緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

フラフープリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このホームページでは「読書の秋!」と連呼している校長ですが、個人的には「食欲の秋」と「スポーツの秋」が優先されています。

2年生も「スポーツの秋」にふさわしく、校庭で元気よく体育の授業に取り組んでいます。

「フラフープリレー」を頑張っています。
2人でフラフープを持って走り、次の二人にくぐらせて交代します。

人数が少ない2年生。
勝負があっという間に決まってしまうので、各ペアの責任は重大です。

互いに声を掛け合いながら、楽しく活動していました。【校長】

重さを比べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室から、楽しそうな歓声が上がっているので行ってみました。

算数の「重さを数で表そう」の学習のようです。

3年生の教室では、「天秤」を使って、身の回りの文房具の重さ比べをしていました。
一目で、どちらが重いか分かるので、子供たちは大喜びです。
さらに、算数教室では、片方のカップに文房具を入れ、もう片方のカップに木のブロックを入れて、それが何個分でつり合うか試していました。

こうすることよって、目には見えない「重さ」を数値化できるわけです。

楽しそうな子供たちを見て、校長も悪ノリです。
「校長先生と担任の先生を比べたら、とっちが重いかな〜?」

楽しげだった子供たちが、そこだけは冷静に
「校長先生!」
と即答。

愚問でした。【校長】

「クラブリーフレット」づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、4年生以上がクラブ活動を行っています。

年度も後半になりました。
そろそろ、現3年生が来年度のクラブ活動について考え始める時期です。

そこで4年生は、先輩として、3年生にクラブ活動のことを分かりやすく伝えようと、「クラブリーフレット」を作っています。

自分がクラブ活動で頑張っていることを伝えることで、後輩たちのクラブ活動に対する関心を高めます
伝統の継承です。【校長】

「林」になってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が漢字の学習をしています。

今日の漢字は「林」です。

覚える時は、「木が2つ」でイメージしがちですが、実際に書くときには、左側の「木へん」のところは、「右はらい」ではなく「とめ」になることに注意しなければなりません。

1年生は、体を使ってイメージ化。
「木へん」のポーズです。

授業が終わると、早速、何人かの子が校長に「木へん」ポーズを見せに来てくれました。【校長】

音楽室で本格的に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に入りました。

音楽会の月です。

朝から放課後まで、音楽の聞こえない時間はないくらいです。

あさひ学級の子たちも、いつも過ごしている教室ではなく、全員が音楽室に集まって合唱や合奏の練習です。

音楽室をステージに見立てて、入退場まで意識した練習を行っています。
だいぶ本格的になってきました。【校長】

歴史の学習で学ぶべきこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の歴史学習は、満州事変以降のいわゆる15年戦争の時代に入りました。

単元の最初の写真は、広島の原爆投下直後の写真です。
原爆ドーム以外、ほぼ原形をとどめていない市街地の様子を見て、子供たちは声もありません。

「なぜ、戦争をしなければならなかったのか。」
「なぜ、日本は孤立してしまったのか。」
「戦争当時の生活の様子はどうだったのか。」

子供たちは、様々な学習課題を立てています。

私たちの先人も、好んで戦争をしたわけではありません。
一生懸命考え、判断する中で、戦争という道をたどりました。

今、生きている私たちは、先人の方々の苦い経験を教訓に、同じ道をたどらないようにしなければなりません。
社会科の歴史学習は、事象を暗記することだけが目的ではありません。
先人の生き方を学ぶこと、そして、それを今の生活にどう生かすかということが大事なのです。

6年生も、この単元の学習に真剣に臨み、平和の尊さを考えてほしいと思います。【校長】

♪苦しくたって〜 悲しくたって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育の時間にソフトバレーボールを始めました。

バレーボールは、かなり特別な技能を必要とします。
全くの未経験では、3球つなげて相手コートに返すのは至難の業。

5年生は、バドミントン用のネット、コートを転用してソフトバレーボールのゲームをしています。
人数も、1チーム3名です。

ルールも簡略化し、ボールもやわらかいのですが、それでも飛んできたボールから逃げてしまう子がいます。
気合が足りません。

校長は、今日の午前中は出張で、午後の授業に顔を出したため、スーツ姿のままでしたが、思わず子供たちのコートに入って、トスです!【校長】

どんな花が咲くのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室に行ってみました。

何やらスケッチをしています。

チューリップの球根を絵に描いているようです。

とぼけて、
「おいしそうな栗だねぇ。」
と声をかけると、必死で
「違うよ、土に埋めると花が咲くの!」
と解説する子供たち。

「へぇ。何色の花が咲くんだろうねぇ。」
と聞くと、球根に貼られたシールを指さして教えてくれます。

昔、自分が1年生の担任だった頃は、何色の花が咲くのか、育ててみないと分からないものでしたが、今は時代が違います。
産まれる前に赤ちゃんの性別が分かるのと同じ感じです。

