手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中杯 速報!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から2日間、昼休みは本校生徒会役員が企画してくれた「別中杯」です。初日は1年生VS2年生でB組・C組・D組同士が対戦し、先生も助っ人参加が可能ということもあり、白熱したバトルが繰り広げられました。
 いよいよ2日後は3年生も交えた決勝戦を行います。体育の授業がないクラスは体育着の準備を忘れずに、またみんなで楽しい時間を過ごしましょう!

小中一貫部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日21日(火)の午後に、別所小学校と秋葉台小学校の6年生が、部活動体験のために別所中学校に来てくれました。
 小学生に楽しく部活動体験をしてもらいましたが、元気いっぱいの6年生に良い刺激を受けて、こちらも明るく楽しく部活動に取り組むことができました。また、お兄さん・お姉さんらしく指示を出し、小学生とコミュニケーションを取っている様子に、先輩として成長しているなと頼もしく思えました。
 来年の4月、別所中で皆さんのことを首を長くして待っています!

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)に、体育館にてセーフティ教室が行われました。今回のセーフティ教室では、外部の講師をお招きして、『インターネットの安心・安全な使い方』について、講演していただきました。講演の中では、ネットを利用する際の危険性について、重点的に話していただきました。今回の講演で学んだ危険性について、十分に理解した上で、ルールを決めて、正しく活用していきましょう。しかし、正しく活用しても、ネットを利用するとトラブルに巻き込まれることもあります。そんな時は、トラブルが大きくなる前に、近くにいる信頼できる大人に相談をしましょう。それが解決の近道です。
自由に使えて、便利なネットですが、一歩間違えると、凶器にもなります。是非、使う時は、相手のことを考えて、正しく責任をもって、使いましょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日の生徒会朝礼では、生徒会長からあいさつ運動をしている感想として、「一人一人が気持ちの良いあいさつをして、もっとあいさつを活発にしていきましょう。」という呼びかけがありました。
(別所中学校に来校した方々が「あいさつ」を褒めていただくことが多いですが、さらに活発で気持ちの良いあいさつができる学校にしていきましょう!)
 
 11月17日から始まる期末考査に向けて、勉強のスペシャリスト(3年学級委員会)から各教科の勉強法について、具体的なアドバイスがありました。
(今回のアドバイスを参考に、自分に合った学習方法を確立し、期末考査で力を発揮してください!)

 生徒会本部から、昼休みの過ごし方と別中杯(11月22日と24日に実施の学年対抗ドッジビー大会)に関する話がありました。
(昼休みも充実した学校生活にしていきましょう!)

別所中学校の生徒会は、自主的な活動を頑張っています!!

 

 

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(月)に生徒会朝礼が行われました。その中で、生徒会長から、あいさつについての話がありました。毎日を明るくするためにも日々、元気のいい挨拶をしましょう。また、3年学級委員から、各教科のテストに向けての勉強法についての話がありました。今週からテストが始まります。是非、今回聞いたことを実践し、効果的にテスト勉強を進めていきましょう。さらに、生徒会役員から、昼休みの過ごし方、目安箱、別中杯(ドッチビー)についての話もありました。
次に、表彰が行われました。2年生の佐々木君が柔道で、都の新人大会2位、ブロックの新人大会3位に輝き、表彰されました。おめでとうございます。
最後に、坂本先生から、避難訓練についてのお話がありました。話にもあったように、地震や災害が起こったときに、自分の命を守るのは自分です。避難の方法や行動をもう一度確認し、速やかに行動ができるようにしておきましょう。

豆腐作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)の1年生の総合的な学習の時間で、豆腐作りが行われました。元気屋という豆腐屋さんやNPO法人CSまちデザイン、保護者の方々に協力してもらいながら、生徒たちは、班で大豆から豆腐を作りました。班の中で役割分担しながら、どの班も非常においしい豆腐を作っていました。

生徒会コラム 11月 2

みなさん、こんにちは。
今回の担当は、本部役員の小笠原 和叶です。
本日は土曜授業があります。期末考査前で大変な中ですが、
今日しっかりと頑張って明日はゆっくり休みましょう。

さて、1年生は昨日食育の学習で“とうふ作り”を行いました。
久しぶりのイベントで、とても楽しく取り組む事ができました。

期末考査のあとには待ちに待った『別中杯』です。
勉強をしっかり頑張って、その後の別中杯を思いっきり楽しみましょう。

八王子市スピーチコンテスト

画像1 画像1
以前の記事でもお伝えしたように、八王子市初のスピーチコンテストにおいて、別所中学校の代表として参加した3年の青木さんが見事2位に輝きました。
そこで、今回の記事では、スピーチの原稿を紹介します。もちろん、本番は原稿を見ずに、堂々と発表をしていました。

