地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成29年11月16日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグおろしたれ・ほうれん草ソティー・白菜スープです。野菜がたっぷりの献立です。美味しく食べて、風邪に負けない体を作りましょう!

平成29年11月15日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、五目ちらし・牛乳・魚の三味焼き・七宝汁です。
今日の七・五・三にちなんで、献立を作成しました。
どれも美味しく、好評でした。6年生は、中学校給食体験を実施しました。

平成29年11月14日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、豆腐のカレー煮どん・牛乳・茎わかめのきんぴら・きのこのスープです。
寒きなってきました。カレー煮どんで体を温めましょう!

5年生共同製作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、中庭で5年生が共同製作を行いました。
一緒に傘を持って重ねたり、組み方を教えたり、みんなで協力して作品を仕上げていました。当日の作品を楽しみにしていてくださいね。

ギャラリートーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご来場してくださる方々の為に少しでも楽しんでもらえるように、6年生の子どもたちはギャラリートークを練習しています。
 それだけではなく、1〜5年生へしっかりと最高学年としての振る舞いを見せています。
 「6年生は勉強難しそうだな。」そう言っている子どももいました。それだけしっかりとした態度を感じたのだと思います。6年生、立派です。

平成29年11月13日(月)

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!
 今日の献立は、ガーリックトースト・牛乳・森のシチュー・まめサラダです。今日も好き嫌いをしないで、美味しくいただきましょう!

平成29年11月10日(金)

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!今日の献立は、海外友好交流都市献立「韓国・始興市」です。
献立名は、「ごはん・牛乳・オレンジ酢豚・ナムル・わかめスープ」その中の、「オレンジ酢豚」は、韓国語で「タンスユク」と言います。韓国式中華料理のひとつで、油で揚げた豚肉と野菜等をあわせて、オレンジが入った甘酸っぱいソースをかけて食べる料理です。韓国の給食で大人気のメニューです。今日の給食では、オレンジマーマレードを使って作りました。また、始興市(しふんし)には、「蓮の花テーマパーク」があり、蓮(れんこん)を使った料理が多くあります。今回の酢豚には、蓮根も入れました。
 調理員さんが、丁寧に美味しく作ってくれました。残さず食べてくださいね。

6年共同製作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会へ向けて6年生が共同製作を行なっています。みんなで力を合わせて作品を仕上げていました。どんな作品が完成するか楽しみです。

 今週末は、展覧会です。土曜日の展覧会にたくさんのご来場をお待ちしています。

月曜朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜朝会です。今日は、校長先生より「授業中にしっかり先生の話を聞いて、真剣に授業に参加をする態度」についてお話がありました。
 関係のない話や行動をせずに、みんなが気持ちよく授業に参加ができるように、一人一人が気を付けていきましょう。

 児童会の子どもたちからも、にこにこ集会について発表がありました。
「第三小学校にいじめがないように、クラスだけでなく、みんなでいじめがないように取り組むことを決めていきましょう。」と全校児童に呼びかけていました。

ギャラリートーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、朝の時間に六年生が各教室でギャラリートークを行なってくれました。
 絵を観る時、人はそれぞれの感じ方やそれぞれの思いをもちます。そして作者にも思いがあり、その思いを描いたのが「作品」となっています。それらの思いや感じ方を伝え合って、作品の新しい見方や味わい方を広げていきます。

 来週の展覧会に向け、今は全校児童が一生懸命に作品をしあげています。当日、たくさんのご来場をお待ちしています。

理科委員会より

画像1 画像1
 昨日の中休みには、理科委員会の子どもたちが亀の餌やりを体験させてくれました。
 クイズを出しもらったり、普段あげられない餌やりをさせてもらえたりと参加した子どもたちは嬉しそうでした。

平成29年11月9日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・あじの紅葉焼き・いりどり・小松菜のじゃこ炒めです。
あじの紅葉焼きは、塩・こしょう・酒で下味をつけたあじに、人参マヨネーズソースをのせて、オーブンで焼きました。魚にのせたソースのオレンジ色が、紅葉のようでした。秋ですね!

ゲーム集会

画像1 画像1
 今日はゲーム集会です。集会委員会の子どもたちが企画と進行をしてみんなで遊びました。

 一年生の子が転んでしまったのですが、「大丈夫?」と声をかけ、土をはらってあげる優しいお友達の姿に朝から癒されました。友達を思いやる心、素晴らしいですね。

おりがみ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の中休みには、ボランティアの皆様により、おりがみ教室が行われていました。
 今回は、「きのこ」と「しおり」を作っていました。たくさんの子どもが教えてもらいながら楽しそうにおりがみを折る光景は、いつ見ても素敵です。本当にありがとうございます。

平成29年11月8日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、かみかみごはん・牛乳・いかの松笠やき・根菜のごま汁・金時豆の甘煮です。今日はよく噛んでいただく給食です。小魚や野菜がたくさん含まれています。
しっかり噛んで、美味しく食べてください。

平成29年11月7日(火)

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!今日の献立は、野菜あんかけごはん・牛乳・中華スープ・ゆかり大根です。どの献立も野菜がたっぷり!野菜には、ビタミン・ミネラル・食物繊維が含まれています。色の濃い野菜に多く含まれるビタミンAは、目の健康に不可欠なビタミンで、視力を保つ働きが有り、また皮膚や粘膜を健康に保つ役割も担っています。色の薄い野菜に多く含まれるビタミンCは、たんぱく質の1種であるコラーゲンの生成に働き、血管や筋肉、皮膚などを丈夫にします。食物繊維は腸を刺激して、蠕動運動を促進したりして、腸内環境を改善します。体に優しく、健康にしてくれる「野菜」を好きになりましょう!

平成29年11月6日(月)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、ドライカレー・牛乳・わかめサラダ・りんご白玉です。みんな大好き!ドライカレーライス!とても良く食べていました。
 野菜がたっぷりの美味しい献立です。

平成29年11月2日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、こぎつねうどん・牛乳・さつま芋とちくわの天ぷら・ごま大根・菊花みかんです。
 麺類の献立は人気ですね。今日も美味しく残さずいただいて、健康な体を作りましょう!

平成29年11月1日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・鯖の味噌煮・のっぺい汁・ぶどう豆です。
ここ数日、大変寒くなってきました。朝・昼・晩、三食しっかり食べて、風邪に負けない体を作りましょう!

平成29年10月31日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、チリコンカンライス・牛乳・ハロウィンのパンプキンサラダ・りんごヨーグルトです。今日はハロウィンにちなんで、南瓜を使って、パンプキンサラダを作りました。南瓜は、サイコロに切蒸かします。胡瓜とコーンをゆでてドレッシングで和えました。
今日も、全て良く食べていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

総合避難訓練

学力向上

いじめ防止基本方針

年間行事予定