表彰
11月14日(火)
全校朝礼で、10月に行われた八王子市中学校陸上大会の表彰を行いました。チーム六中の頑張りで、男子総合3位、女子総合2位、男女総合3位。悔しさを残しながらも立派な成績でした。 同じく先日行われた八王子市中学校駅伝大会の表彰も行いました。部活動の枠を超え、学年の枠を超え、チーム六中として女子は六位に入賞しました。 1年生
11月13日(月)
本日より1年生が昼休みの時間を利用して「HIRUNAMA」がスタートしました。各クラス、校庭に集まって大縄にチャレンジしています。今日の最高記録は1回〜2回程度?これからどこまで記録が伸ばせるか楽しみですね。 モーニングクリーニング
11月13日(月)
生徒会と整美委員会が中心となって、校内外の環境美化、落ち葉掃きの取り組みが始まりました。今日から毎週月曜日に、体育大会の色組(縦割り)で、朝の清掃活動を行います。 安全安心フォーラム
11月12日(日)
3年木口屋君、2年西下君が、市制100周年記念事業「安全安心フォーラム」未来へつなぐ安全安心のまちをテーマに、いちょうホールにてパネルディスカッションに代表として参加してきました。モデレーターとして首都大学東京の市古教授を交え、八王子を防災に強い街にするために中学生としてできること、考えることなど、堂々とした発表でした。 記念植樹祭
11月12日(日)
クリーン活動終了後に、市制100周年記念事業・学校創立70周年記念植樹祭を、多くの生・地域の方が見守る中実施いたしました。学校の中庭に「コヒガンサクラ」を、今井校長、瀧見学校運営協議会会長、後藤70周年記念実行委員長によって行われました。 また記念の立て看板は、秋山嘉一さん(実行委員)、滝本喜久江さん(六中サポータ)のお二方のご協力を得て作成致しました。地域に見守られ、今後10年、20年、30年と今日の日を振り返る記念となることを願っています。 青少対クリーン活動
11月12日(日)
市制100周年記念事業「青少対クリーン活動」を実施しました。三小・六中学区内の環境美化を目的とし、小中学生、地域の方々をはじめ200名を超えるたくさんの皆様に参加をいただきました。ありがとうございました。清掃活動終了後には、恒例のおやじ部会、PTA役員の皆様が朝早くから準備をして頂いた、美味しい豚汁を振る舞っていただきました。ごちそうさまでした。 もうすぐ工事終了
7月から行われていた窓枠交換工事、外壁塗装工事が終わりに近づいています。今まで足場と保護シートに覆われていて、廊下や階段など、なんとなく暗かったのですが、足場も解体され、校舎内外ともに明るくなりました。来週末まで校舎周辺の歩道の修復や片付け等が残っていますが、長い期間ご不便をおかけいたしました。
3年生3年生 確認テストを実施しました。今週は三者面談を行われていて、3年生頑張っています。 寄贈していただきました。
11月8日(水)
本日、前PTA副会長の土河さんより、ミニチュアの第六中制服を寄贈していただきました。先日の70周年式典及び音楽祭の時にも、受付横に飾らして頂きました。本日設置しているときに三年生の女子が集まって来て、楽しそうに覗き込んでいました。また、土河さんは六中だけでなく、他の学校のミニ制服も作成されていて、数年後には市内全校の制服作成を目指して取り組んでおられます。南校舎昇降口近くに展示してありますので、来校の際にご覧ください。 研究授業
11月7日(火)
本日5校時に佐藤主任教諭(保健体育)の柔道(男女共修)の研究授業を行いました。今週から武道(柔道)の単元が始まりました。3年生は2年間の経験を踏まえ取り組んでいます。「礼に始まり礼に終わる」授業の始まりと終わりは勿論ですが、練習でペアを組む時に、お互いに相手を尊重する気持ち、感謝の気持ちを込めて、礼をして取り組んでいます。それぞれの技のポイント、動きを丁寧に確認しながら、後半はグループで「崩し、足さばき、安全面」を意識しながら、教えあいの活動、学びあい活動を多く取り入れ、動きを理解しながら技を習得しました。男女ともに安全にかつ柔道を楽しみながらの一時間でした。 研究授業
11月6日(月)
上野指導主事を講師にお招きし、高橋主幹教諭(理科)による研究授業を行いました。分科会のテーマ「各教科の特性に応じた主体的な指導法(教材や授業)の工夫」をポイントに置きながら、「電流の性質」の学習をしました。課題に対して、自分の考えや理由を付箋に書き出し、グループで話し合ったり、ホワイトボードを利用して考えをまとめたりと、グループで考えを共有する学習場面が多く設けられた授業が展開されました。 八王子市中学校駅伝大会
11月5日(日)
上柚木陸上競技場周辺で市駅伝大会が開催されました。一年生から3年生まで、部活動の所属等関係なく「チーム六中」として参加してきました。男女とも全35チーム中、男子13位、女子6位入賞と、最後まで諦めずに襷を繋ぎ力を発揮してきました。女子チームについては、全員が3年生。最後までやりきってとても素晴らしいことです。 当日は、PTA役員の皆様、保護者の皆様、沿道からの熱い声援をありがとうございました。 3年 修学旅行のまとめ
11月2日(木)
音楽祭などの忙しい合間を縫って、修学旅行のまとめに取り組みました。放課後の時間を利用し、各班、約1か月前の行事を振り返りながら作成しました。廊下等に掲示してあります。来週から始まる三者面談の際にご覧ください。 研究授業
10月31日(火)
保健体育科、平山主幹教諭による校内研究授業を3年1・2組のクラスで行いました。 本時のねらい。 ・自己記録(2000m走)を更新するための目標ペースを設定できる。 ・パートナーへの具体的な声かけ(アドバイス)が積極的にできるようになる。 を意識して行いました。運動不足気味になる中3のこの時期に、どの生徒も自己記録を目指して真剣に取り組んでいました。何よりも友達へのアドバイスや真剣に走っている仲間を、男女関係なく大きな声で応援する姿が普段の授業の中で見られ、見学に来られていた毎日新聞社教育事業部の方からも感動の言葉をいただきました。多くの生徒が、設定ペース意識しながら、前回よりも一つ上の記録をねらい、多くの生徒がベストを更新しました。現在の六中生の姿を映し出す一場面でした。 家庭科の授業
10月31日(火)
家庭科の授業の様子です。 2年生は、被服の授業で、Tシャツつくりをしています。 1年生は、1学期のきゅうりの切り方に続く調理実習です。鮭のムニエルを作りました。 音楽祭7
◆第六中の音楽祭には毎年、近隣の八王子特別支援学校の中学部の生徒との交流会を設けています。ステージ発表の後に合同ので合唱を行いました。
◆各クラスの合唱の後に、吹奏楽部の演奏を行いました。3年生にとっては、最後のステージ発表です。客席から大きな声援、拍手をいただきました。 ◆ステージ上のスローガン、会場入り口の立て看板は、美術部が時間をかけて作成しました。立て看板は数年ぶりのリニューアルです。 音楽祭6
3年生
音楽祭5
3年生。
生徒達の3年間の成長の凄さを改めて感じる歌声でした。歌詞の意味を考え、会場の皆さんに対して心を届ける歌声でした。誇れる上級生、学ぶ下級生。3年生のこの姿を2年生、1年生は追いかけながら、来年さらに素晴らしい音楽祭を目指していきます。3年生ありがとう。 音楽祭4
2年生
音楽祭3
午後の部
2年生の合唱の様子です。昨年の経験を基にこの1年間の成長の跡がしっかりと伺えた、素敵なハーモニーでした。 |