緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさひ学級の発表です。

以下の曲目に取り組みました。

・合奏「きらきら星変奏曲」
・合奏「ジュピター」
・合唱「世界中のこどもたちが」

音楽会に向けて、時間をかけて練習してきたあさひ学級の子供たち。
「きらきら星変奏曲」のハンドベルは、教室でもたくさん練習してきました。
なかなか合わず、やり直すことも多かったのですが、本番は、友達の音をしっかり聞いて演奏することができました。

「ジュピター」は難しい曲ですが、いくつもの楽器を組み合わせて、壮大な宇宙空間を表現できたと思います。

そして「世界中のこどもたちが」の合唱。
子供たちが笑顔で手話付きの歌を披露する姿がとても素敵でした。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の発表です。

以下の曲目に取り組みました。

・ボディ&ボイス・アンサンブル 「フルーツ・アラカルト」
・合奏「ぐるぐるパーカッション」
・斉唱「世界が一つになるまで」
・二部合唱「この星に生まれて」

アップル、バナナ、マンゴーのグループに分かれた子供たち。
「フルーツパーカッション」では、全身を使ったアンサンブルに挑戦です。

「ぐるぐるパーカッション」では、木琴を中心に、息の合った演奏を披露しました。
とは言っても、練習では苦労の連続。
本番では、本当に心を一つにすることができました。

また、合唱曲では、手話を入れたり、二部合唱の構成にしたりと盛りだくさんの内容でしたが、大きな声と動きで堂々と発表していました。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の発表です。

かわいい腰ミノをつけて、南国風の衣装で元気よく登場した3年生。

・合唱「どこまでも」
・リコーダー奏「海の声」
・合奏「アロハ・エ・コモ・マイ」

以上の曲目に取り組みました。

まだ、リコーダーを始めて、半年の子供たち。
猛練習を繰り返して、今年のヒットソングも吹けるようになりました。

「アロハ・エ・コモ・マイ」では、合奏とともに、子供たちの手作り楽器の演奏も披露。
リズムに合わせて楽しく演奏することができました。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/17の児童鑑賞日、11/18の保護者鑑賞日の2日間にわたって、「市制100周年・開校50周年記念音楽会」が開催されました。

保護者鑑賞日には、底冷えのする寒さにも関わらず、たくさんの「なかきた家族」の皆様においでいただきました。
心より感謝申し上げます。

さて、マル秘事項として、これまで、音楽会の核心部分を公開してきませんでしたが、成功裡に終了しましたので、改めて、子供たちの頑張りについてご紹介します。

なお、保護者鑑賞日は、校長はご来賓の方とご一緒することが多かったので、あまり記録写真を撮影できていません。
そのため、児童鑑賞日の様子を中心に写真を公開しますのでご承知おきください。

さて、1年生のかわいらしい「はじめの言葉」に続いては、全員合唱の「ふるさと」です。
全員、開校50周年記念式典でも着用した「開校50周年記念Tシャツ」を着て、心を込めて歌いました。
記念音楽会にふさわしいスタートです。【校長】

開演30分前!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開演直前。

各担任は、子供たちへの最後の指導です。
校長も、各教室を回って、声をかけてきました。

会場にも続々と「なかきた家族」の皆様にお集まりいただいています。【校長】

市制100周年・開校50周年記念音楽会 保護者鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「なかきた家族」の皆様を対象とした、音楽会の保護者鑑賞日です。

最新の気象情報では、音楽会の開演中は小雨で、気温が10度以下の予報となっています。
クリスマスの時期の寒さとか。

「芸術の秋」ならぬ、「芸術の冬」の予感がします。

会場の体育館では、開始までストーブをフル稼働していますが、開演後は音を出さないため、停止します。
繰り返しになりますが、暖かい格好でお越しください。

子供たちは、この寒さを吹き飛ばす、ホットなパフォーマンスを見せてくれることでしょう。

開演は9:20から。

中野北小学校史上最高のステージをぜひ、お見逃しなく!【校長】

児童鑑賞日の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、明日の保護者鑑賞日に向け、今日の振り返りを行っている学年が多く見られます。

5年生は、担任がスマートフォンで録音した「風の通り道」の合奏の音を聴き、修正箇所を細かくチェックしています。

1年生は、担任や学校サポーターが、今日の1年生の歌について、講評を行っていました。
そこに入っていったものですから、校長も無茶振りで、1年生にコメントをする破目に。

3年生や6年生は、作文を書いて、今日の振り返りをしています。
ふと、6年生の作文を見てみると、
「・・・校長先生の目玉おやじのマネがおもしろかったです。・・・」【校長】

やっぱり、ちょっとだけ・・・4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
え?ちょっとだけ公開と言いながら、肝心の子供たちの発表の様子が分からない?

うーん、どうしましょうか・・・

でも、本当にちょっとだけ、ちらっと、保護者鑑賞日に向けて、サービスカットの公開です!
もう、これ以上は、ご勘弁ください。
明日のお楽しみに♪

<写真上>
全校合唱で、「ふるさと」を情感込めて歌う子供たち。10/21の開校50周年記念式典でも披露したこの曲。「市制100周年・開校50周年記念音楽会」のオープニングにふさわしい曲です。

<写真中>
音楽会なのに、なぜフルーツ?

<写真下>
この「メガネ女子」たちは、いったい何者?

答えは、明日の保護者鑑賞日で明らかに!