以下、スピーチ原稿

Hachioji Pure Love Story

Hello, everyone. I am going to tell you how much I love Hachioji.
How many good points of Hachioji can you tell? I can tell so many things like Hachioji summer festival, Mt. Takao, musicians from Hachioji, many shops around the station, Hachioji ramen, good environment and so on. If I talk about all of these things, three minutes is too short. So I will talk about three things I really want to tell you.
First, I like Hachioji summer festival. Have you ever been there? I enjoy the festival every year. Many people come to the festival every year, so it is very crowded. There are many stalls of delicious foods. We can also enjoy the performance of Japanese drums and bon-odori dancing. It is called “Taiyo Odori.” And we can see many people there, so we can make new friends. I once became friends with some girls in other school’s basketball team. These are all my good memories of Hachioji summer festival.
Second, Mt. Takao is a good place to visit. The area around Hachioji station is very crowded and busy, but Hachioji has beautiful nature, too. When you visit Mt. Takao, you can enjoy beautiful nature and fresh air. From the top of the mountain, you can see the whole town of Hachioji.
Third, there are many famous musicians from Hachioji. By the way, my favorite music group is Funky Monkey Babies. I like their song, “Hachioji Pure Love Story.” It is one of the most favorite songs. It is written about Hachioji, for example, Hachioji’s delicious foods and Hachioji’s popular places and things. The song is filled with things about Hachioji. Please listen to the song. Also, some famous musicians like Kitajima Saburo and Matsutoya Yumi are from Hachioji. Please listen to the song and their songs, too. Therefore, we can say that Hachioji is a town of music.
With these good things, I really love Hachioji. I have not decided my future dream yet, but I want to introduce this town to many Japanese people and foreign people. That’s how much I like it. I would like to live in this town when I grow up, too. So I want to know more about Hachioji. I am very proud that Hachioji is my hometown.

学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(月)に学校朝礼が行われました。その中で、校長先生からは、大きく分けて、2つのお話がありました。1つ目は、先日行われた芸能祭での吹奏学部の演奏や駅伝での陸上部の走りを例に挙げて、【地道にコツコツと、目立たないけれど継続する】ことの大切さについてでした。2つ目は、【目的をもって、50分間の授業に取り組む】ことの大切さについてでした。
定期考査が近づき、勉強に部活動に忙しくなってくる時期ですが、目的や目標をもって、努力を続け、日々の学校生活を送りましょう。
最後に、表彰がありました。先日行われた八王子市初のスピーチコンテストにおいて、別所中学校の代表として参加した3年の青木さんが2位に輝き、表彰されました。表彰の後には、実際に本番で披露したスピーチを全校生徒前で、見せてくれました。本当に堂々とした素晴らしいスピーチでした。おめでとうございます。

生徒会コラム 11月 1

みなさんこんにちは。今日の担当は本部役員の寺尾翔汰です。
さて、そろそろ2学期の期末テストが近くなってきました。まだ2週間前ですが、一部の人は既にテスト勉強を始めていると思います。今回の期末テストは、3年生にとっての山場となります。みんなで高得点をとって、良い気持ちになって終えたいです。期末テストが終わると、生徒会本部の企画する「別中杯」が行われます。今回の種目はドッヂビーです。一人でも多くの生徒に参加してもらい、みんなで楽しい時間にしましょう。そのためにも、まずは期末テストです。全力で頑張りましょう!!

クリーンデイ

画像1 画像1 画像2 画像2
練習の合間に、野球部もクリーンデイに参加しました。
数年前に比べ、落ちているゴミが少なく、町がきれいになっていることを感じました。

2学年〜校外学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(木)、2学年は校外学習として浅草・上野方面へ都内巡りを行いました。ここしばらく雨の日が続きましたが、好天にも恵まれ、江戸・東京の伝統文化や街並みを楽しく学ぶことができました。
 中には電車に乗り遅れた、班員がはぐれたなど、計画どおりいかないこともありましたが、来年度の修学旅行に向けて良い「経験」を積むことができました。今後、事後学習を通じてしっかりと振り返りをし、得た知識・経験をまとめていきたいと思います。

生徒会コラム 10月 3

こんにちは。今回の担当は伊藤心和です。冬服に変わりだんだんと肌寒い季節になってきましたね。そんな日が続く中ですが、寒さに負けず頑張っていきましょう。さて、本日26日は私達2年生の一大イベントである都内巡りが行われます。この日の為に遅くまで残って計画を立てたり、事前学習をしたりなどたくさん準備をしてきました。楽しむためにはルールを守ることが大切です。班員全員が協力し、楽しみながらも学びの多い都内巡りにしましょう。

礼儀作法を伝統文化として継承する!

