今日は、全校朝会で表彰と城山やまゆりの説明、そして今地域の喜楽会の皆さんに花壇の草取りをしてくださっています
今日は、全校朝会がありました。その中八王子ロータリークラブの会長から、理科教育推進の優秀校として表彰されました。そのあと、城山やまゆり教室の説明がありました。
また、今地域の喜楽会の皆さんに来ていただき、校内の草取りをしてくださっています。ありがとうございます。は 5月1日(月) 今日の給食
5月1日(月)<今日の献立>
・四川豆腐丼 ・もやしのナムル ・白菜スープ ・牛乳 *今日のスープのたけのこは、愛媛県でとれたものです。 今日のチンゲン菜と長ねぎは八王子産です。 2年生が消防車の写生会をしています
今日は、元八王子消防署と地元の消防団の方々に来ていただき、消防車の写生会をしています。
お忙しいところ、ありがとうございます。 子供たちは、しっかりと仲良く楽しそうに描いています。 演劇鑑賞教室真っ暗な体育館で、幻想的な影絵劇を見ることができました。 人形の動かし方を知り、劇を見ると、劇団の方のすごさに驚いたと、子供達が感想にまとめていました。 1年生のお世話ウルトラマンポーズ!よく工夫し、1年生も嬉しそうでした。 演劇鑑賞教室
4月28日に「影絵劇団かしの樹」の影絵を鑑賞しました。子供たちはとても楽しく鑑賞してくることができました。
そして、その場にいた最高学年として、静かに鑑賞できる姿には驚きました。 4月28日(金) 今日の給食
4月28日(金)<今日の献立>
・カレーライス ・和風サラダ ・アーモンド黒糖 ・牛乳 *カレーライスはルーから手作りです。低学年と高学年で辛さをかえてあります。 4月27日(木) 今日の給食
4月27日(木)<今日の献立>
・ミルク渦巻きパン ・ポテトグラタン ・フレンチきゅうり ・ジュリエンヌスープ ・オレンジジュース *ジュリエンヌスープは、ジュリエンヌさんの髪の毛のように細く切るという意味で、包丁で野菜を細く切りました。 委員会が始まりました第一回委員会があり、 翌4月25日に委員会集会がありました。 全校の前で今年度委員長が活動の内容などを伝えました。 5年生6年生の頼もしいメンバーで29年度各委員会も頑張っています。 4月26日(水) 今日の給食
4月26日(水)<今日の献立>
・ごはん ・【手作り)ひじきふりかけ ・やきししゃも ・肉豆腐 ・たんかん ・牛乳 *ひじきは海藻の仲間です。カルシウムやミネラルがたぷり入っています。 *今日のたんかんは屋久島でつくられたものです。 4月25日(火) 今日の給食
4月25日(火)<今日の献立>
・チキンライス ・いかのハーブ焼き ・春野菜のスープ煮 ・はるかオレンジ ・牛乳 一年生の安全な下校の指導を安全ボランティアの皆さんとしました
一年生になり、3週間になりました。先週から、給食が始まり午後の下校になりました。
安全な下校のために、地域の安全ボランティアの方々に御協力いただいて、今日は、下校の安全指導をおこないました。地域の皆様、御協力ありがとうございました。 4月21日(金) 今日の給食
4月21日(金)<今日の献立>
・たけのこごはん ・鰆の西京焼き ・かきたま汁 ・きんとき豆の甘煮 ・牛乳 *たけのこ、鰆(さわら)は春の食べ物です。 たけのこは、鹿児島産、鰆は、京都産、小松菜は八王子産です。 クラブ紹介集会クラブの紹介が行われました。 13のクラブがそれぞれ趣向を凝らして 自分のクラブをアピールしていました。 今年もたくさんのクラブが誕生しました。 児童たちのクラブでの活躍が楽しみです。 メダカをいただきました毎年御協力いただき、メダカの学習で活用させていただいています。 珍しい色のメダカや赤ちゃんメダカに子どもたちも大喜びでした。 これから子どもたちと大切に育てていきます。 町探検子供たちは自分の住んでいる地域に興味を持って見学してくることができました。 神社に行き地域の歴史に触れたり、畑や身近な建物の様子を3年生で学ぶことができました。 1年生のお世話班で交代で、朝の支度のお世話をしたり、城山タイム(朝学習)の活動をしたりしています。1年生がかわいくてしょうがないと日記にまとめている子もいました。これから交流を深めていきたいです。 6年生学年集会6年としての心構え、目標を話しました。 しっかりとした話の聞き方で、いいスタートが切れました! 後半は、協力するゲームをしました。 班で協力協力するって? 誰かがリーダーになること みんなが見やすいように工夫してあげること 静かにまってあげること などなど 体験したことをもとに、話し合いました。 これから、協力するときに活かしてほしいと思います。 1年生を迎える会1年生より緊張していた人もいたようです。 たくさん交流して、お手本となっていきましょう。 出し物の「ジャスティス!」も大成功でした(笑) 少し恥ずかしいことも、下級生のためにやってみる! やってみると楽しい! 素敵な姿でした。 児童会運営委員会の人の司会進行も上手でした。 |
|