雪が心配ですが先週ほどの大雪にはならない予報ですし、先週の大雪でも横浜線は動いていましたので予定通り実施します。放課後に班長・副班長が集まって携帯電話(ガラケー)やデジカメの使い方を習い、明日に備えました。慌てずに落ち着いて行動しましょう。あたたかい恰好をしてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年職業調べ

1年生は、総合的な学習の時間に職業調べのクラス発表を行いました。学級閉鎖で遅れていた3組はパソコン教室で発表前の調べ学習を行っていました。自分の言葉で発表する機会が多くなり、とても上手に伝えられるようになりました。1年生は2月8日に職場訪問に出かけます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 南大沢音楽祭に参加しました

27日(土)に南大沢文化会館にて青少年のための南大沢音楽祭が青少対共催にて行われました。本校からは吹奏楽部が参加し、クリスマスコンサートでも好評だった「HANABI」と「イッツアスモールワールド」を演奏して、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

横浜校外学習に向けて

2年生は2月2日(金)に横浜校外学習に行きます。ここのところとても寒いので寒くないといいですが。昨日の総合の時間ではコース決めを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華道部の活動

昨日、華道部が校内にお花を生けてくれました。春らしいかわいいお花で寒い毎日ですが気持ちも明るくなります。外部指導員の先生の下、頑張っています。突然ですが2月4日(日)いちょうホールで行われる100周年のまとめ グランドフィナーレでお花を飾ってほしいと八王子市から頼まれました。またご報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室無事帰校

天候も良く、生徒たちもてきぱきと動いたので16時20分に帰校しました。この頑張りや協力を是非明日からの学校生活にも生かしてください。具合が悪い生徒も出ているので今日はしっかりと体を休めてください。明日は普通通りの登校です。

スキー移動教室3日目 帰路へ

閉校式を行い、スキー学校のインストラクターの先生との別れを惜しみました。宿舎では着替えを済ませ、牛丼を食べてから20分早く出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室3日目 全班が山頂へ

全班が山頂まで行き写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/5 朝会

学校だより

学校からのお知らせ

年間指導計画

保健室より

PTAより