これから、鉢植えや畑に埋めて、大切に育てていきます。

花の咲くころには、もう2年生・・・かな?【校長】

4年生社会科見学11

画像1 画像1
ガスの科学館がすてなーにの見学が終わりました
これから帰ります
予定どおり、道が混んでなければいいのですが...

音楽会まで総力戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会まで3週間を切りました。

体育館での練習も近付いており、個人の技能を上げる時間はそれほど残されていません。

5時間目に3年生が音楽室で練習していました。
音楽専科はもちろん、担任なども子供たちにつきっきりで指導です。
努力の量が演奏の質に比例します。【校長】

6年 「ハードル走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習してきた成果を出す時が来ました。

ハードルの1メートル前から跳び、跳び終わったらすぐ走り出す!

1秒でも、0.1秒でもタイムを早くするよう子供たちでアドバイスをしながら練習します。

1年 「からだつくり運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育では、いろいろな運動に挑戦します。

縄跳びを跳んだり、ボールを使ったり、体の様々な筋肉を使ったりします。


今日は2人で背を合わせて、体育座り!

そのまま、背中合わせで立てるかな?と寄りかかり合う力を利用して立つことに挑戦します。

最初は背中が離れたり、手を突いたりしていた子供たちでしたが


「少し立てた!」

「あとちょっと!」

「できたー!」

と、どんどんできるようになります。子供たちは達成後飛び跳ねながら大喜び!
何度も、友達同士で見せ合ったり、担任に見せたりしています。

5年 「もうすぐ音楽会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会まで残りわずか。

音楽会に向けて合唱、合奏に一生懸命取り組みます。

合唱では、パートごとに互いの声がより素敵に素晴らしく響くように、合奏では、各楽器が1つのリズムに合わせ、みんなで1つの物を作り上げるように取り組んでいます。

鉄琴グループも木琴グループも真剣そのもの。楽譜はもう暗記しています。

さぁ、みんなで1つにしていきます。ここからが合奏の難しいところです。

3年 「日なたと日かげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習です。

日なたの地面と日かげの地面、温度にはどんな違いがあるだろう?

日頃の生活の中から予想を立てて考えます。

立てた予想をもとに、日なたと日かげの温度を比べています。

さぁ、実験の結果からどんなことがわかったかな?

2年 「5の段への挑戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から学習してかけ算の5の段の学習

「5×1=5…5×2=10…」
と5の段も順番に暗唱できるようになってきました。

今日はレベルが上がってなんと逆からです。

「5×9=45…5×8…40?」

と少し不安そうな表情。
それでも学習に挑む表情は真剣そのもの。繰り返し練習して覚えます!

4年生社会科見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズ大会に参加したり、各自体験したりしています

4年生社会科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の見学です
コミュニケーターのお姉さんが詳しく教えてくれます

☆きょうのこんだて☆ 10月31日(火)

画像1 画像1
ベーコンポテトサンド
パンプキンシチュー
フレンチサラダ
オレンジジュース


10月31日はハロウィンということで、南瓜を使ったパンプキンシチューの献立でした。ハロウィンはもともと秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。
南瓜には風邪を予防する効果もあります。

パンには切込みがあり、ベーコンポテトを自分ではさんで食べるセルフサンドです。久しぶりのオレンジジュースに児童の歓声が聞こえてきました。


4年生社会科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当
みんな腹ペコです

先ほどは7でした すみません

4年生社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスの科学館がすてなーにに来ました
このあと食事をして、見学です
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 保護者会(3・4年)
2/27 保護者会(5・6・あ)
2/28 6年生を送る会
3/1 ゲーム集会
3/2 456年ベーシック

学校だより

ほけんだより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

地震対応

1年学年だより

あさひだより

学校経営計画