キッズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝のキッズ集会は、2〜3学期の遊びの計画を立てました。
2学期はキッズスペシャルもあり、6年生は大忙しです。

3年生 虫の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が中庭で虫探しをしていました。
バッタなど、秋の昆虫を捕まえて、じっくり観察しました。

9月6日(水)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース・レタスのスープ
恩方のブルーベリーヨーグルト・牛乳

 きょうは10キロの八王子産ブルーベリーを
使ってヨーグルトのソースを作りました。
大粒で甘いブルーベリーにさとうをまぶし
コトコトと煮込みました。

「八王子の子どもたちに食べてもらいたい」と
恩方地区の農家さんが丹精込めて作って
くださったブルーベリーです。

9月5日(火)

画像1 画像1
開花丼・キノコ汁・ポップビーンズ・牛乳

 ポップビーンズは大豆を茹でて片栗粉をまぶし
油で揚げ、塩・青のりをまぶしたものです。

大豆そのものは嫌いでもこのポップビーンズは
食べられる。とよく耳にします。

大豆は食べてほしい食品の1位2位を競うほどです。
ご家庭でもお試しください。
大豆は茹でてあるものが缶詰などでありますので
茹でなくても大丈夫ですよ。

4年英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は研究授業でした。
4年生の英語活動です。
普段から、英語活動に慣れ親しんでいるので、子供たちも自信を持って声を出すことができます。
今日の授業では天気を尋ねる言い方を学習しました。

プールに浮かべる船作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が食品トレイを使って船を作っていました。かっこいい船やかわいらしい船がたくさんできました。
今度1年生に教えてあげて一緒に作るそうです。
プールに浮かべて遊ぶのが楽しみですね。

花壇がきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の「やまびこ会」の協力もあり、新校舎脇の花壇がきれいになりました。
夏休み中から数回にわたって、草取りや土の改良を重ね、花壇が完成しました。
今日植えた花が根付いて、きれいな花を咲かせてくれるのがとても楽しみです。

9月4日(月)

画像1 画像1
カレーライス・わかめとツナのレモンサラダ・果物(冷凍みかん)・牛乳

 きょうから二学期の給食が始まりました。みなさん待ちに待っててくれ
たのか、それとも夏休みに体が成長したのか、給食の残り物がほとん無い!!
という状況でした。給食室一同嬉しいスタートとなりました。
この調子で色々物の食べて大きくなって欲しいと願っています。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

にぎやかな学校が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
「校長せんせい、おひさしぶり〜」「海にいったよ〜」
8月31日、にぎやかな学校が戻ってきました。夏休みが明け、元気な子供たちの顔を見ることができてとても幸せです。
始業式では「学んだことを宝物にするには」というお話をしました。夏休み中いろいろな体験をしたと思います。楽しい思い出も作ったことでしょう。楽しかったこと、よかったこと、くやしかったこと、なるほど〜と思ったこと、体験したことや学んだことを宝物にするためには2つのポイントがあると思います。1つめのポイントは何かに「まとめること」です。絵日記にしてみる、感想を書いてみる、新聞をつくる、などして整理して残すと宝物になります。記憶にも残ります。2つめのポイントは誰かに「話す」ということです。家族や友だち、先生など相手に分かるように自分が感じたことや分かったことを説明したり話したりすることで、自分の中の思いや考えが整理でき、記憶にも残ります。学校の勉強も同じですね。体験した後はまとめたり発表したり教え合ったりしながらじっくりと定着を図ります。いよいよ2学期。大きな行事、展覧会があります。移動教室、宿泊学習、社会科見学他様々な体験から多くのことを学びます。学習のあとには「まとめたり」「話したり」する活動を通して学んだことを宝物にしていってほしいと思います。

八王子市制100年にちなんだ学習を3,4年生が進めています。昔の堀之内や昔の秋葉台小と今を比べる展示物が完成し2階ホールに飾られています。これから順次増えていきますのでお楽しみに。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋葉台小学校に子供たちが戻ってきました。
みんな元気な顔で2学期がスタートできて、とてもうれしいです。

2学期にも子供たちがどんな活躍をしてくれるのか楽しみです。

教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期を直前に控え、今日は先生たちの研修会です。
今年は外国語活動の研修です。
講師の先生から1学期に学んだことを生かして、模擬授業を行いました。
秋葉台小の先生たちは、外国語の授業をノリノリで行うので、楽しく笑顔で研修できました。

これはテストです。

本日9:00に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、けが、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

秋葉会大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は秋葉会の大掃除がありました。
大勢のお父さん、お母さんが窓拭きや蛍光灯の掃除をしてくれました。
普段手の届かないところで、廊下が明るくなりました。
お昼には「おやじの会」のランチミーティングがありました。
おやじの会の活動もこれから活発になりそうです。

サマースクールその3

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の先生の指導のもと勢いのある文字が生まれました。紙飛行機の試験飛行は体育館で。「えいっ」とゴムを引っ張って飛ばします。