画像1 画像1
画像2 画像2
「日本の礼儀作法を日本の伝統文化として継承する」「外国の方に伝えることができる」
 10月19日(木)の3・4校時に、3学年を対象にした礼儀作法に関する特別授業を行いました。
この特別授業には、講師の先生を2名お招きし、正座姿勢から座礼の仕方、直立姿勢での礼(会釈礼・敬愛礼・尊敬礼・最敬礼)を実習しました。また、後半はお箸の正しい使い方や和食でのマナーを学びました。
 日本人が大切にしてきた、挨拶をする際のお辞儀の角度、相手と自分の関係を考えた言葉づかい、物の持ち方や受け渡し方など、今回実習した礼儀作法をしっかり身に付けてほしいと思います。
3年生たちの授業を受ける姿勢はとても立派で、挨拶に関する実習では「素晴らしい。とてもきれいにできています。」と講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。



後期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(水)に、後期生徒総会が行われました。生徒総会は、生徒会長や各種委員会委員長が、スローガンや活動方針、活動内容等を発表し、生徒全員で議論する場です。発表者は、原稿を見ずに、前を向いて、堂々と発表をしていました。また、聞き手側の生徒も、生徒会の一員として、自分ができることを真剣に考えながら、話を聞いていました。その上で、活発な質問や意見交換が行われ、全ての活動が承認されました。
本日の生徒総会を終えて、後期の委員会が本格的に始動します。活動方針のもと、活動内容を実行していきます。是非、本日の生徒総会で聞いたことを忘れずに、生徒全員でより良い学校を作っていきましょう。

学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
10月16日(月)に学校朝礼が行われました。その中で、副校長先生からは、「今、自分のやるべきことを真剣に取り組んでいこう。」というお話がありました。先日の道徳授業地区公開講座での生徒の鈴木選手のお話を聞く姿勢は、とても素晴らしかったです。この姿勢を授業中も意識して、真面目に取り組みましょう。
また、生徒会長から、目安箱とペットボトルキャップ回収についての話がありました。
最後に、表彰が行われました。1つ目は、ソフトテニス部です。八王子市の大会において、女子団体で3位、女子個人で森・粕尾ペアと竹下・尾後貫ペアが5位になり、表彰されました。2つ目は、バドミントン部です。八王子ジュニアバドミントン大会1年生の部個人で小野・村田ペアが3位になり、表彰されました。3つ目は、柔道です。調布市民体育大会柔道中学校2年生の部で佐々木君が優勝し、表彰されました。最後は、体操競技です。先日の大会で素晴らしい結果を残したとして、後藤君が八王子市から表彰されました。
表彰された皆さん、本当におめでとうございます。さらなる成長を期待しています。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(土)に、道徳授業地区公開講座が開催されました。この講座では、各担任による道徳授業と鈴木徹選手を迎えての講演会が行われました。各担任による道徳授業では、全学年が『「これ以上、頑張れない」って平気な顔で言うな』という読み物資料を使って、道徳授業を行いました。この資料は、車いすマラソンの廣道選手についてのお話でした。生徒たちは読み物資料を通して、「自分の困難を乗り越え、前向きに頑張ることの大切さ」を学びました。また、その後の、鈴木徹選手を迎えての講演会では、鈴木選手の生い立ちやパラリンピックでの経験など、たくさんのお話をしてくれました。その中で、「自分の武器をもつこと」「小さな目標を達成し、積み重ねていくこと」の大切さなどを生徒たちに伝えてくれました。
今回の道徳授業や講演会を通して、生徒たちは様々なことに気付き、学んだことだと思います。是非、この貴重な素晴らしい経験を日々の生活に生かしていきましょう。

生徒会コラム 10月 2

みなさん、こんにちは!今年度も本部役員として活動させていただくことになりました。2年の常廣珠実です。
あっというまに10月になってしまいましたね。あと2か月で2017年が終わってしまいます。入学してからが一瞬のように感じられます。
さて、今週14日土曜日に行われる別所フェスティバルで、私達本部役員は生徒会新聞号外を出す予定です。その記事に載せるために、先週全校生徒にアンケートを実施しました。中でも私が気になった項目は「リュックが破れたことがある?」という項目です。YESと答えた人はなんと25人です。これは全校生徒の13人に1人に当たります。私も一度リュックの重さを量ったことがあるのですが、なんと・・・10kgもあったのです。それはリュックも破れますよね・・・。この他にも別中生の学校生活がわかるような面白い記事があるので、ぜひ読んでみて下さい!1年間どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1

A組マラソン大会 完走!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日、、国営昭和記念公園で多摩特研マラソン大会が行われました。この大会には、74校から1,244名の生徒がエントリーし、別所中からもA組の生徒10名が出場しました。天候にも恵まれ、10名の生徒たちはそれぞれがエントリーした2000mと3000mを全力で走りきりました。このマラソン大会に向けて、厳しい練習を乗り越えてきた生徒たちは、走り切った後、達成感で満ちあふれた素敵な表情でした。
 マラソン大会で完走したことにより、目標を達成することの素晴らしさと大切さを学ぶことができました。

国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)の3、4時間目に、国際理解教育が行われました。別所中学校の国際理解教育では、各クラスに1名、海外から日本に来ている留学生をお招きして、授業をしてもらいました。授業内容は、留学生の国の衣食住や文化についてなどでした。生徒達は、異国の文化に触れながら、留学生の話に、真剣に耳を傾けていました。
今日の国際理解教育で海外の国について、興味をもった人も多くいると思います。是非、興味をもったことがあれば、調べて、自分の視野を広げてみてください。また、学んだことや経験などを今後の生活に生かしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 校内研修会
3/5 生徒会朝礼