気になるのは、明日の天気予報。
今のところ、雨との予報もあり、最高気温も10度程度の厳しい寒さの予想となっています。

ストーブは音が大きいため、演奏中は稼働できません。
想像以上に体育館は底冷えします。
観覧をご予定されている「なかきた家族」の皆様は、防寒対策を万全にして、本校にお越しくださいますよう、お願いいたします。【校長】

やっぱり、ちょっとだけ・・・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トップシークレットの教職員演奏の様子です。

明日の保護者鑑賞日には、教職員演奏はありません。

コンセプトは、「妖怪バンド」の演奏。
教職員が、各種の妖怪に扮し、「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマソングを演奏です。
子供たちも、教職員の扮装に大笑いです。

え?写真に校長が写ってない?

校長は、「目玉おやじ」として、全体の指揮です。
指揮をしながら教職員の写真を撮っているのですから、いい加減の極みです。

代表委員や近くに座っていた2年生にも一緒に指揮をしてもらいました。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 11月17日(金)

画像1 画像1
ごはん
オレンジ酢豚
ナムル
わかめスープ
牛乳


今日の給食は、2006年から八王子市と海外友好交流都市になった韓国・始興市(しふんし)にちなんだ献立でした。オレンジ酢豚は韓国語で「タンスユク」と言うそうです。韓国式中華料理のひとつで、油で揚げた豚肉と野菜などをあわせ、オレンジが入った甘酸っぱいソースをかけて食べる料理です。韓国の給食で大人気のメニューだそうです。今回の給食では、オレンジマーマレードを使っています。また、始興市には「蓮の花テーマパーク」があり、ハス(レンコン)を使う料理が多くあるので、オレンジ酢豚にレンコンも入れてあります。

いつもの酢豚との味の違いに戸惑いを隠せない児童もいましたが、いろいろな味の料理があることを知る機会になればと思います。




やっぱり、ちょっとだけ・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会の主役は子供たちですが、支える教員にとっても、実は、緊張する日です。
特に伴奏などをする教員にとっては、自分がミスをすることで、子供たちの発表に影響が出てくるかもしれないので、ドキドキです。

これまで、子供たち同様に、教員も繰り返し練習してきたのです。

明日の保護者鑑賞日、教員の伴奏等にも少しご注目ください。【校長】

やっぱり、ちょっとだけ・・・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公務員には、守秘義務があります。
外部に秘密を漏らしてはいけないのです。

「市制100周年・開校50周年記念音楽会」の初日、児童鑑賞が午前中で終了しました。

あまりの素晴らしさに校長は感激!

マル秘と思っていましたが、我慢できません。
各学年の歌や演奏にかかわらない部分をちょっとだけ公開です!
「なかきた家族」の皆様、秘密を守らない校長を怒らないでください。
「守秘義務」を少し破ってしまって、後で後悔するかなぁ・・・。

3枚の写真は、6年生の係活動の様子です。
アナウンスをしたり、ステージの楽器等を準備したり、児童インタビューをしたり・・・
6年生の活躍によって、音楽会は支えられています。【校長】

市制100周年・開校50周年記念音楽会 児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日の2日間、本校の音楽会が開催されます。

今日は、児童鑑賞日。
互いの歌や演奏を聴き、よいところを学びます。

子供たちは、登校後、すぐに本番用の衣装に着替えます。

保護者鑑賞日までマル秘を貫きたい校長としては、児童鑑賞日の詳細をお伝えすることは差し控えたいと思います。
申し訳ございません。

朝早くから登校している子供たちのやる気は最高潮のようです。【校長】

音楽会 最終打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係活動の6年生が下校し、最後は教職員で細かい最終確認です。

あとは、子供たちが頑張るだけ。

教職員は黒子に徹し(教職員演奏を除く)、子供たちが最高のパフォーマンスができるように支えていきます。【校長】

音楽会 最終係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生の前日準備終了後、6年生だけは残って、最終係活動です。

それぞれの学年の動きに合わせて、舞台の設定や照明などを変えます。
また、各学年の合間には、インタビューやクイズを入れて、飽きがこないようにします。

会場では、担当の児童から指示が出る場合がありますので、参観される際は、指示に従ってくださいますようお願いいたします。【校長】

音楽会前日準備5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で協力して、会場の準備が整いました。

最後に集まった4〜6年生の顔も、本番に向け、気合十分という感じです。

校長も、まとめの話として、
「開校50年間の中で最高の音楽会にしよう!」
と檄を飛ばしました。

本校は、音楽会は3年に1回のサイクルですので、4〜6年生にとっては、全員が小学校生活最後の音楽会となります。
最高の思い出は、自分たちの手でつかみとってほしいと期待しています。【校長】

音楽会前日準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場の外回りは4年生が担当しています。

土ぼこりが多く、はいてもはいても、なかなかきれいになりません。

少し、音を上げ気味の4年生たちです。【校長】

音楽会前日準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持ってきた雑巾、モップなどを使って、ステージやフロアの清掃です。

清掃ですが、若干、体力トレーニングも兼ねている感じです。【校長】

音楽会前日準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場には、マット席を準備します。

大相撲で言えば、桟敷席といったところでしょうか。

力持ちの6年生たちが、てきぱきと運んでくれます。【校長】

音楽会前日準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1〜3年生は給食後、下校です。

4年生以上は、明日の音楽会の前日準備です。

それぞれ、雑巾やほうきなどの清掃用具を持って体育館に集まりました。
全員で協力して、会場の清掃と準備をします。【校長】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 456年ベーシック
2/20 避難訓練
クラブ(最終)
2/22 招待状渡し集会
保護者会(1・2年)

学校だより

ほけんだより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

地震対応

あさひだより

学校経営計画