サマースクールその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生の指導のもと姿勢や座り方もきちんと。後ろ姿も美しいお琴教室です。お父さん、お母さんも一緒に参加した料理教室。給食スタッフが講師です。

サマースクールその1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からサマースクールが始まっています。地域から特別に先生をお招きし子供たちは様々な体験をしています。今日は体育館で元全日本女子代表の先生によるバレーボール教室があったり、図書室で地域の先生からお琴を教わったり、親子で料理や書道に親しんだり、理科教室では高性能紙飛行機を作ったりと子供たちは学年をこえてそれぞれの講座で学びました。

1学期終業式でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期終業式でした。担任の先生から一人一人「あゆみ」をもらったり、夏休みの宿題をもらったりして下校しました。
 終業式では「1学期を振り返って」「夏休み安全に過ごそう」という内容で次の話をしました。
 今日は1学期最後の日、まとめの終業式です。みなさんにとって1学期はどうだったでしょうか?1年生は学校という新しい生活に、上級生のみんなは新しい先生、新しい仲間との生活に慣れるために一人一人ががんばったのではないでしょうか。運動会ではどの学年も競技や演技に全力を出し切り、力いっぱい応援したり係の仕事で働いたりして、協力すること団結することの素晴らしさを味わいました。6年生は運動会の成果「ヒーロー」をスローガンに、日光移動教室で学び多き3日間を過ごしました。そして仲間のために尽くすことやときには我慢することといった財産をもって帰ってきました。ほかの学年も日々の生活の中でたくさんの財産ができたことと思います。
 これから1学期を振り返って校長先生から見た、学校全体として「よかったところ」を話します。そして「ここは課題だな、もう少しばんばろう、というところ」もお話します。 
 まずよかったところ、それは授業に臨む態度がとても立派だったというところです。
 どのクラスもまず姿勢がよい、先生や友だちの話をしっかり聞いている、そして静かなだけではない、積極的に手を挙げ発言する、話し合う、教え合う。これは当たり前のことのようですが、毎日続けることは難しいです。体育のあとで疲れているときも、給食前でおなかがすいているときも、中休みや昼休みで遊んできたあとも、すぐに集中、しっかり授業を受けて落ち着いた学校生活が送れたと思います。そして、話し合う、教え合うというのは友だち同士が互いに仲良く信頼し合っている証拠。ですから授業態度がよいというのは、クラスの友だち同士の仲が良いということです。そして上級生になればなるほど授業態度が良いという点もすばらしいところです。
 良い学校というのは上級生が手本になる学校です。1年生もしっかり先生の言うことを聞き、上級生を見習ってきちんと授業に臨む姿勢が身についたと思います。秋葉台小のみなさんが授業に臨む姿勢・態度を大いに褒めたいと思います。
 次にここは本校の課題だなと思うことを一つお話します、それはあいさつです。みなさんは、学校内では先生方や友だちにあいさつができています。学校に来た時、廊下や道で会ったとき「おはようございます」「こんにちは」と校長先生に言える人がほとんどです。中には出張で出かけるときに「校長先生、行ってらっしゃい」と手をふってくれる人もいます。では、あいさつのどんなところが課題かというと「自分から」「しっかり聞こえるように」ということ、「いろいろな人にいろいろな場面で」ということです。たとえば、朝学校に来る道や交差点で見守ってくれている保護者や黄色い旗をもった地域の方に自分からあいさつできていますか?学童の先生や学校にいらしたお客様にはどうですか?お世話になっている人に、恥ずかしがらずに自分からあいさつできるようになると、とても素敵です。
 さて、明日からは夏休み、1か月以上の長い休みになります。最後に校長先生から皆にお願いです。それは、安全に過ごしてほしいということです。けがや病気に注意する、事故に合わないようにする、ということです。熱中症、水の事故、交通事故などに注意してください。とくに交通安全には注意です。車に気を付けましょう。交差点で、たとえ目の前の信号が青で車がとまっていても、です。止まった車の運転手さんの顔をしっかりみて「わたしのこと、ぼくのこと見えているかな?」と目と目を合わせて確認してからわたりましょう。また、出かけるときは必ず家の人に行き先と帰り時刻を伝えましょう。約束してくださいね。
 それでは、安全に夏休みを過ごして、2学期ここでまた元気に会いましょう。

1学期最後の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期最後の日、「あゆみ」ももらいました。
大掃除もしっかりできていました。
下駄箱もきれいにしました。

お楽しみ会をしているクラスもありました。

子供たちの顔が、夏休みへの期待から、キラキラしていました。

年表ができました

画像1 画像1 画像2 画像2
市制100周年の学習として、秋葉台小学校の年表を作りました。
できたよーと、校長先生に見せに来てくれました。
なかなかの力作です。

八王子市制100周年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市制100周年の取り組みとして、4年生が昔のことを調べてまとめています。
すばらしい作品ができあがってきて、校長先生に報告しにきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 小中一貫教育の日
2/28 保護者会(5・6・の)
3/1 保護者会(3・4)
3/2 避難訓練 保護者会(1・2)